文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
校内研究会の様子(11月15日)
昨日、小島主任教諭による社会科の研究授業が3年4組で行われました。単元名「現代社会の見方や考え方」の中で、本時は「対立と合意」「効率と公正」に着目して、社会生活における物事の決定の仕方について多面的・多角的に考察し、表現するのもと、各部活の校庭のグランド使用の割当てについて討議しました。
とても活発に意欲的に授業に参加し、生徒は取り組んでいました。chromebookでは、ジャムボードを用いて取り組みました。生徒が様々な見方や考えに気付き、主体的に社会に関わっていけるようになることを期待しています。
とても活発に意欲的に授業に参加し、生徒は取り組んでいました。chromebookでは、ジャムボードを用いて取り組みました。生徒が様々な見方や考えに気付き、主体的に社会に関わっていけるようになることを期待しています。
図書委員会の活動(POP作成)
前期図書委員会で、本の紹介のPOPを作成し、図書室前に掲示しました。どれも力作です。是非、生徒の皆さん、図書室に行ってみましょう。また、新作の本も入荷されています。借りたい本があるかもしれませんね。一度、図書室に足を運んでみてみましょう。
【POP】
【図書室の様子】
【POP】
【図書室の様子】
新型コロナウイルス感染症対策について
文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策として生徒の皆さんへと保護者の皆様へのチェックリストが届きましたので掲載しました。ご活用ください。
生徒 感染症対策チェックリスト(中・高生用).pdf
保護者 感染症対策チェックリスト(保護者用).pdf
生徒 感染症対策チェックリスト(中・高生用).pdf
保護者 感染症対策チェックリスト(保護者用).pdf
生徒会選挙の様子(9月2日)
本日、生徒会選挙が行われました。2年連続でのリモートによる選挙となりました。14名の生徒が立候補し、一生懸命に演説をおこなっていました。また、応援演説者も立候補者の素晴らしい点をアピールしていました。投票は、クロームブックで初めて行いました。挑戦する、前に進む4中を実感しました。生徒全員がより良い4中づくりを目指して学校生活を送っていきましょう。
【生徒会選挙前の様子】
【生徒会選挙前の様子】
学校だより(9月号)を配布しました
2学期始業式の様子(8月27日)
2学期始業式が放送で行われました。校長先生からは「千里の道も一歩から」目標に向かってやるべきことをしっかりやるというお話がありました。生徒会役員、生活指導主任の森田先生、合唱コンクール実行委員長から連絡がありました。また、卓球部と陸上部の表彰を行いました。
2学期の教育活動に向けて
夏季学習教室の様子(8月23日)
本日から夏季学習教室が始まりました。緊急事態宣言下ですので、体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。8月の夏季学習教室は、普段とは違う内容の講座もあります。学習する楽しさを感じてほしいと思います。
東京都吹奏楽コンクールについて
オリンピックの閉会式の次の日 9日に府中の森芸術劇場において、本校の吹奏楽部が第61回東京都吹奏楽コンクールに参加し、銀賞を受賞しました。コロナ禍の中で、十分に練習ができなかったかもしれませんが、気持ちを一つにして取り組めたと思います。事前に体育館で録画を行って臨みました。今後の活躍も楽しみにしています。
新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について
緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせいたします。
(1)「学校生活のコロナ対策」のリーフレット
「学校生活のコロナ対策」リーフレット.pdf
(2)「学校生活のコロナ対策」の動画(リンク先)
(部活動編)Youtube https://youtu.be/-UqRsIflw7w
