文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
7月7日薬物乱用防止教室を開催しました。
▼校内放送での開催となりました。立川警察の方の
説明に生徒はしっかり耳を傾けていました。薬物の
恐ろしさを学びました。

説明に生徒はしっかり耳を傾けていました。薬物の
恐ろしさを学びました。
6月29日市民科講座を開催しました。
▼1年生が市民科講座に参加しました。講師は学校運営協議会の
皆さんでした。示唆に富んだお話をありがとうございました。


皆さんでした。示唆に富んだお話をありがとうございました。
6月29日お花を植えていただきました。
▼町内からお花をいただきました。校外委員さんはじめ
PTAの有志の方々、ボランティア部の皆さん、ありが
とうございました。

PTAの有志の方々、ボランティア部の皆さん、ありが
とうございました。
6月18日進路説明会を開催しました。
▼ご出席の保護者の皆様、ご多用の折ありがとうございました。
生徒の皆さんが真剣に説明を聞いていました。緊張感が伝わり
ました。

生徒の皆さんが真剣に説明を聞いていました。緊張感が伝わり
ました。
6月15日立川ダイスの選手が来校しました。
▼森黄州選手、ジージオ・ベイン選手にご指導いただき
ました。6月27日のアリーナ立川立飛でもご活躍ください。
(当日15:30頃より、入場無料です。)



ました。6月27日のアリーナ立川立飛でもご活躍ください。
(当日15:30頃より、入場無料です。)
6月2日セーフティー教室を開催しました。
▼SNSの利用法について、課題を整理して
快適な活用ができるよう、授業形式で学び
ました。講師を都庁に籍をおくファミリe
ルールの事務局の皆さんにお願いしました。



快適な活用ができるよう、授業形式で学び
ました。講師を都庁に籍をおくファミリe
ルールの事務局の皆さんにお願いしました。
5月31日第73回運動会を開催しました。
▼生徒一人一人、すべての競技にひたむきに取り組んでいました。





5月13日中間考査でした。
▼生徒は真剣に取り組んでいました。良い結果を期待します。


4月28日離任式を行いました。
▼お二人の先生から離任のあいさつをいただきました。
生徒代表の心温まる謝意を、先生方はしっかり受けとめ
てくださいました。





生徒代表の心温まる謝意を、先生方はしっかり受けとめ
てくださいました。
4月12日1年生歓迎会が行われました。
▼1年生の入学を歓迎し、先輩たちが一生懸命
部活動等の紹介を行いました。


部活動等の紹介を行いました。
4月9日全校オリエンテーションを行いました。。
▼学校のきまりや保健室利用の説明がありました。
1年生は校内見学もありました。ランチ給食の申込機械の説明を
真剣に聞いていました。


1年生は校内見学もありました。ランチ給食の申込機械の説明を
真剣に聞いていました。
4月7日新1年生が入学しました。
▼新たなステージでの活躍を祈ります。


4月6日始業式を行いました。
▲新年度が始まりました。新たな出会いが嬉しい初日でした。
3月19日卒業証書授与式を挙行しました。
▼卒業生のご活躍を、教職員一同心より祈念しております。


3月6日プロアーティストの演奏を聴きました。
▼3年生のために演奏会が開かれました。
立川市及び立川市教育委員会の尽力で、プロアーティスト
の皆さんが来校、クラシックや校歌の演奏に魅了されまし
た。菅田将暉さんの虹という曲は、教員・生徒と共に演奏
してくださいました。おかげさまで心あたたまるひと時を
過ごすことができました。






立川市及び立川市教育委員会の尽力で、プロアーティスト
の皆さんが来校、クラシックや校歌の演奏に魅了されまし
た。菅田将暉さんの虹という曲は、教員・生徒と共に演奏
してくださいました。おかげさまで心あたたまるひと時を
過ごすことができました。
2月26日校区の小学生が授業を受けました。
▼小学生が授業を体験しました。児童は意欲的に参加
していました。










していました。
1月25日三味線の授業を行いました。
▼長唄協会・杵徳派家元、杵屋先生のご指導のもと
2年生の三味線の授業が行われました。上達が早か
ったです。


2年生の三味線の授業が行われました。上達が早か
ったです。
12月25日医療従事者の方々へ手紙を送りました。
▼「医療従事者の方々へ、感謝や応援の手紙を書きま
せんか」とお願いしたところ、短い期日のなか40人
近くの生徒が呼びかけに応じてくれました。25日に
都庁に送りました。全員紹介できず申し訳ありません。
次の機会もありましたらよろしくお願いします。



せんか」とお願いしたところ、短い期日のなか40人
近くの生徒が呼びかけに応じてくれました。25日に
都庁に送りました。全員紹介できず申し訳ありません。
次の機会もありましたらよろしくお願いします。
12月23日クリスマスコンサート
▼吹奏楽部のコンサートが開かれ、一足早く
クリスマスを楽しみました。



クリスマスを楽しみました。
12月11日校区の小学生が来校しました。
▼生徒会役員が校区の小学生に学校生活を
紹介しました。教科担任制、部活のこと等
丁寧に説明していました。6年生の皆さん
の入学を心待ちにしています。


紹介しました。教科担任制、部活のこと等
丁寧に説明していました。6年生の皆さん
の入学を心待ちにしています。