文字
背景
行間
学校生活の様子
3年生 合同高校説明会を実施しました
7/5(金)に3年生は、合同高校説明会を実施しました。講師には、都立普通科、都立専門学科、私立普通科の先生にお越しいただきました。各校の特徴を例に各学校種についてや、高校選びのポイントについて説明をしていただきました。
生徒はいただいた学校パンフレットやスライドを見ながら自分ごととして捉え、懸命にメモをとっていました。
「あなたは高校に何を求めますか、どんな学校生活を送りたいですか。」
1年生の理科の授業
理科室では、アルミホイル、鉄板、銅板、紙コップ、ガラス棒、ストローに対して、電気を通すかどうか、そして、磁石に付くかどうか実験していました。
実験結果を皆で確認した後は、考察へと進みます。
本校では、どの学年でも頻繁に実験が行われています。
3年生 立川市民科の授業
7/3(水)、3年生は立川市民科の授業を行いました。各班に別れて準備を進めています。
次回は、プラモデル班、モノレール班は校外への取材、販売班、ブロッコリー班は商品開発を予定しています。そのための調べ学習が山場を迎えています。各班、中学生ならではの発想が続々と出ているようです。
進路学習などさまざまな活動と並行する部分もありますが、少しずつ形にしています。
1年生 合唱コンクールへの取組
本日から10月16日に行われる合唱コンクールに向けての取組が始まりました。
各クラスの実行委員を中心に、自由曲や指揮者、伴奏者を決定しました。
まだ時間はありますが、今後どんな合唱になるのか楽しみです。
薬物乱用防止教室を実施しました
6/28(金)に薬物乱用防止教室を実施しました。講師には本校学校薬剤師の伊左間先生にご来校いただきました。
スライドを用いて、薬物を乱用すると自分たちの体にどんなことが起きるのかや、薬物の入手経路などのお話をいただきました。近年はSNSを用いて薬物を勧められる、入手に至るとのことでした。
また、オーバードーズなどについてもお話をいただき、なぜ用法容量を守らなくてはいけないかを教えていただきました。
生徒は、定期考査後ではありましたが、しっかりと話を聞いていました。また、薬物の勧誘を受けた際の断り方など先生の協力もいただき実践できました。
本日学んだ内容を生かしてもらいたいと思います。
3年生 立川市民科 各班活動開始
3年生は、6/24(月)に立川市民科の各班での活動がスタートしました。今年度の市民科は、販売班、ブロッコリー班、モノレール班、プラモデル班に分かれています。各班それぞれ特徴ある学習を進めていく予定です。今回は第1回のため、タブレットを用いての調べ学習がメインでした。
企業や地域の方々の力を借りて、生徒の主体的な活動で進めていきます。市民科の活動を終えた時、立川市への理解と愛着が深まっていることを期待しています。
1年生 校外学習の取組
本日の6時間目、総合的な学習の時間で昭和記念公園校外学習の事後学習を行いました。
各班でおすすめポイントを模造紙にまとめ、完成した班から随時、1年生教室前の廊下(北棟4F)に掲示します。
調べ学習で学んだことを実際の写真などを用いてきれいにまとめています。
これで校外学習の取組は最後になります。
今後は2学期に行われる自然体験学習や3学期のスキー移動教室の様子もお届けします。
3年生 修学旅行事後学習
6/19(水)に3年生は修学旅行事後学習のクラス発表を行いました。
自分たちが現地で撮った写真を使って、これまでの調べ学習をまとめ、発表しました。
運動会、定期考査とスケジュールが過密な中、決して多くない時間を有効に活用して、しっかりまとめることができました。
修学旅行を通して、奈良、京都の街の美しさや2年生で行った校外学習先の鎌倉、自分たちの街の立川との違いなどについて、これまでの経験を生かしながら感じ、学びを深めることができました。
2年生 立川市民科 情報の分析・整理
6月18日に立川市民科の授業を実施しました。
前回の学習では、情報を収集するため、街頭インタビューやアンケート作成、インターネットを使った調べ学習を行うなど、それぞれの探求する課題に応じて、個別に学習をすすめました。
この日は集めた情報の「分析と整理」に挑戦しました。
ある生徒は、写真のようにアンケート結果からグラフを作成し、その結果を用いて考察しました。
ご提供していただいた貴重なアンケート結果をもとに生徒たちは、「情報を分析・整理する学習」を行うことができております。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3年生 立川市民科ガイダンス
今日、3年生では、立川市民科のガイダンスを行いました。今年度は、「販売班」「プラモデル班」「モノレール班」「ブロッコリー班(新規)」に分かれて活動します。
最初に、各班の活動内容について説明がありました。
その後、立川の歴史について学びました。
販売班では、立川らしいオリジナルの飲食物を開発します。
プラモデル班では、コトブキヤのプラモデルについて調べたり組み立てたりします。本社見学も行います。
モノレール班では、多摩モノレールについて学びます。車両基地や通常は非公開の展示室も訪問します。
ブロッコリー班では、立川市のブロッコリーについて学習したり、オリジナルのレシビを考えたりします。今年度、初めての取組です。ちなみに、立川市は、都内におけるブロッコリー生産量1位です。
どの班も民間企業(事業者)や関係機関の皆様にご協力いただきます。