学校のできごと

学校のできごと

2年生福祉学習の様子(3月7日)

 2年生の福祉学習では目隠しをしての白杖体験を行いました。支援の声かけや実際に視力を失われた時の体験を通して福祉のあるべき姿について学ぶことが多かったと思います。

 

1組卒業を祝う会の様子(3月7日)

 1組では3年生の卒業を祝う会が行われました。後輩から3年生へのお礼の言葉や3年生からの話がありました。心温まる大切な時間が流れていました。

授業で作った作品

ハンドベルの演奏

 

 

2年生福祉学習の様子(3月6日)

 社会福祉協議会の方を講師に迎え、認知症サポーター養成講座の学習を行いました。小学校5年生の時にも学習していますが、今回は中学生版となります。高齢者や認知症の人に対してどのような支援が適切なのかしっかりと理解して行動できるといいですね。

 

2年生福祉学習事前取組(3月4日)

 2年生の福祉学習の事前取組で有志の生徒が点字に挑戦しました。講師の先生に質問する文章を点字にしました。「楽しかった」感想が多く、真剣に取り組んでいました。今週の金曜日に福祉学習が行われます。