ブログ

学校生活の様子

1年ハローワーク講演会

今日の6時間目、1年生を対象にハローワークの方による講演会を開催しました。この講演会をとおして、「働くこと」の大切さについて理解を深めました。

仕事をする上で、第一印象も大切です。全員できれいにお辞儀をする練習を行いました。

 

とても有意義な時間になったと思います。本日ご指導いただきましたハローワークの方に御礼申し上げます。 

1年数学の授業

今日、1年生は、数学の時間に空間図形について学習していました。

電子教科書なら、立体を様々な角度から眺めたり、平面図形を回転させて空間図形ができる様子を確認したりすることも「ワンクリック」で簡単にできます。

令和6年能登半島地震の募金を寄付してきました・1/22

1月12日、15日、16日にみなさんからお預かりした募金を、本日の放課後、郵便局へ行き、石川県の被災地へ向けて寄付してきました。募金へご協力いただき、本当にありがとうございました。

改めまして、1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々へ心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

生徒会朝礼

今朝の生徒会朝礼では、能登半島地震の被災地を支援するために実施した募金について、生徒会役員から報告がありました。また、卓球部の表彰も行いました。

【吹奏楽部】東京都中学校アンサンブルコンテストで銀賞を受賞しました。1/21

本日、吹奏楽部は府中の森芸術劇場で行われました、東京都中学校アンサンブルコンテストへ出場し、銀賞を受賞しました。

応援に来場いただきました、保護者の皆様、地域の方々、生徒のみなさん、ありがとうございました。

また、ここまで支えてくださった多くの方々に感謝申し上げます。

 

当日、音楽室での練習の様子。↓

円陣も組んで、気合十分です。↓

本番直前、リハーサル室にて。↓

近隣の府中市美術館では、北多摩地区中学校美術展が開催されていました。本校の生徒の作品も出展されていました。↓

鎌倉校外学習に向けて

2週間後、2年生の鎌倉校外学習が予定されています。当日は班別行動を行います。
今日、当日の行程や昼食場所等について、インターネットで調べながら、班ごとに話し合っていました。
今から楽しみです。

1年スキー教室(3日目)

スキー教室3日目、いよいよ最終日です。

午前7時、朝食をいただきました。

朝食後、スキーの準備と合わせて、部屋を片付けています。

午前8時30分、旅館からスキー場に向けて、バスで出発しました。

午前9時、スキー実習最終日のスタートです。

今日は何度も滑り、皆、スキーを満喫していました。

午前11時10分、今日のスキー実習は終了です。

午前11時15分、閉講式を行いました。インストラクターの先生方、3日目、ご指導いただきありがとうございました!

この3日目で「スキー好き」「姉妹都市の大町市好き」が増えたことでしょう。

午前11時30分、「着替え」「昼食」のため一度、バスで旅館に戻ります。

旅館での昼食はカレーライスです。

最後に退所式を行い、お世話になった旅館の方々に感謝の気持ちを伝えました。

午後1時30分、バスが旅館を出発しました。長野県大町市から立川市に帰ります。思い出に残るスキー教室になったことと思います。

午後6時、柏小学校付近、四中付近にバスが停車し解散しました。明日は1年生のみ休業日となります。

令和6年能登半島地震、被災地募金2,3日目の様子・1/15,16

1年生がスキー教室へ行っている間も、学校では生徒会の発案による募金活動を行っています。今週末にはいただいた義援金を、石川県をとおして被災者のみなさまにお届けする予定です。募金へご協力いただき、ありがとうございます。

1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々へ心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

1年スキー教室(2日目)

