学校でのできごと

本日の給食【2月28日(火)】

 本日の給食のメニュー
 豆腐カレー丼、もずくのスープ、サーターアンダギー、牛乳
 もずくは、お酢との相性が良いので、主に「もずく酢」で食べることが多いのですが、沖縄では、汁物の具や天ぷらにして食べるようです。もずくには、ビタミン類やミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。今日はスープに入れました。

花丸 御礼

本日は、展覧会に多数の保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。
ダイナミックな共同立体作品。造形作品や平面作品が輝きを放って展示されていました。お楽しみいただけたでしょうか?
一つ一つが作品へのおもいや制作しているその時を表現しています。子供の今しか作れない作品です。ご家庭に持ち帰りましたら、ぜひ、制作について聞いてみてください。

各学年の廊下には、子どもたち同士のメッセージボードが貼られています。作品の感想や良いなと思ったところが書かれています。読んでいると「なるほど!」と思うようなコメントもあります。素敵ですね!

 

本日の給食【2月24日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ガーリックピラフ、豆鯵のエスカベッシュ、コーンクリームスープ、みかんジュース
 今日は、ガーリックピラフです。ガーリックとは「にんにく」のことで、にんにくの特有の臭いは「アリシン」といって、強い抗菌作用があり、ビタミンB1と結合すると、スタミナを増す効果があり、冷え性や疲労回復にも最適と言われています。今日は、よく炒めてピラフにしました。

展覧会は、どんなだろう???

保護者の皆様には、既にご案内のように2月24日(金)・25日(土)は【展覧会】です。児童は、作品を体育館に運び込み、先生方は連日、展示作業に力を尽くしてくれています。
テーブルクロスをどう敷くかで悩んだり、どこに置いたら見えやすくなるだろうと展示場所の工夫をしたり、大掛かりな作業での展示あり・・・図工の斎藤先生の企画のもと、主事さんを始め多くの職員の協力で準備が進んでいます。

どんな作品か?!お楽しみにご来場ください。(写真は、あえてピントをぼかしています)
 

本日の給食【2月22日(水)】

 本日の給食のメニュー
 セルフ焼きそばパン(コッペパン)、卵スープ、フルーツヨーグルト、牛乳
 今日は、焼きそばパンです。昭和27年、焼きそばとコッペパンを販売していた店が、お客さんに「別々だと面倒だから、パンにはさんでほしい。」とリクエストされ、作ってみたところ、とても評判になり、東京中心に一気に広まったそうです。