東京動画 https://tokyodouga.jp/uqrsiflw7w.html
(放課後・休日編)Youtube https://youtu.be/itn5FQwRpWg
東京動画 https://tokyodouga.jp/itn5fqwrpwg.html
令和3年度第一回学校運営協議会報告
一学期終業式の様子(7月21日)
本日、一学期の終業式が行われました。校長先生からは①自分で決めて動く②決めたら責任をもってやりぬく③実行したことを振り返る を行うことで充実した夏休みを過ごしましょうとお話がありました。
緊急事態宣言下で制約の多い日常生活ですが、様々なことを工夫して取り組んでいきましょう。
緊急事態宣言下で制約の多い日常生活ですが、様々なことを工夫して取り組んでいきましょう。
PTA運営委員会が開催されました。
7 月15 日、令和3 年度のPTA 第1 回運営委員会を開催しました。
出席者の自己紹介のほか、今後のPTA 活動の予定等を確認しました。
校長先生・副校長先生、生活指導主任の先生からは、日頃の学校での子どもたちの様子を伺
いました。
運営委員会の開催は、約1 年5 か月ぶりです。
コロナ禍にあって、思うようにはいきませんが、頑張っていきたいと思います。
PTA 副会長 高口 靖彦
江村選手(オリパラ放送)紹介(7月19日)
東京オリンピック開催が近づいてきました。本日の給食の時間では、立飛ホールディングス所属の江村美咲選手を紹介するDVDを14分間ほど流しました。江村選手は、フェンシングの日本代表選手であります。皆さんで応援をしていきましょう。
学校運営協議会の様子(7月17日)
学校運営協議会が開催されました。地域から学校に 学校から地域に コロナ禍ですが、何か取り組んでいくことができないかを意見交換しました。また、道徳科の授業を参観していただき、貴重なご意見や感想をいただきました。
道徳科授業の様子(7月17日)
本日は、道徳授業地区公開講座の日でした。緊急事態宣言下で公開の授業はありませんでしたが、3校時に全学年で「生命の尊さ」の内容項目で授業を行いました。一学年は「あなたはひかり」二学年は「妹よ」三学年は「いのちを考える」の題材で取り組みました。改めて「命」について考える機会を設けましたので、ご家庭でも本日の授業の様子や命について話し合えれば嬉しく思います。
トガトンの授業の様子(7月13日)
2年生の音楽の授業では、世界に伝わる様々な楽器を使って、グループワークにより、創作活動に取り組んでいます。イメージにあわせて、音の重なり方を工夫したり、反復。変化、対照などを用いて構成を工夫したり竹筒をオープン/クローズにして音の出し方を工夫したり楽しみながら学習しています。発表で素敵な曲を聴けることを楽しみにしています。
オリパラ授業(中1)の様子(7月6日)
本日、中学1年生対象にオリパラ授業として、和太鼓の鑑賞、体験学習を行いました。日本の伝統文化を体験することで、あらためて日本の良さを感じた生徒も多かったと思います。講師の先生の迫力ある太鼓をたたく姿に、生徒の皆さんは見入っていました。
PTA花壇の様子(7月5日)
PTAが花壇の整備を行い、新しい草花になりました。
学校だより7月号を配布しました。
進路学習(3年)の様子
3年生は25日(金)に進路学習を行いました。武蔵野大学中学校・高等学校の中村校長先生を講師のお招きし、受検の心構えについて話を聞きました。心に染みていく内容がたくさんあり、3年生の皆さんにも次の行動へ移す勇気をもらったことだと思います。お話にもありましたが、進路を考える第一歩は、自分を見つめ直すことです。しっかりと振り返り、次に進んでみましょう。
進路説明会(6月18日)の様子
本日、進路説明会が行われました。進路は自分で見つけていくものですが、いろいろな人と相談しながら進めていくことも大切です。分からないことはそのままにせずに調べたり聞いたりしていきましょう。
閉会式の様子
3年表彰
2年表彰
1年表彰
実行委員長の挨拶
体育実行委員の皆様 ありがとうございます!
