文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
1月24日 日米音楽交流祭事前練習
▼2月22日(土)の日米音楽祭に吹奏楽部が出演します。
その事前練習に航空音楽隊の皆さんが来校しました。
その事前練習に航空音楽隊の皆さんが来校しました。
1月19日アンサンブルコンテスト銅賞
▼吹奏楽部のメンバーが1月19日にアンサンブルコンテスト
に出場しました。『スラブ舞曲』で銅賞を受賞しました。気持
ちが落ち着く優しい音色でした。おめでとうございます
に出場しました。『スラブ舞曲』で銅賞を受賞しました。気持
ちが落ち着く優しい音色でした。おめでとうございます
1月17日研究発表会
■主体的な学びを追究し、実践の一端を公開しました。
60名以上の参観、感謝並びにお礼申し上げます。
東京音大教授 関本惠一先生におかれましては、広義の
キャリア教育の意義をわかりやすく説いていただき深謝
申し上げます。
また、PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後も真摯に授業改善に取り組んでいきます・
60名以上の参観、感謝並びにお礼申し上げます。
東京音大教授 関本惠一先生におかれましては、広義の
キャリア教育の意義をわかりやすく説いていただき深謝
申し上げます。
また、PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後も真摯に授業改善に取り組んでいきます・
1月14日クリティカルシンキング講座
▼3年生のクリティカルシンキング講座の最終回が行われました。
大野裕之先生、山本啓史先生がご担当でした。大野先生は、
クリシンすると以下のような良いことがあると話されました。
・自分の考えに自信がもてるようになります。
・勉強が好きになります。
・面接が上手に受けられるようになります。
・信頼できる友人ができます。
というまとめに生徒は、一語一語かみしめて拝聴していました。また、
ユーモアをまじえた、「恋愛もうまくいくかも」とか「人生はお金が
すべてではない」という話題では、顔をほころばせていました。
大野裕之先生、山本啓史先生がご担当でした。大野先生は、
クリシンすると以下のような良いことがあると話されました。
・自分の考えに自信がもてるようになります。
・勉強が好きになります。
・面接が上手に受けられるようになります。
・信頼できる友人ができます。
というまとめに生徒は、一語一語かみしめて拝聴していました。また、
ユーモアをまじえた、「恋愛もうまくいくかも」とか「人生はお金が
すべてではない」という話題では、顔をほころばせていました。
1月8日始業式
▼校長は、「入試が目前ですが、あきらめずに取り組もう」
「3年生のひたむきな姿勢に学ぼう」という話をしました。
「3年生のひたむきな姿勢に学ぼう」という話をしました。
12月20日クロスステッチ刺繍
▲クロスステッチで見事に「校章」の刺繍が出来上がりました。
渡邊君(1組)の力作です。ボランティア部はお花でアルファ
ベットを表してくれました。
12月10~12日1組職場体験
▼1組3年生4名が、職場体験を実施しました。
充実した三日間でした。作業所の皆様お世話になり
ました。
充実した三日間でした。作業所の皆様お世話になり
ました。
12月12日クリティカルシンキング講座
▼教室でクリティカルシンキング講座を実施しました。
事実か意見かを分類していく作業は、思考力が身につく
そうです。50分の授業の中で、話の材料の見つけ方や
メタ認知(自分自身を理解すること)の高め方、MECE
(ミッシー・もれなく、だぶりなく分析すること)での分
類等、プログラムは多岐にわたっています。
事実か意見かを分類していく作業は、思考力が身につく
そうです。50分の授業の中で、話の材料の見つけ方や
メタ認知(自分自身を理解すること)の高め方、MECE
(ミッシー・もれなく、だぶりなく分析すること)での分
類等、プログラムは多岐にわたっています。
12月9日クリティカルシンキング講座
▼三年生にクリティカルシンキング講座が開かれました。
プラムシステムの講師の先生にお願いしました。「考える
ということを考える」をテーマに、21世紀的スキルといわ
れる思考力、判断力、知識力を活用した力を身につける講座
です。
プラムシステムの講師の先生にお願いしました。「考える
ということを考える」をテーマに、21世紀的スキルといわ
れる思考力、判断力、知識力を活用した力を身につける講座
です。
12月7日生徒会サミット
▼市内9校参加の中学生生徒会サミットが開催されました。
本校からは伊野未来さん、野呂千尋さん、下津浦美結さん、
白井優太郎さんが出席しました。議題は「携帯電話・スマホ
のメリット・デメリット」「地域の防災を考える」でした。
この二題を話し合って、ネットワークを活用した安全な立川
