文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
今朝の様子
9月5日(月)2学期も2週目となりました。
今朝は、水曜日から始まる「発展教室」の教材販売がありました。
また、校門前では、9日の生徒会役員選挙に向けて、立候補者と応援のみなさんが、大きな声であいさつをしていました。

発展教室教材の購入


気持ちよく1週間がスタートしました
今朝は、水曜日から始まる「発展教室」の教材販売がありました。
また、校門前では、9日の生徒会役員選挙に向けて、立候補者と応援のみなさんが、大きな声であいさつをしていました。
発展教室教材の購入
気持ちよく1週間がスタートしました
柏小学校で、3校による小中連携活動を行いました
9月2日(金)午後の時間を利用して、小中連携活動を行いました
学期に1回実施する活動です。今回は柏小学校を会場とし、5校時の授業を参観しました。
放課後は、四中、幸小、柏小の3校の教員が5つの分科会に分かれて、小中の連続性や、小学校同士の連携の視点で様々な課題についての話し合いを行いました。
最後には、2学期に具体的に取り組むことなどを確認して終了しました。


柏小学校での授業の様子


分科会での話し合い

全体会での報告
3校が協力して教育活動を進めていきます
学期に1回実施する活動です。今回は柏小学校を会場とし、5校時の授業を参観しました。
放課後は、四中、幸小、柏小の3校の教員が5つの分科会に分かれて、小中の連続性や、小学校同士の連携の視点で様々な課題についての話し合いを行いました。
最後には、2学期に具体的に取り組むことなどを確認して終了しました。
柏小学校での授業の様子
分科会での話し合い
全体会での報告
3校が協力して教育活動を進めていきます
校内研修会を行いました
8月31日(水)教員の授業力向上を目標に、校内研修会を行いました。
給食終了後、1クラスを残して生徒は下校し、残ったクラスで研究授業を行いました。今回の授業は、1年生の美術です。
<研究授業の様子>





<研究協議会の様子>


これからも、分かる授業づくりをすすめていきます
給食終了後、1クラスを残して生徒は下校し、残ったクラスで研究授業を行いました。今回の授業は、1年生の美術です。
<研究授業の様子>
<研究協議会の様子>
これからも、分かる授業づくりをすすめていきます
2学期が始まりました
8月29日(月)台風10号が接近中で、あいにくの天候の中、2学期がスタートしました。はじめに体育館で始業式を行い、終了後は夏休みの宿題を集めたり、復習のテストを行いました。授業が4時間目まででしたので、給食を食べて下校となりました。
<始業式の様子>

校長先生の話

校歌斉唱

生徒会本部役員より

合唱コンクール実行委員より

生活指導主任の話
(表彰)

バドミントン部

吹奏楽部

陸上部
2時間目以降の様子

復習のテスト

2年生 職場体験に向けての集会

初日から給食がありました

給食後に下校
1日目が終了しました。明日は台風の関係で、1日臨時休業です
<始業式の様子>
校長先生の話
校歌斉唱
生徒会本部役員より
合唱コンクール実行委員より
生活指導主任の話
(表彰)
バドミントン部
吹奏楽部
陸上部
2時間目以降の様子
復習のテスト
2年生 職場体験に向けての集会
初日から給食がありました
給食後に下校
1日目が終了しました。明日は台風の関係で、1日臨時休業です
夏季学習教室最終日
8月26日(木)夏季学習教室の最終日になりました。
3日間で延べ500人を超える参加者があり、充実した学習時間を過ごすことができました。

英語

国語

国語

社会
全ての講座を紹介できませんでしたが、生徒の頑張っている様子が伝わったことと思います
3日間で延べ500人を超える参加者があり、充実した学習時間を過ごすことができました。
英語
国語
国語
社会
全ての講座を紹介できませんでしたが、生徒の頑張っている様子が伝わったことと思います
夏季学習教室2日目
8月24日(水)夏季学習教室の2日目が行われました。
昨日同様、関心・意欲のある生徒が多数参加し、どの講座も活気ある1時間となりました。