2年全員リレー、女子選抜リレー、男子選抜リレーの様子
女子選抜リレー
男子選抜リレー
3年学年種目綱引きの様子
1学年種目(台風の目)の様子
第74回運動会(1年、3年全員リレー、ペアボール運び)
1年全員リレー
3年全員リレー
ペアボール運び
3年全員リレー
ペアボール運び
第74回運動会(2年 棒引き)の様子
第74回運動会(男子1500m 女子1000m)の様子
第74回運動会の様子(女子男子100m、男子200m)の様子
200m
第74回運動会(大縄跳び)の様子
1年生
2年生
3年生
2年生
3年生
第74回運動会(開会式)
開会式の様子
スローガン
ファンファーレ
入場行進
校長挨拶
生徒会長挨拶
選手宣誓
ラジオ体操
スローガン
ファンファーレ
入場行進
校長挨拶
生徒会長挨拶
選手宣誓
ラジオ体操
運動会準備の様子(6月11日)
明日は運動会です。前日準備としてテントを張ったりラインを引いたりくい打ちなどを行いました。
運動会予行(閉会式)の様子
閉会式の様子
運動会予行(競技)の様子
競技の様子
運動会予行(係生徒)の様子
係生徒の様子
運動会予行(開会式)の様子(6月9日)
本日、運動会の予行が行われました。本番の進行がスムーズに行くように、係生徒の動きなどを確認しました。
当日も暑くなるかもしれません。水分補給や帽子の着用など対策をしっかりとりましょう。
当日も暑くなるかもしれません。水分補給や帽子の着用など対策をしっかりとりましょう。
運動会練習の様子(2年)
2年生は運動会の学年種目で棒引きを行います。今日は実際に競技を行いました。
擦り傷などをしないようにジャージを着用して行います。
擦り傷などをしないようにジャージを着用して行います。
学校だよりを配布しました
運動会練習の様子(3年)
本日はあいにくの雨。体育館で3年生は学年練習が行われていました。大縄跳びの練習でチームを鼓舞する声が響いていました。
道徳授業の様子(1年)
1年生では、ローテーション道徳が始まりました。ローテーション道徳とは、担任の先生だけでなく、副担任や他のクラスの先生がローテーションで教えることです。たくさんの先生から学ぶことで、より豊かな人間性を育むことを目的としています。
PTA活動の様子(6月3日)
本日PTA会費の集金が行われました。朝から準備等に携わったPTAの皆様、ありがとうございます。またPTA会員の皆様、ご協力ありがとうございます。
総合的な学習の発表(2年)
総合的な学習で2年生は「福祉」について取り組んできました。その取り組んできた成果の発表を行いました。
挨拶運動の様子
生徒会が中心となり、朝の挨拶運動が行われています。
救命救急講習会(中2)の様子(5月28日)
本日、立川市民科の授業の一環として、中学2年生対象に救命救急講習会が行われました。いざというときに、人の命を救うのは君たちになるかもしれません。本日学んだことを忘れずに、そして実践できるようにしておきましょう。
見守りメールについて
運動会全体練習がはじまりました(5月24日)
本日から運動会に向けての特別時程となり、運動会全体練習が行われました。一時間はラジオ体操や行進の練習を行いました。二時間目は、各クラスで大縄跳びの練習を行いました。まだ始めたばかりなので、いろいろと相談やアドバイスを受けながら、今日よりも明日、多く跳べるようになってくるとよいですね。
市川教諭の研究授業がありました(5月24日)
市川教諭が初任者研修の一環として、本日研究授業が行われました。生徒の皆さんも意欲的に取り組んで実験等行っていました。
生徒会朝礼(5月17日)の様子
生徒会朝礼が放送で行われました。生徒会長からは来週から始まる「挨拶運動」について 運動会実行委員長からは運動会のスローガン「高みへ~一人の才能よりクラスの努力~の発表と練習の取り組み方について話がありました。
音楽 箏の授業について
音楽の授業(中1)では、琴の授業に取り組んでいます。1年生が終わり次第、2年生、3年生と行っていく予定です。日本の伝統文化に触れて学ぶことも多いと思います。
5月学校だより
全校朝礼・教育実習生始(5月10日)
・全校朝礼が放送で行われました。校長先生からは、先日の交通安全教室についてと5月26日に来る皆既月食について話がありました。
教育実習生として西澤知花さんが来校しました。3週間本校で学ぶことになりました。教科は社会科です。よろしくお願いいたします。
教育実習生として西澤知花さんが来校しました。3週間本校で学ぶことになりました。教科は社会科です。よろしくお願いいたします。
交通安全教室の様子(5月7日)
