文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
3年自然体験学習① アメリカキャンプ村へ
今日は湿度も低く、とても過ごしやすそうな気候となりました。
予定通り、8時30分に奥多摩にあるアメリカキャンプ村へ出発しました。
1年生 自然体験学習ガイダンス
5月2日(金)に1年生は自然体験学習のガイダンスを行いました。
自然体験学習は5月20日(火)に神奈川県にある「こどもの国」で実施します。
こどもの国がどんな場所なのかを、自称ユーチューバー?!の先生が現地の写真を使った動画で紹介してくれました。
動画での紹介に生徒のワクワクは止まりません。動画ももちろんですが体験内容も充実しています。
自分たちで薪割りをして火を起こし、飯盒炊飯でお米を炊いてカレーを作ります。カレー作りのあとは班別の自由行動です!ただし、片付けが完璧にスムーズにいけば、です!がんばれ、1年生!
こどもの国に関するクイズも行いました。もちろんこのキャラクターの名前、わかりますよね?
ちいか、、、ハリネズミに出会えるのも楽しみです!
どの活動も積極的な1年生です。とても素敵な姿勢です!
ガイダンスを受けて、自然体験学習への想いが溢れています。1年生のワクワクが止まりません!!
3年社会科の授業
今日の3年生、社会科の時間に「グローバル化はいつから始まったのか」について、グループごとに話し合っていました。自分の考えを相手に伝えたり、互いに考えを交流させたりすることで、学びが深まります。
今日の部活動
1年生が入り、どの部活動も今が1年間で最も人数が多い時期です。
練習メニューを変えたり、活動場所を分けたりしながら、どの部も工夫しながら活動していました。
3年生 学級・学年親睦
今日、3年生は、学活の時間に学級・学年親睦を兼ねて、前半の時間、大縄に取り組みました。
ちなみに後半の時間は、学年で鬼ごっこです!全力で楽しむ姿はさすが3年生ですね!
訪問者数
4
5
2
6
0
7