英語

体育

体育

国語

英語

国語

美術
夏休みも残すところあと4日です
昨日同様、関心・意欲のある生徒が多数参加し、どの講座も活気ある1時間となりました。
英語
体育
体育
国語
英語
国語
美術
夏休みも残すところあと4日です
漢字検定を実施しました
8月23日(火)夏休みも残りわずかとなりました。
今日は漢字検定を行いました。
2級から4級まで、全校で132名の生徒が受検しました。



各自が目標をもって準備を進めてきた成果が、良い結果として現れることを期待しています
今日は漢字検定を行いました。
2級から4級まで、全校で132名の生徒が受検しました。
各自が目標をもって準備を進めてきた成果が、良い結果として現れることを期待しています
夏季学習教室が始まりました
8月23日(火)本日より3日間、夏季学習教室が行わています。
予定では昨日が初日でしたが、台風上陸による悪天候のため、本日が初日となりました。
様々な教科で、日ごろ学習できない内容や、1学期の復習などを行っています。

理科

音楽

数学

数学

美術

理科
明日以降も続きます
予定では昨日が初日でしたが、台風上陸による悪天候のため、本日が初日となりました。
様々な教科で、日ごろ学習できない内容や、1学期の復習などを行っています。
理科
音楽
数学
数学
美術
理科
明日以降も続きます
補充教室の最終日でした
7月27日(水)夏休みの初日から行ってきた、1,2年生の補充教室も最終日となりました。参加した生徒は、数学と英語の基本的な内容について、集中して取り組むことができました。








参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした
参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした
補充教室を行っています
7月21日(木)今日から夏休みが始まりました。
今月中は、全学年で三者面談を実施します。また、面談と並行して、1,2年生を対象に、英語と数学の補充教室を行っています。1年生の数学は、幸小学校、柏小学校の先生に協力していただき、2年生の英語は、学年の教員が複数で支援しています。


計画的に夏休みを過ごしています
今月中は、全学年で三者面談を実施します。また、面談と並行して、1,2年生を対象に、英語と数学の補充教室を行っています。1年生の数学は、幸小学校、柏小学校の先生に協力していただき、2年生の英語は、学年の教員が複数で支援しています。
計画的に夏休みを過ごしています
終業式が行われました
7月20日(水)今日は1学期の最終日です。
まず1,2校時を使い、各学年で学年集会を行いました。
その後、3校時に終業式が行われ、終業式後は各教室で担任から通知表を受け取りました。
【学年集会の様子】

1年

2年

3年
【終業式の様子】

校長先生の話

校歌斉唱
<表彰>

表彰 歯と口の健康週間ポスター

表彰 サッカー部

生徒会より

生活指導主任より

教務主任より

各教室に移動
【学活の様子】

振り返りシートを使い、学習の振り返り
放課後は、教科担当が質問を受け付けました



1学期を振り返り、有意義な夏休みを過ごしましょう
まず1,2校時を使い、各学年で学年集会を行いました。
その後、3校時に終業式が行われ、終業式後は各教室で担任から通知表を受け取りました。
【学年集会の様子】
1年
2年
3年
【終業式の様子】
校長先生の話
校歌斉唱
<表彰>
表彰 歯と口の健康週間ポスター
表彰 サッカー部
生徒会より
生活指導主任より
教務主任より
各教室に移動
【学活の様子】
振り返りシートを使い、学習の振り返り
放課後は、教科担当が質問を受け付けました
1学期を振り返り、有意義な夏休みを過ごしましょう
大掃除が行われました
7月19日(火)6校時に大掃除が行われました
4か月使用した施設に、感謝の気持ちを込めて、一生懸命に磨き上げました。