・本日交通安全教室が行われました。立川市役所まちづくり部交通対策課、立川警察署、スーパードライバーズの方に来ていただきました。スタントマンによる交通事故の場面を再現しながら、交通安全教育を実施しました。自転車の安全な乗り方を学習しましたので、交通ルールを守り行動しましょう。
交通安全について(4月28日)
ゴールでウィークに間もなく入ります。緊急事態宣言下で外出は控えることになっていますが、外出した場合は、交通ルールを守り、特に自転車においては十分に気を付けて行動するようにしましょう。下記の子供交通安全情報をご覧ください。
子供交通安全情報.pdf
子供交通安全情報.pdf
クロームブックを配布しました(4月26日)
一年生に先週の金曜日にクロームブックを配布しました。家で充電して本日学校に持ってきました。担任の先生から使い方やパスワードを教えてもらいました。今後、授業で使用していくと思いますので、大切に扱っていきましょう。
離任式が行われました(4月23日)
離任式が行われました。堀内先生、近藤先生、斉藤先生、濱西先生、松川先生が来校しました。2,3年生の生徒に熱いメッセージが語られました。人生の先輩として心に残った言葉も多かったと思います。異動された先生方、ありがとうございました。
身体計測(4月14日)
・身体計測が行われました。自分の体の状況を知ることは大切です。食事、運動、睡眠などについて振り返ってみる機会にしていきましょう。
学校だより(4月号)
新入生歓迎会の様子
4月9日(金)に新入生歓迎会が行われました。生徒会・部活動紹介が行われました。一年生にとっては、部活動は中学校生活の中で楽しみにしている生徒も多いかと思います。仮入部期間は、4月12日(月)から27日(火)までです。体験時間は17時までです。積極的に参加していきましょう。また委員会活動にも積極的に取り組んでいきましょう。
入学式の様子(4月7日)
第75回入学式が行われました。男子58名、女子74名 合計132名の生徒が入学しました。校長先生からは、式辞の中で「素直な心」「強い心」「やさしい心」について話がありました。中学生として新たなスタートが始まりました。分からないこともたくさんあると思います。一人で悩まずに先生方に相談をしてください。
着任式・始業式の様子(4月6日)
・始業式が行われました。2,3年生の生徒は早めに登校している生徒が多かったです。どのクラスになるのかとても気になっていたようで、昇降口でクラス発表の用紙を受け取り、たくさんの歓声が響いていました。
そのあと着任式・始業式が行われました。離任された教職員、着任された教職員9名の紹介が行われました。始業式では校長先生から「笑顔の溢れる学校にしたい」そのために「自分を大切にする心」「まわりの人を大切にする心」をもって学校生活を過ごしていこうとお話がありました。新たなスタートが始まりました。生徒会からの話にもあったように悔いのない一年にしていきたいですね。
そのあと着任式・始業式が行われました。離任された教職員、着任された教職員9名の紹介が行われました。始業式では校長先生から「笑顔の溢れる学校にしたい」そのために「自分を大切にする心」「まわりの人を大切にする心」をもって学校生活を過ごしていこうとお話がありました。新たなスタートが始まりました。生徒会からの話にもあったように悔いのない一年にしていきたいですね。
年間行事予定表について(4月5日)
幸図書館とのコラボ企画(3月30日)
現在、立川市立幸図書館で、本校3年生(卒業生)とのコラボレーション展示を実施中です。家庭科の授業で取り扱った絵本のレビューを書いたものを、同書の表紙と並べて掲示していただいています。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ御覧ください。
修了式の様子(3月25日)
修了式が行われました。いつもは放送での朝礼等でしたが、本日は久しぶりに体育館で実施いたしました。
校長先生からは、コロナ禍の中で前向きに行動できるかどうか、春休みのしおりにはメッセージを掲載しているので目を通しておいてください、森田先生からは、春休み中の過ごし方について、自転車の乗り方のマナー等について話がありました。修了式で代表生徒に渡された通知表には、担任からの熱いメッセージが込められています。次のステップに向けて進んでください。
校長先生からは、コロナ禍の中で前向きに行動できるかどうか、春休みのしおりにはメッセージを掲載しているので目を通しておいてください、森田先生からは、春休み中の過ごし方について、自転車の乗り方のマナー等について話がありました。修了式で代表生徒に渡された通知表には、担任からの熱いメッセージが込められています。次のステップに向けて進んでください。
