文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
3年数学の授業
3年生は、数学の時間、三平方の定理について学習していました。
なぜ、三平方の定理が成立するのか、図を使って証明に挑戦していました。
三平方の定理は別名、ピタゴラスの定理。ピタゴラスについて先生が詳しく説明しているクラスもありました。
1学年 落ち葉掃きボランティア
先週、ボランティア活動を行いました!
放課後に融資の生徒たちが集まり、校庭や周辺の落ち葉掃きを行いました。2・3年生に続き、先週金曜日には約20名の1年生が参加し、それぞれ協力し合いながら一生懸命作業に取り組んでいました。
みんなの頑張りで、校庭がとてもきれいになりました。このような自主的なボランティア活動を通じて、地域や学校環境を大切にする気持ちが育まれているように感じています。
2年生鎌倉校外学習のガイダンス
2年生は、来年2月4日に鎌倉での校外学習を予定しています。電車で鎌倉に行き、班別行動を行います。実行委員の生徒を中心に、約束事も自分たちで話し合って決めていきます。今日は、体育館でガイダンスを行いました。みんなの力を合わせて、行事を成功させましょう。
1学年 スキー教室 ウェアー・ブーツの採寸
来年実施するスキー教室の準備が進んでいます!
本日6時間目に、スキー移動教室のウェアーとブーツの採寸を行いました。実際にウェアーを身にまとったことで、スキー教室への期待がさらに高まったようです。
スキー教室が充実した時間になるよう引き続き準備を進めてまいります。
1年生理科の授業
1年生の理科の時間、生徒は、ばねばかりを使って「静止している物体にはたらく2つの力」について考察していました。
工作用紙で物体を作っての実験です。
授業中も素敵な笑顔です。
訪問者数
3
0
0
4
9
4