について考えました。「普段から顔を合わせて生活する」とい
う結論にまとまりました。
本校からは伊野未来さん、野呂千尋さん、下津浦美結さん、
白井優太郎さんが出席しました。議題は「携帯電話・スマホ
のメリット・デメリット」「地域の防災を考える」でした。
この二題を話し合って、ネットワークを活用した安全な立川
について考えました。「普段から顔を合わせて生活する」とい
う結論にまとまりました。
11月30日PTA委員研修会
▼子育てアドバイザー萩本悦久(はぎもとよしひさ)先生の
ご講演がありました。「コミニュケーション術」に関して、
示唆に富んだお話をいただきました。萩本欽一氏の実弟でい
らっしゃいます。人間関係の希薄さの改善を提言されました。
ご講演がありました。「コミニュケーション術」に関して、
示唆に富んだお話をいただきました。萩本欽一氏の実弟でい
らっしゃいます。人間関係の希薄さの改善を提言されました。
11月26日駅伝結団式
▼第11回中学生東京駅伝大会の立川市選手団結団式が
26日市役所で行われました。本校の佐藤麻衣さんは
女子キャプテンとして力強く決意表明を行いました。
選手の皆さん、2月2日の健闘を祈ります。
26日市役所で行われました。本校の佐藤麻衣さんは
女子キャプテンとして力強く決意表明を行いました。
選手の皆さん、2月2日の健闘を祈ります。
11月25日生徒会朝礼
▼生徒会朝礼で各委員会の活動方針が発表されました。
今後も意欲的に活動してくれることを嬉しく思います。
また、今週は生徒会役員、生活委員があいさつ運動を
行います。8:10-8:20に校門に立って元気に
あいさつをしてくれます。二中生の皆さんも、明るい
あいさつで協力をお願いします。
今後も意欲的に活動してくれることを嬉しく思います。
また、今週は生徒会役員、生活委員があいさつ運動を
行います。8:10-8:20に校門に立って元気に
あいさつをしてくれます。二中生の皆さんも、明るい
あいさつで協力をお願いします。
11月8日福祉教育
▼2年生の福祉教育で義肢装具士の方とパラ陸上
の選手をお迎えして義足やパラリンピックの話と
義足体験をしました。
の選手をお迎えして義足やパラリンピックの話と
義足体験をしました。
11月8日1組交流会
▼1組が五小、若葉台小との交流会に参加しました。
若葉台小の校歌は、ジャズピアニスト山下洋輔さん
作曲です。今年2月に完成した校歌をたんぽぽ学級の
皆さんが上手に歌ってくれました。
若葉台小の校歌は、ジャズピアニスト山下洋輔さん
作曲です。今年2月に完成した校歌をたんぽぽ学級の
皆さんが上手に歌ってくれました。
11月3日第39回中学生の主張大会
■第39回中学生の主張大会がリスルホールで
行われました。司会の大役は梅田奈歩さんが努め
ました。また、本校吹奏楽部の演奏が大会に花を
添えました。アラジン他計3曲を披露してくれま
した。3165編の応募がありました。本校では、
発表者4人、優秀賞6人に市長より表彰状が伝達
されました。皆さん立派でした。
◆佐藤ほのさん【青少年問題協議会会長賞】
題名『フェアートレードのチョコレート』
◆青木小梅さん【青少年問題協議会会長賞】
題名『受けつがれる「未来」のバトン』
◆下津浦美結さん【市長賞】
題名『打たれない杭』
◆水谷悠里さん【中学生審査員賞】
題名『知ることの大切さ』
◆長谷川琴乃さん【優秀賞】
題名『できないくせに』
◆小島千穂さん【優秀賞】
題名『食事のあいさつが教えてくれること』
◆石井希美さん【優秀賞】
題名『友だちができる場所』
◆下込優香さん【優秀賞】
題名『世界に一つのパーソナリティ』
◆菅間咲名さん【優秀賞】
題名『人の心の中のやさしさ』
◆唐澤 華さん【優秀賞】
題名『ありのままの自分』
10月31日合唱祭
▲合唱祭には多数ご来場いただき御礼申し上げます。
学級のハーモニーを二中の学び舎に広げていきます♪
10月24日進路説明会
◆昭和第一学園副教頭丸田先生から、私学教育全般の説明があり
ました。その後本校進路指導主任から今後の上級学校進学に関す
る説明がありました。保護者の皆さま、ご多用の中ご参会ありが
とうございました。
ました。その後本校進路指導主任から今後の上級学校進学に関す
る説明がありました。保護者の皆さま、ご多用の中ご参会ありが
とうございました。
10月15日防災訓練
▼1年生が、煙体験、起震車体験、消火器を扱い、防災訓練を
行いました。縄を結ぶことや担架づくりの体験も、日常生活で
役立つと思います。立川消防署の皆様、ご指導ありがとうござ
いました
行いました。縄を結ぶことや担架づくりの体験も、日常生活で
役立つと思います。立川消防署の皆様、ご指導ありがとうござ
いました
10月11日「留学生は先生」
▼留学生による授業が行われました。3年生に向けて
中国やペルー、シリアからの留学生がていねいに国際
事情を解説してくださいました。
中国やペルー、シリアからの留学生がていねいに国際
事情を解説してくださいました。