大掃除の様子(3月24日)
明日は、修了式となります。本日は大掃除を行いました。この一年間を振り返りながら大掃除をした生徒も多かったのではないでしょうか。あっという間の一年であったかもしれませんね。感謝の気持ちで大掃除ができているとよいと思います。
卒業式の様子(3月19日)
第74回卒業式が行われました。心のこもったあたたかい卒業式でした。当たり前のことがいかに幸せなこと、今できることを精一杯取り組むこと、学んだことを生かして飛躍してください。ご卒業おめでとうございます。
卒業式前掃除の様子(3月18日)
明日はいよいよ第74回卒業式です。在校生は参加はできませんが、それぞれの分担場所に分かれて清掃を行いました。3年生が気持ちよく卒業できるように心をこめて清掃活動に励みました。
3年生表彰の様子(3月16日)
本日、卒業式の予行があり、そのあとに表彰を行いました。
◎体育優良生徒表彰
・川端 宥嗣くん ・髙橋 茉白さん
◎健康努力生徒表彰
・加藤 匠都くん ・酒井 菜月さん
◎東京立川ライオンズクラブ表彰
・神田 舜介くん ・沼口 乙佳さん ・間野 実莉さん
おめでとうございます。
◎体育優良生徒表彰
・川端 宥嗣くん ・髙橋 茉白さん
◎健康努力生徒表彰
・加藤 匠都くん ・酒井 菜月さん
◎東京立川ライオンズクラブ表彰
・神田 舜介くん ・沼口 乙佳さん ・間野 実莉さん
おめでとうございます。
生徒会朝礼の様子(3月15日)
本日、生徒会朝礼が行われました。生徒会長から募金活動について説明がありました。本日から19日(金)まで朝8:00-8:20にかけて東門と西門で行われます。目的は新型コロナウイルス感染症の影響で命を脅かされる世界の子どもたちを守るためです。みなさんご協力をお願いいたします。
地球生活体験学習(3月11日)
3年生を対象に5、6時間目に青年海外協力隊OGである市原さんと小杉さんが来校し、国際理解教育・地球生活体験学習としてSDGsワークショップを行いました。17枚の写真と書いてある文章を組み合わせる中で,生徒同士が意見交換を行いながら取り組んでいました。SDGs(持続可能な開発目標)に様々な企業もかかわっています。私たち自身は何ができるのか、ぜひ考えて取り組んでいってほしいと思います。
令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ
第60回東京都中学校書き初め紙上展表彰について(3月8日)
令和2年度第60回書き初め紙上展が開催され、本校1年生井上優花さんが東京都中学校長会長賞を、2年井上春花さんが東京都中学校文化連盟会長賞を受賞しました。おめでとうございます。こちらが、お二人の作品です。
本作品は、リーフレットよりスキャナをして掲載しているため、若干の汚れ等があります。また、作品の質感も伝わりにくいかもしれません。あしからずご了承ください。
第六十回東京都中学校書き初め紙上展(中学校長会長賞・東京都中学校文化連盟会長賞).pdf
本作品は、リーフレットよりスキャナをして掲載しているため、若干の汚れ等があります。また、作品の質感も伝わりにくいかもしれません。あしからずご了承ください。
第六十回東京都中学校書き初め紙上展(中学校長会長賞・東京都中学校文化連盟会長賞).pdf
中学校訪問演奏事業の様子(3年)
3年生を対象に中学校訪問演奏事業(修学旅行代替事業)が体育館で行われました。東京室内管弦楽団より7名、マネジメント者2名、立川市地域文化振興財団1名の方が来校し、モーツァルトをはじめ、コブクロのエールや情熱大陸を演奏し、アンコールでは学校の校歌、ゆずの友の演奏が行われました。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校の教育活動が制限されている中で、本日は東京室内管弦楽団の方が音色を通して安らぎと勇気を与えてくださったと感じています。3年生の皆さんも、この演奏を通して何かに気付き、自分の力へと変えていっていただければ嬉しく思います。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校の教育活動が制限されている中で、本日は東京室内管弦楽団の方が音色を通して安らぎと勇気を与えてくださったと感じています。3年生の皆さんも、この演奏を通して何かに気付き、自分の力へと変えていっていただければ嬉しく思います。
3月学校だより(3月1日)
1年総合的な学習の様子(3月1日)
