ブログ

学校生活の様子

2年 合唱コンクール自由曲決め

合唱コンクールに向けた準備が始まっています。
各クラスで自由曲決めを行いました。
クラスの目標や雰囲気、男声女声のバランス、曲の難易度など、いろいろなことを考えながら候補曲を選びます。







先生たちも勉強中

本校では、定期的に教職員研修を実施しています。
前回は、学習評価について学びましたが、今日は、生徒一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援のあり方について理解を深めました。
大学の先生にご来校いただき教えていただきました。
先生たちも日々、勉強中です。

2年生の美術の授業

いよいよ1学期も来週で終わりです。
2年生が美術の時間に取り組んだ「着物のデザイン」も完成間近です。

学校公開週間開始

今日から学校公開週間が始まりました。
早速、朝から数名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
学校公開週間は、7月15日(土)までとなっています。

音楽プロジェクト第1弾「オペラ鑑賞教室」を実施

今日、全校生徒を対象に、音楽プロジェクト第1弾「オペラ鑑賞教室」を行いました。
オペラ歌手4名、プロのピアニスト1名の計5名の皆さんが四中にお越しくださいました。
皆さん、本校学区域内にある国立音楽大学を卒業されたプロの方々です。

プログラムは、「オー・ソレ・ミオ」「ます」「フニクリ・フニクラ」「落葉松」からはじまり、
「オペラ『フィガロの結婚』より“もう飛ぶまいぞ、この蝶々”」
「オペラ『ジャンニ・スキッキ』より“私のお父さん”」
「オペラ『カルメン』より“ハバネラ”」
「オペラ『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”」
「大地讃頌」
の全9曲でした。

迫力ある歌声に皆、魅了されました。
やはり本物は違います。
歌の魅力、オペラの楽しさ、音楽の素晴らしさを実感した1日となりました。
なお、「大地讃頌」は、3年生と一緒に合唱していただきました。

ご来校いただきましたオペラ歌手、ピアニストの皆さん、ありがとうございました。