文字
背景
行間
学校生活の様子
3年生 卒業アルバムの写真撮影を行いました
11月15日(金)、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
「クラスごとの集合写真」と「学年の全体写真」を撮影しました。
クラス写真はクラスごとに決めた“学校の好きな場所”で撮りました。学年写真は校庭での撮影です。
定期考査1日目のあとでしたが、みんないい笑顔です!きっとテストで力を発揮できたのだと思います。
朝からの雨天で、撮影ができるか心配でしたが、撮影時には雨もやみバッチリです。
みんなの日頃の行いに感謝です!
3年生 家庭科でタオルの犬を制作
3年生が家庭科の時間に、幼児のおもちゃ作りに挑戦していました。
2歳の幼児を想定して、自宅から持参したタオルを使って「タオルの犬」を制作しました。
かわいい犬のおもちゃが完成しました!
校庭かくれんぼ大会を開催しました。
令和6年11月5日(火)、校庭かくれんぼ大会を行いました。
鬼より先に、コート中央に置かれたマットをタッチしたら得点が入ります。缶蹴りと似たルールで、かくれんぼの「国際大会のルール」に則り実施しました。
鬼役や審判は、日本かくれぼ協会の皆様が行ってくれました。校庭に置かれた様々な物品に身を隠しながら、鬼の動向に注視し、マットに突進するタイミングを狙います。
ロッカーの中に隠れたり、傘立ての中に入ったり、作戦は人それぞれです。
競技に参加する生徒も応援する生徒もとても盛り上がりました。
みんなで一緒に楽しく体を動かすことができたと思います。
◯1年生の様子
◯2年生の様子
◯3年生の様子
日本かくれんぼ協会の皆様、本日は1日、大変お世話になりました。ありがとうございました!
2年生 英語の授業
一昨日の1年生、昨日の3年生に続き、今日は、2年生で「ハロウィンバージョンの特別授業(英語)」を行いました。
ゲームに挑戦したり、お菓子(アルファベットチョコレート)をもらったり、楽しい授業になりました!
3年生 ハロウィンスペシャルレッスン!
10月30日(水)に3年生は英語の授業が「ハロウィン仕様」になっていました。昨日の1年生に引き続き第2弾です!クラス全員がアイテムを身にまとい仮装気分で授業を行いました。普段と違うシチュエーションに生徒のテンションも高めです。
授業では、普段行っているビンゴもハロウィンバージョンです。その後は、長文の読解も含めた謎解きです。普段扱う長文以上のものでしたが、グループワークもみんなが声を上げて楽しみながらも集中して取り組んでいました。
英語科の先生がセレクトした謎解きです。英語が得意な人もそうでない人も、それぞれの得意を活かして協力していました。
先生と謎解きの答え合わせをして、次のミッションに挑みます。
ミッションでは、一人一人に課題が与えられ、それぞれが先生に英語で質問し、答えを集めていました。
ミッションクリア時には、プレゼントもありました。ご協力いただいた名糖産業株式会社様、本当にありがとうございます。楽しみながら学ぶ姿勢を改めて感じさせてくれる時間でした。
ハッピーハロウィン♪