2月26日(金)の総合的な学習の時間に体育館で、職業学習の発表を行いました。各クラスの代表者が行い、とても工夫がされていました。発表を聞いている生徒も興味をもち、聞くことができました。今後の進路学習につながっていくことと思います。
こぶし会館による生徒作品掲示(2月19日)
校内で掲示していた北多摩地区公立中学校美術展に出品する作品の一部を、こぶし会館に掲示いたしました。地域の多くの方に作品を観てもらえるのは、嬉しいですね。これからも作品を通しての地域交流を実践していければと思います。
自習教室の様子(2月19日)
学年末考査に向け、校内では自習教室の取組が始まりました。また、1年生の廊下には、生徒が自ら考えた予想問題が掲示されています。学ぶことは楽しいことです。良い準備のもとで学期末考査を迎えましょう。
生徒会朝礼の様子(2月15日)
生徒会朝礼が行われました。新しい活動として、リサイクル活動として、コンタクトレンズのケースを回収するお話が生徒会長からありました。教室や職員昇降口にボックスが設置されますので、ご協力お願いいたします。
北多摩地区公立中学校美術展作品
北多摩地区公立中学校美術展に出品する予定であった作品を美術室と廊下に掲示してあります。
書初め金賞作品について
冬休みの宿題として出されていた書初めを各教室の廊下の壁に掲示していた書初め展は1月に終了しました。
校内の国語科の教員が選んだ金賞の作品については、職員室の廊下の壁に掲示されております。
校内の国語科の教員が選んだ金賞の作品については、職員室の廊下の壁に掲示されております。
全校朝礼の様子(2月1日)
本日の全校朝礼では、校長先生から「いじめ解消・暴力根絶旬間」が始めるにあたり、「互いの価値観が違うことを認め、互いを尊重しながら生活できるようにしていきましょう」との話がありました。どのように行動していくか考えてみてください。
令和3年度PTA活動について 訂正のお知らせ(1月28日)
2月給食だよりから
2月の給食だよりがすでに配布されています。2月の給食メニューにも4中生が考えたメニューが採用されていますので、ご覧ください。
生徒会朝礼の様子(1月25日)
生徒会朝礼が放送で行われました。生徒会長から①生徒会室の開放 ②情報機器の目安について 話がありました。情報機器の目安については、使用時間などを含めて6点あります。生徒会だよりを通してお伝えしますのでご家庭でも話し合ってみてください。保健・給食委員会からは、①感染症について ②睡眠の重要性について話がありました。
書初め展示の様子(1月20日)
生徒が取り組んだ書初めが各学年教室廊下に掲示されております。緊急事態宣言下であるので、見学をされたい場合は生徒下校後の16時~17時の間でお願いいたします。事務室の受付終了は16時45分ですのでそれまでにはお入りください。
応急救護・普通救命講習の様子(1月18日)
中学2年生を対象に立川市民科の授業として、応急救護、普通救命講習会が本日2年1,2組を対象に本校の体育館で行われました。明日は2年3,4組が実施されます。
心肺蘇生、AEDの使用、応急処置について立川消防署の方に詳しく教えていただきました。身近に救護が必要になったときに、本日習ったことを生かしていきましょう。
心肺蘇生、AEDの使用、応急処置について立川消防署の方に詳しく教えていただきました。身近に救護が必要になったときに、本日習ったことを生かしていきましょう。
電話応対音声案内について(1月15日)
自動音声案内についてのプリントを先日、生徒を通して保護者に配布しております。2月1日(月)の19時から開始されますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
【中学校・保護者通知】電話応対音声案内開始.pdf
【中学校・保護者通知】電話応対音声案内開始.pdf
学校だより 第9号配布(1月8日)
3学期始業式の様子(1月8日)
3学期始業式が放送によるリモート形式で行われました。学校長からは、緊急事態宣言を受けての学校での生活の仕方の諸注意、生徒会長からはそれぞれの学年へのメッセージ、生活指導主任からは、自律した生活に向けて身近な目標を立てていくことなどの話がありました。新型コロナウイルス感染症が拡大しております。あらためて3密を避け、消毒の徹底をお願いいたします。また、PCR検査を受けることが分かった時点で必ず連絡をいただけるようよろしくお願いいたします。
終業式・大掃除の様子(12月25日)
2学期の終業式、大掃除が行われました。冬休みのしおりの中に本日の校長先生がお話しなった内容が書かれておりますのでご覧になってください。
