文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
9月21日学校公開
▼ご多用の中、本校に足を運んでいただきまして
誠にありがとうございました。コミュニティー・
スクール元年、教育活動の公開に努めています。
今後ともよろしくお願いいたします。





誠にありがとうございました。コミュニティー・
スクール元年、教育活動の公開に努めています。
今後ともよろしくお願いいたします。
9月13日道徳公開講座
▼授業参観、道徳地区公開講座に多数おいでいた
だき、ありがとうございました。講演会には、前
立川八中校長の川崎達也先生をお迎えしました。
自分の考えを言わないからといって、見える部分
だけがすべてではなく、子供たちの心の中で理解
しているものをわかってあげたい等、示唆に富ん
だお話をいただきました。学校運営協議会、PTA、
保護者の皆様のご参会にお礼申し上げます。


だき、ありがとうございました。講演会には、前
立川八中校長の川崎達也先生をお迎えしました。
自分の考えを言わないからといって、見える部分
だけがすべてではなく、子供たちの心の中で理解
しているものをわかってあげたい等、示唆に富ん
だお話をいただきました。学校運営協議会、PTA、
保護者の皆様のご参会にお礼申し上げます。
9月11日セーフティ教室
▼生徒が自主的にSNS等のルール作りができるよう、
セーフティ教室を開催しました。ルール作りの支援
のため、東京都都民安全推進本部ファミリeルール
事務局から講師の先生をお招きしました。学級での
指導に加え、保護者向けにお話をいただきました。
校外委員さんらが熱心に耳を傾けていました。





セーフティ教室を開催しました。ルール作りの支援
のため、東京都都民安全推進本部ファミリeルール
事務局から講師の先生をお招きしました。学級での
指導に加え、保護者向けにお話をいただきました。
校外委員さんらが熱心に耳を傾けていました。
9月10日生徒会朝礼
▼生徒会朝礼を放送で行いました。生徒会長が
任期を終えるあいさつと、次期役員への期待を
真摯に話しました。選挙管理委員長は立候補者
の紹介と選挙への取り組み方を述べました。
活発な生徒会活動になるよう期待しています。


任期を終えるあいさつと、次期役員への期待を
真摯に話しました。選挙管理委員長は立候補者
の紹介と選挙への取り組み方を述べました。
活発な生徒会活動になるよう期待しています。
9月6日弁護士による授業
▼1年生が弁護士さんによる授業を受けました。
生徒は終始真剣な表情で弁護士さんの話をきいて
いました。いじめは人権侵害であること等を学び
ました。意義ある時間となりました。弁護士会の
ご尽力にもお礼申し上げます。


生徒は終始真剣な表情で弁護士さんの話をきいて
いました。いじめは人権侵害であること等を学び
ました。意義ある時間となりました。弁護士会の
ご尽力にもお礼申し上げます。
8月30日集団下校訓練
▼災害時を想定した下校訓練を行いました。どの地域班に
所属するか確かめ、教員が解散場所まで同行しました。

所属するか確かめ、教員が解散場所まで同行しました。
8月26日第2学期始業式
▲始業式を行いました。式後吹奏楽部、陸上部、葉のポスターの表彰を行いました。
始業式では、校長から「努力をしないと、つい不満ばかり口にしてしまいます。でも
努力をしていると明るい未来を語りたくなります。」という講話がありました。
8月20日歯と口の健康ポスター入選作
▼1年橋田君の作品です。
市の入選作です。橋田君、おめでとうございます!
市の入選作です。橋田君、おめでとうございます!
7月24日サマースクール開設
▼22日から26日までサマースクールを行っています。
自習室では学習支援員の先生が相談にのってくれます。

自習室では学習支援員の先生が相談にのってくれます。
7月21日ナイトハイク終わる
▲第38回三町合同スポーツ大会(ナイトハイク)を無事終了しました。
幹事役の高松町の皆さんはじめ、栄、曙町の皆さん他PTA関係、各種団体
の皆様のご尽力に感謝致します。141名の生徒への対応にお礼申し上げ
ます。今後とも二中生をよろしくお願いいたします。