スキー教室の2日目、今朝の長野県大町市の様子です。

午前7時、朝食の時間です。

午前8時、今日もバスに乗って鹿島槍(かしまやり)スキー場に向かいます。

午前8時30分、早速、今日のスキー実習がスタートしました。

午前10時、今回、初めてスキーに挑戦している生徒もリフトに乗って滑れるレベルまで上達しています。

午前11時30分、午前のスキー実習が終了しました。

今日の昼食は、牛丼です。写真は並盛ですが、大盛にしている人も多くいました。

午後1時、満腹になったところで、スキー実習の再開です。リフトを待つ列ができていました。

今日は多くの班が、「林道コース」に行きました。全長3kmもある坂道をゆっくり下ります。

途中、トンネルがあるなど、自然を感じながら気持ち良く滑ることができ爽快です。

林道コースを下った後は、上りのリフトで戻ります。

すごく上達した1日となりました。

午後3時50分、今日のスキー実習を終えた生徒がバスに戻ってきました。

午後6時、食事係の挨拶の後、旅館での最後の夕食をいただきました。

夕食後は、入浴タイムです。

入浴後、今日は、特段レクリエーション等も予定されていないため、就寝時間まで、部屋でカードゲームを楽しんだりテレビを観たりして過ごしました。お土産コーナーも混雑していました。

今日も消灯時間は午後10時です。明日はいよいよスキー教室最終日です。

1年スキー教室(1日目)

令和6年1月15日(月)、校庭には、4台の観光バスが並んでいます。1年スキー教室のはじまりです!目的地は、立川市の姉妹都市である長野県大町市です。

午前7時20分、四中を出発しました。

午前10時、バスは小淵沢インター付近を走行しています。このあたりから、道路上に雪が見え始めました。ただし、長野県大町市は、まだまだ先です。

正午に、旅館に到着しました。ここで昼食休憩です。

お弁当を食べた後は、旅館でスキーウェアに着替えました。午後1時、鹿島槍(かしまやり)スキー場に向け再びバスに乗りました。

鹿島槍スキー場に到着しました。

午後2時、開講式を行いました。

いよいよ、スキー実習の開始です!

午後4時、本日のスキー実習、無事終了です。

午後6時、大広間で夕食です。ご飯をおかわりしている生徒もいました。

夕食後は入浴です。なお、旅館の大浴場は、うれしい温泉です!

午後8時からは、レクリエーションの時間です。クイズなど、係の生徒が準備してくれました。

消灯時間は、午後10時です。明日もスキー実習が続きます。

令和6年能登半島地震、被災地募金1日目の様子・1/12

生徒会の発案により、1月12日(金)から生徒会役員や中央委員会のメンバーを中心に募金活動を行っています。いただいた義援金は、石川県をとおして被災者のみなさまにお届けする予定です。募金へご協力いただき、ありがとうございます。

1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々へ心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

2年がん教育

本日、6校時に市内の立川病院からがん専門医の先生を招き、がん教育の講演会を実施しました。

がんについての正しい知識を身につけ、自分や家族の健康や生活習慣について、改めて考えたり、改善したりするきっかけにしてもらえればと思います。

 

2年保健体育の授業

今日、2年生の保健体育科(男子)の授業では、跳び箱に挑戦していました。4段から6段まで、自分で選んだ跳び箱を跳んでいました。

3学期始業式

3学期始業式を行いました。
今日は、始業式と学活のみで下校となりました。
明日からは、授業や給食もスタートします。

【校長講話】
 立川市民科の授業で、3年生の販売班のグループが自分たちで考案した商品の販売を行います。
 商品の製造を最初、立川駅の近くにある小さなクッキー屋さんにお願いしました。
 そのクッキー屋さんからは、従業員も少なく自分のところでは難しいという返事でした。
 しかし、そのクッキー屋さんは、本校のために、商品の製造してくれそうな会社をわざわざ探して、私に紹介してくれました。
 そのおかげで、今年3月に販売会を実施できることとなったわけです。
 先日、立川市民科の進捗状況の報告とご紹介いただいたことのお礼を兼ねて、クッキー屋さんにメールを送信しました。
 すると、すぐに返信のメールが届きました。
 返信メールは、「うれしいご連絡ありがとうございます。」、そんな一文から始まっていました。
 そして、本文には、「安心しました。」「楽しみですね。」、そんな言葉が記されていました。
 このクッキー屋さんは、「人の幸せを自分のこととして喜べる」、そういうお店なんだと思います。