大掃除では、感謝の気持ちを込めて意欲的に取り組んで大掃除を行っていました。新型ウイルス感染症拡大防止のため、外出を控える冬休みとなります。家でも大掃除を行う日が増えるかもしれませんね。
冬休みは、生活のリズムを崩さずに過ごしましょう。1月8日が3学期始業式です。
大掃除では、感謝の気持ちを込めて意欲的に取り組んで大掃除を行っていました。新型ウイルス感染症拡大防止のため、外出を控える冬休みとなります。家でも大掃除を行う日が増えるかもしれませんね。
冬休みは、生活のリズムを崩さずに過ごしましょう。1月8日が3学期始業式です。
タブレット端末のフィルタリング再設定について
★12月25日にタブレット端末のフィルタリング再設定についてのプリントを
生徒に配布いたしましたのでご確認ください。
フィルタリング再設定時間
令和2年12月25日 23時~令和2年12月26日 6時
★この間はタブレットPCを使用できません。
ご自宅でしていただくこと。
12月26日6時以降にアカウント・パスワードを再設定してください。
アカウント・パスワードはタブレットPCを配布した時に一緒に配布された
用紙に記入されています。
【フィルタリング再設定】保護者へのお知らせ(25日).pdf
chromebook設定後初回ログイン.pdf
アカウント・パスワード忘れてしまった生徒は、電話での問い合わせには
応じられませんのご了承ください。
(学校に登校して、管理職がいるときにだけ対応できます。事前に連絡してください。)
生徒に配布いたしましたのでご確認ください。
フィルタリング再設定時間
令和2年12月25日 23時~令和2年12月26日 6時
★この間はタブレットPCを使用できません。
ご自宅でしていただくこと。
12月26日6時以降にアカウント・パスワードを再設定してください。
アカウント・パスワードはタブレットPCを配布した時に一緒に配布された
用紙に記入されています。
【フィルタリング再設定】保護者へのお知らせ(25日).pdf
chromebook設定後初回ログイン.pdf
アカウント・パスワード忘れてしまった生徒は、電話での問い合わせには
応じられませんのご了承ください。
(学校に登校して、管理職がいるときにだけ対応できます。事前に連絡してください。)
留学生が先生(中3)の様子
中学生3年生を対象に「国際理解」をテーマに授業を行いました。講師は、モンゴル、ウズベキスタン、中国、韓国の出身である4人の留学生でした。とても和やかな雰囲気で分かりやすく、生徒も生き生きとしていました。留学生は日本の大学でそれぞれが研究テーマをもって勉強しています。生徒の皆さんも刺激を大いに受けたと思います。
タブレットPC操作を行いました(12月17日)
中学1年生がタブレットPCの使い方について学習をしました。子どもたちはとても関心が高く、ミートで画面がつながった時には歓声が起きていました。
配布されたタブレットは卒業時には返却をするものです。大切に扱いましょう。また学校の学習のために使用することが基本ですので保護者会で配布された「タブレットPC活用のルール」に従ってください。
配布されたタブレットは卒業時には返却をするものです。大切に扱いましょう。また学校の学習のために使用することが基本ですので保護者会で配布された「タブレットPC活用のルール」に従ってください。
子どもの不安や悩みに寄り添うために(リーフレット)
学校運営協議会の様子
12月15日に学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会委員の方には、6時間目の授業を参観していただきました。また、会議の中では本校の今年度の活動状況やタブレットPCについて、本校への意見等話し合いが行われました。
令和2年度 第2回学校運営協議会報告.pdf
令和2年度 第2回学校運営協議会報告.pdf
安全・安心な生活に向けて(12月8日)
全校朝礼の様子(12月7日)
全校朝礼が放送で行われました。「暴力はいけないこと」「一人で悩まず相談しよう」等のお話がありました。また、体罰調査をアンケートで行いました。
学校便り12月号を配布しました。
落ち葉掃きについて(11月30日)
落ち葉掃きボランティアが始まりました。期間は11月30日から12月7日で各学年で行われます。本日は中学1年生が当番でした。朝のひんやりした中で多くのボランティアの生徒が集まり、落ち葉掃きに参加していました。ありがとうございます。
挨拶運動が始まりました。(11月25日)
昨日、生徒会朝礼が放送で行われ、挨拶運動を実施することが伝えられました。本日はあいにく雨のため、昇降口での挨拶運動となりました。
訪問者数
6
6
1
9
5
7