ブログ

学校生活の様子

大掃除の様子(3月24日)

 明日は、修了式となります。本日は大掃除を行いました。この一年間を振り返りながら大掃除をした生徒も多かったのではないでしょうか。あっという間の一年であったかもしれませんね。感謝の気持ちで大掃除ができているとよいと思います。

  

  

  

  

卒業式の様子(3月19日)

 第74回卒業式が行われました。心のこもったあたたかい卒業式でした。当たり前のことがいかに幸せなこと、今できることを精一杯取り組むこと、学んだことを生かして飛躍してください。ご卒業おめでとうございます。

   

      

     

卒業式前掃除の様子(3月18日)

 明日はいよいよ第74回卒業式です。在校生は参加はできませんが、それぞれの分担場所に分かれて清掃を行いました。3年生が気持ちよく卒業できるように心をこめて清掃活動に励みました。

  

  

  

  

3年生表彰の様子(3月16日)

 本日、卒業式の予行があり、そのあとに表彰を行いました。
 ◎体育優良生徒表彰
  ・川端 宥嗣くん ・髙橋 茉白さん
 ◎健康努力生徒表彰
  ・加藤 匠都くん ・酒井 菜月さん
 ◎東京立川ライオンズクラブ表彰
  ・神田 舜介くん ・沼口 乙佳さん ・間野 実莉さん

  おめでとうございます。

 

 

生徒会朝礼の様子(3月15日)

 本日、生徒会朝礼が行われました。生徒会長から募金活動について説明がありました。本日から19日(金)まで朝8:00-8:20にかけて東門と西門で行われます。目的は新型コロナウイルス感染症の影響で命を脅かされる世界の子どもたちを守るためです。みなさんご協力をお願いいたします。

    

地球生活体験学習(3月11日)

 3年生を対象に5、6時間目に青年海外協力隊OGである市原さんと小杉さんが来校し、国際理解教育・地球生活体験学習としてSDGsワークショップを行いました。17枚の写真と書いてある文章を組み合わせる中で,生徒同士が意見交換を行いながら取り組んでいました。SDGs(持続可能な開発目標)に様々な企業もかかわっています。私たち自身は何ができるのか、ぜひ考えて取り組んでいってほしいと思います。

  

 

  

 

第60回東京都中学校書き初め紙上展表彰について(3月8日)

 令和2年度第60回書き初め紙上展が開催され、本校1年生井上優花さんが東京都中学校長会長賞を、2年井上春花さんが東京都中学校文化連盟会長賞を受賞しました。おめでとうございます。こちらが、お二人の作品です。
本作品は、リーフレットよりスキャナをして掲載しているため、若干の汚れ等があります。また、作品の質感も伝わりにくいかもしれません。あしからずご了承ください。

 第六十回東京都中学校書き初め紙上展(中学校長会長賞・東京都中学校文化連盟会長賞).pdf

中学校訪問演奏事業の様子(3年)

 3年生を対象に中学校訪問演奏事業(修学旅行代替事業)が体育館で行われました。東京室内管弦楽団より7名、マネジメント者2名、立川市地域文化振興財団1名の方が来校し、モーツァルトをはじめ、コブクロのエールや情熱大陸を演奏し、アンコールでは学校の校歌、ゆずの友の演奏が行われました。
 コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校の教育活動が制限されている中で、本日は東京室内管弦楽団の方が音色を通して安らぎと勇気を与えてくださったと感じています。3年生の皆さんも、この演奏を通して何かに気付き、自分の力へと変えていっていただければ嬉しく思います。