 「人の幸せを一緒に喜べる」「人の悲しみに一緒になって涙する」そんな人になりたい。
 私はそう思います。

 2024年、令和6年がスタートしました。楽しいことも、辛いこともたくさんあることでしょう。
 だからこそ、皆さんの「優しい行動」「あたたかい言動」に期待しています。
 今日の始業式では、お正月らしいおめでたい話を準備していましたが、予定を変更してお話しました。

音楽プロジェクト第2弾「第九を歌おう♪」を実施しました。12/25

12月25日(月)に「第九を歌う終業式」と題し、ゲストとしてご協力いただいた近隣にお住まいの方を中心としたプロの音楽家(声楽家)の皆様(5名)と本校学区域内にある国立音楽大学の学生の皆様(12名)と一緒に、全校生徒がベートーヴェン作曲「交響曲第九番」よりを原語(ドイツ語)で合唱しました。

総勢400名を超える熱唱に、体育館は震え、ベートーヴェンの音世界を歓喜とともに表現することができました。

年末の風物詩である「第九」を歌って、生徒たちは『立川四中生であることを誇りに思った』や『このような企画をプロの方や音大生と一緒にできて嬉しかった』、『友だちと一緒に盛り上がれて楽しかった』などの感想を話していました。

ゲストでいらしてくださった皆様、ご参観(ご参加)くださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

 

2学期終業式

1時間目に、終業式が行われました。

終業式では、校長先生による講話、生徒会副会長による生徒代表の言葉、最後に全校生徒による校歌斉唱がありました。

明日から冬休みに入ります。年末年始は慌ただしくなると思いますが、事故や事件にあわないよう注意して、充実した冬休みをお過ごしください。 

プロジェクションマッピングを行いました!

「冬のお楽しみプロジェクト」として、先日実施した第1弾「SASASSEN(サッセン)」に続き、第2弾「プロジェクション・マッピング」を行いました。

司会は、サンタの帽子をが似合う本校の音楽科教員です。今日も元気いっぱいです!

司会から、今回のプロジェクションマッピングを制作した教員2名の紹介がありました。 

オープニングでは、吹奏楽部とバドミントン部の生徒が盛り上げてくれました。

 プロジェクションマッピングの上映時間は約15分です。生徒は、音楽に合わせて歌ったりしながら、冬のひとときを楽しみました。

 

 ところどころ音響の不具合がありましたが、手作りの企画ということでお許しください。

 途中、制作者からのメッセージも流れました。

四中生だけでなく、保護者や地域の皆様、小学生の皆さんも多数お越しくださいました。ありがとうございました。

2学期も残りあと2日

今学期も残り2日となりました。
今日は、学年ごとに「学年集会」や「学年レク」等を行いました。

また、4時間目には、来週の終業式で歌う「第九」の練習(リハーサル)も行いました。
地域の皆様や音大生の皆さんも一緒に参加してくれました。

来週の月曜日が終業式となります。

2年生国語の授業

2年生が国語の時間に、「日本の安全な水を守るために」「ネット社会やSNSで気を付けること」など、予め設定されたテーマに沿って、班ごとに話し合う練習を行っていました。
どのテーマにするかは抽選です。

班ごとに、司会、記録等の係も決めた上で練習していました。

3年立川市民科・中間報告(販売班)12/16

 3年「立川市民科」の販売班の取組状況についてお知らせします。昨日は、(株)まちづくり立川様から2名の方にご来校いただきました。

11月27日(月)の生徒たちのプレゼンテーションを受けて、(株)まちづくり立川様が様々な角度から検討してくださいました。そして、遂に昨日、販売する商品が発表されました。

『立川住むーじー』、『立川ぜんぶのせだんご(玉川上水ver.)』、ベーグルサンド(ブルーベリー)の3商品が、実際に販売されることになりました!!!

これらの商品をどんな形でPRしていくのかも話し合い、「チラシを配りたい」や「SNSで宣伝したい」など、たくさんの意見が出ていました。

3月の販売会が、楽しみです。