ブログ

学校生活の様子

1年スキー教室 2日目

1年生のスキー教室2日目、6時30分に起床して、7時から、朝食の時間です。

朝からおいしくいただきました。

8時45分、午前のスキー実習の開始です。

今日の菅平高原は、雪が降っています。

昨日より更にレベルアップしています。

昼食はカレーライスです。たくさん食べました。

午前中降っていた雪も止み、午後は晴天に恵まれました。クラスごとに集合写真を撮影してから、午後のスキー実習を開始しました。

今日はリフトを乗り継ぎ、長い距離を滑りました。

午後3時30分、今日のスキー実習が終わりました。ホテルから、カニや豚汁、地元食材が入った特製「菅平汁(かんぺい汁)」が提供されました。

冷えた身体が温まります!

午後6時、今日もおいしく夕食をいただきました。

菅平プリンスホテル様(専務様)より、バースデープレゼントのサプライズが!みんなで誕生日をお祝いしました。

午後8時からは、ホテル併設の体育館で、学年レクを行いました。

「右と言ったら左へ、前と言ったら後へ・・・」、言葉と反対の行動をとるゲームを行いました。

また、「たけのこニョッキ」も行いました。

そして、 今日最後に、旅行会社のT-LIFE(ティーライフ)パートナーズ埼玉支店様と菅平プリンスホテル様より、4中生に、「打ち上げ花火のプレゼント」がありました!

真上に大量の花火が上がりました。大迫力の花火に、4中生の歓声が聞こえました。

明日は、いよいよスキー教室最終日です。

1年スキー教室 1日目

令和7年2月6日(木)、1年生のスキー教室が始まりました。今日は皆、いつもより早起きです!

バスは、予定どおり四中を出発し、長野県の菅平高原に向かいます。

午前11時、菅平ICで高速道路を降りました。この時点では、雪はほとんどありません。

3組のバスは、後の座席だけサロン仕様です!

一般道を30分程進むと、少しずつ雪景色になってきました。

正午前に、ホテルに到着しました。部屋ごとに昼食をとりました。

ホテルの前がゲレンデです。

午後1時、開校式を行いました。

いよいよスキー実習の開始です。各グループにインストラクターの先生がついて、丁寧に教えてくれます。

今日は、2時間練習しました。だいぶスキーに慣れてきたようです。「楽しい!」と話す生徒が多かったです。

午後4時、今日のスキー実習を終え、広場で30分程、「雪合戦」を行いました。東京ではなかなかできない貴重な経験です。

夕食までの時間は、入浴や部屋でのカードゲーム等、ゆっくり過ごしました。

ボリューム満点の夕食です。

おいしくいただきました。ご飯をおかわりしている生徒も多くいました。

明日は、スキー実習(午前&午後)、学年レク(夜)を予定しています。

2年生調理実習の様子

1年生はスキー教室に行っていますが、残された2年生も魅力的な教育活動を行っています。

今日は家庭科の調理実習で煮込みハンバーグを作りました。

作るのはもちろんのこと、片付けも積極的に行っています。

ハンバーグの良い香りが校舎を包み胃袋を刺激しています。

鎌倉校外学習の様子 その3

魅力的なお店がたくさんあり、おやつを楽しんだようです。

計画からやや遅れたものの全ての班が鎌倉を出発し立川に向かっています。

疲れているので寝過ごしませんように。。。

鎌倉校外学習の様子 その2

午後もよく晴れて日が暖かく、コートを着ていると汗ばむくらいの陽気でした。

お昼を食べて、エネルギーを充填した後、鶴岡八幡宮に足を運ぶ班が多かったです。

学年だよりで手水のマナーを伝えたのですが、皆さん心身を清めることができたでしょうか。

保護者の皆様、昼食での待ち時間で集合時間に間に合わない班が多く出ております。予定の電車よりも遅れて東京に帰りますので、ご承知おきください。