文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
1年生の家庭科の授業
1年生の家庭科では、中学生に必要な栄養素について学習していました。健康を維持するためにも大切な内容です。黒板のイラストに加えて、テレビモニターも活用しています。
放課後の活動
放課後、英語検定と部活動が行われています。どの生徒もがんばっています。台風による影響が心配されましたが、雨は強くなく、風もほとんど吹いていません。登下校時刻に変更はありません。

礼儀正しく演奏も上手な吹奏楽部の皆さん
礼儀正しく演奏も上手な吹奏楽部の皆さん
給食の食器等を展示中
現在、中学校の給食はランチボックス(お弁当タイプ)で提供しています。


しかし、2学期からは小学校と同様に、食缶に入った温かい食事をお皿に盛り付ける形式に変更します。
現在、職員室前に、2学期以降使用する食缶や食器等のサンプルを展示しています。

食缶での給食開始に向けて、学校も教育委員会も準備中です。
お楽しみに!
しかし、2学期からは小学校と同様に、食缶に入った温かい食事をお皿に盛り付ける形式に変更します。
現在、職員室前に、2学期以降使用する食缶や食器等のサンプルを展示しています。
食缶での給食開始に向けて、学校も教育委員会も準備中です。
お楽しみに!
校外学習を受けての国語の授業
1年生の国語の授業では、班ごとに校外学習のガイドブックづくりを行っていました。
一昨日、昭和記念公園(校外学習)で調べた内容をもとに、「相手に魅力を伝える」ことを意識しながら作成していきます。
タブレットを用いて作成するガイドブック、発表も楽しみです。
一昨日、昭和記念公園(校外学習)で調べた内容をもとに、「相手に魅力を伝える」ことを意識しながら作成していきます。
タブレットを用いて作成するガイドブック、発表も楽しみです。
3年修学旅行(3日目)
令和5年5月30日(火)、修学旅行3日目です。
ホテルでの食事もこれで最後です。
今日も美味しくいただきました。






自宅に送る大きい荷物をトラックに積み込みました。

今日は、ホテルから班ごとに貸切のタクシーに乗って、京都市内を巡ります。
揃った班から出発です。








金閣寺、龍安寺、仁和寺に行く班が多いです。




昼食後、午後1時45分頃、タクシーが京都駅に戻ってきました。



午後3時、新幹線の車内は軽食タイムです。


無事、東京駅に到着しました。班ごとに中央線に乗って立川駅で解散です。
多くのことを学んだ修学旅行になったことと思います。

ホテルでの食事もこれで最後です。
今日も美味しくいただきました。
自宅に送る大きい荷物をトラックに積み込みました。
今日は、ホテルから班ごとに貸切のタクシーに乗って、京都市内を巡ります。
揃った班から出発です。
金閣寺、龍安寺、仁和寺に行く班が多いです。
昼食後、午後1時45分頃、タクシーが京都駅に戻ってきました。
午後3時、新幹線の車内は軽食タイムです。
無事、東京駅に到着しました。班ごとに中央線に乗って立川駅で解散です。
多くのことを学んだ修学旅行になったことと思います。
訪問者数
2
7
8
8
7
3