生徒下校後に整備委員がワックスをかけました


明日は終業式です
4か月使用した施設に、感謝の気持ちを込めて、一生懸命に磨き上げました。
生徒下校後に整備委員がワックスをかけました
明日は終業式です
学校公開と生徒引き渡し訓練が行われました
7月16日(土)午前中は1学期最後の学校公開、午後は生徒引き渡し訓練が行われました。
学校公開は、約130名の保護者の皆様にご来校いただき、授業の様子をご覧いただきました。





お弁当を食べ、午後は大地震を想定した生徒引き渡し訓練を行いました。

引き渡し開始です


各教室で担任が確認


保護者とともに下校です

訓練終了 残っている生徒は校庭に集合

人数確認をして下校です
1学期も残すところ2日です
学校公開は、約130名の保護者の皆様にご来校いただき、授業の様子をご覧いただきました。
お弁当を食べ、午後は大地震を想定した生徒引き渡し訓練を行いました。
引き渡し開始です
各教室で担任が確認
保護者とともに下校です
訓練終了 残っている生徒は校庭に集合
人数確認をして下校です
1学期も残すところ2日です
3年生市民科 特別講師による授業を行いました
7月15日(金)6校時 3年生は、市民科授業で「立川の今」をテーマに、立川市の課題や問題点を探ってきました。今日は特別講師を8名お招きし、特別授業を行いました。それぞれの分野に関するお話を聞く貴重な機会となりました。

医療(薬剤師)

農業(JA)

環境(市環境対策課)

教育(市教育委員会)

福祉(地域包括支援センター)

政治(新聞社)

防災(消防署)

商業(商工会議所)
今回の授業で深めた学びをもとに、主張作文を書きます
医療(薬剤師)
農業(JA)
環境(市環境対策課)
教育(市教育委員会)
福祉(地域包括支援センター)
政治(新聞社)
防災(消防署)
商業(商工会議所)
今回の授業で深めた学びをもとに、主張作文を書きます
1学期最後のあいさつ運動でした
7月15日(金)朝のあいさつ運動は、各委員会が分担して行ってきました。
今日が1学期最後となりましたが、あいにくの雨模様で昇降口の中で実施しました。

生徒のみなさん、お疲れさまでした
今日が1学期最後となりましたが、あいにくの雨模様で昇降口の中で実施しました。
生徒のみなさん、お疲れさまでした
数学検定の受付を行いました
7月14日(木)朝、夏休み中の8月27日に実施される数学検定の受付を行いました。
今回は全校で33名の申し込みがありました。


合格を目指して準備をすすめてください
今回は全校で33名の申し込みがありました。
合格を目指して準備をすすめてください
2年生 職業講話を行いました
7月14日(木)2年生は、1校時にハローワークから講師をお迎えし、職業講話を行いました。9月に実施する職場体験の準備として、職場で働く際の心構えやマナーなどについて、わかりやすく説明をしていただきました。

職場体験は、9月13日から4日間で行われます
職場体験は、9月13日から4日間で行われます
学校評議員会を行いました
7月13日(水)午後5時より第1回学校評議員会を行いました。
各担当者から評議員の皆さまへ学校状況を説明し、評議員からは様々な質問や要望が出されました。

御意見を教育活動の充実に活かしていきます
各担当者から評議員の皆さまへ学校状況を説明し、評議員からは様々な質問や要望が出されました。
御意見を教育活動の充実に活かしていきます
補充学習を行いました
7月13日(水)放課後に補充学習を行いました。
基礎的な学習は学年別に、検定対策は教科別に別れて学習しました。





支援員の皆さま、毎回ありがとうございます
基礎的な学習は学年別に、検定対策は教科別に別れて学習しました。
支援員の皆さま、毎回ありがとうございます
記念写真申し込み受付2日目
7月13日(水)昨日に引き続き、創立70周年記念写真の申し込みを受け付けました
2日間で約170名が申し込みました。

PTAの皆さま、ご協力ありがとうございました
2日間で約170名が申し込みました。
PTAの皆さま、ご協力ありがとうございました
訪問者数
3
3
0
3
2
0