学校のできごと

学校のできごと

部活動仮入部期間(2)

 部活動仮入部期間も今日が中日となりました。
 全部活動が3回以上の仮入部実施日を設定していますので、引き続き積極的に仮入部に参加をしてほしいと思います。

野球部。 野球部。

 野球部と男子バスケットボール部の仮入部の様子です。

男子バスケットボール部。 男子バスケットボール部。

 また、本日(4/16)は、1組・2年・3年の保護者会も行いました。多くの保護者の方のご来校ありがとうございました。

部活動仮入部期間

 先週より、部活動の仮入部期間となっています。
 女子バレーボール部、柔道部、陸上競技部、ボランティア部の様子です。

女子バレーボール部。 柔道部。

陸上競技部。 ボランティア部。

 なお、本日は一斉委員会のため、仮入部はありませんでした(昨日までの写真です)。

認証式

 各学級より選出された専門委員の認証式を行いました。
 はじめに生徒会長からの話があり、引き続いて各クラスの専門委員の紹介が行われました。

生徒会長より。 紹介。

 委員だけでなく、生徒一人一人が生徒会の一員としての意識をもって取り組んでほしいと思います。

給食開始(昨日より)

 昨日から、全学年で給食が開始となりました。
 小学校よりも短時間で準備と喫食となるため、新1年生にとっては、協力して手際よく準備をすることに慣れる必要があります。また、部活動で放課後まで活動をすることも増えるため、午後の時間も集中が続くよう、しっかりと食べることも大切です。

食事中。 しっかりと食べています。

学年集会など

 新年度が始まって一週目となる今週は、委員会や係、学級目標決めや教科書の配布など、教科の授業以外の取組が多い一週間です。
 今日は、各学年で学年集会を行いました。学年の教員からの話を聞いたり、学年によっては活動を通して身に付けて欲しい力を確認したりしていました。

1学年。 指示に従って集合!

 また、本日より、部活動の仮入部期間が始まりました。職員室前の廊下に用意された「仮入部届」入れの中の用紙を見て「○枚入っている!」「いっぱい来る!」「はいっていないんだけど~」といった2・3年生の新入部員の入部に期待している声も聞こえてきました。

仮入部届用封筒。 ジャガイモ。

 1組で育てているジャガイモも順調に育っています。収穫まではしばらくかかりますが、立派なジャガイモが収穫できることを楽しみにしています。