文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
職場体験 始まりました
本日より三日間、本校の第二学年は地域の事業所に行き、貴重な体験をさせていただいております。
全てではありませんが、初日の様子をお伝えします。
ご協力して頂いた事業所の皆さま、お忙しい中ご協力していただき、本当にありがとうございます。残り2日間、よろしくお願いいたします。
2年生 立川市民科 情報の分析・整理
6月18日に立川市民科の授業を実施しました。
前回の学習では、情報を収集するため、街頭インタビューやアンケート作成、インターネットを使った調べ学習を行うなど、それぞれの探求する課題に応じて、個別に学習をすすめました。
この日は集めた情報の「分析と整理」に挑戦しました。
ある生徒は、写真のようにアンケート結果からグラフを作成し、その結果を用いて考察しました。
ご提供していただいた貴重なアンケート結果をもとに生徒たちは、「情報を分析・整理する学習」を行うことができております。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2年生 期末考査予想問題
本日1時間目の学級活動の時間に、定期考査の予想問題を作成しました。
この活動は、昨年度から行っている取り組みで、問題を作る方はその教科のことをよく理解していないと作れません。また、問題を解く方も、教科書や問題集での聞かれ方とは異なる表現で出題されるため対応力がつきます。
休み時間や昼休みに他クラスの問題を見るシーンがありました。
Fight!2年生!!!
2年生 学年レク
1時間目~4時間目の立川市民科では、「地域のためにできることを考えよう」をテーマに、各自でフィールドワークを行いました。
5時間目~6時間目は学級委員が企画した学年レクでした。
前半は、昨年に引き続き?借り物競争ならぬ、”借り人競争”を全員が全力で楽しみました!
後半のしっぽ取りゲームでは、バスケットボールコート内を、全員が全力で走りました!
「借り人競争」でも「しっぽ取りゲーム」でも、学年目標である”ONE FOR ALL ALL FOR ONE”をとても感じる時間でした。学級委員のみなさん、企画から運営までお疲れ様でした。そして、学級委員に協力した2学年のみなさんも、お疲れ様でした!
運動会が近づいています。学年、クラス、一丸となって目標を達成させましょう!
ぜひ、そのための準備をしっかり行いましょう!
2年生 立川市民科 Phase1-3 課題の設定
今日の市民科では、これまでの学習を振り返りつつ、町の課題を設定しました。
「いきなり課題を設定しろと言われても・・・」とまどいながらも一生懸命考えていました。一部の課題設定をご紹介します。
次回は、設定した課題について情報を収集していきます。