ブログ

学校生活の様子

運動会全体練習がはじまりました(5月24日)

 本日から運動会に向けての特別時程となり、運動会全体練習が行われました。一時間はラジオ体操や行進の練習を行いました。二時間目は、各クラスで大縄跳びの練習を行いました。まだ始めたばかりなので、いろいろと相談やアドバイスを受けながら、今日よりも明日、多く跳べるようになってくるとよいですね。

   

      
    
     
 
    
 
   

   

 

生徒会朝礼(5月17日)の様子

 生徒会朝礼が放送で行われました。生徒会長からは来週から始まる「挨拶運動」について 運動会実行委員長からは運動会のスローガン「高みへ~一人の才能よりクラスの努力~の発表と練習の取り組み方について話がありました。

  

音楽 箏の授業について

 音楽の授業(中1)では、琴の授業に取り組んでいます。1年生が終わり次第、2年生、3年生と行っていく予定です。日本の伝統文化に触れて学ぶことも多いと思います。

  

  

  

  

全校朝礼・教育実習生始(5月10日)

 ・全校朝礼が放送で行われました。校長先生からは、先日の交通安全教室についてと5月26日に来る皆既月食について話がありました。
 教育実習生として西澤知花さんが来校しました。3週間本校で学ぶことになりました。教科は社会科です。よろしくお願いいたします。

 

 

交通安全教室の様子(5月7日)

 ・本日交通安全教室が行われました。立川市役所まちづくり部交通対策課、立川警察署、スーパードライバーズの方に来ていただきました。スタントマンによる交通事故の場面を再現しながら、交通安全教育を実施しました。自転車の安全な乗り方を学習しましたので、交通ルールを守り行動しましょう。

  

   
 
       

   

交通安全について(4月28日)

 ゴールでウィークに間もなく入ります。緊急事態宣言下で外出は控えることになっていますが、外出した場合は、交通ルールを守り、特に自転車においては十分に気を付けて行動するようにしましょう。下記の子供交通安全情報をご覧ください。

      子供交通安全情報.pdf

クロームブックを配布しました(4月26日)

 一年生に先週の金曜日にクロームブックを配布しました。家で充電して本日学校に持ってきました。担任の先生から使い方やパスワードを教えてもらいました。今後、授業で使用していくと思いますので、大切に扱っていきましょう。