学校でのできごと

3年生 社会科と立川市民科がつながった!

3年生は、立川市民科の学習の中で「花いっぱいプロジェクト」(仮)の企画をはじめました。1時間目は、校長先生に企画の提案をプレゼンテーションしました。
校長先生からは、『企画のねらいやプロジェクト内容は、継続して取り組んでください。課題がひとつあります。植える場所の工夫をしてください。』と伝えました。

2時間目 社会の学習で「まちたんけん」に出発しました。地域の商店街を観察していた1組は、お店の方と言葉を交わす中で、先程の立川市民科の学習とつながるヒントをつかみました。
「ここにお花を置かせてもらえたら…
私達のプロジェクトのねらいとつながる…」
さて、これからどうなっていくのか楽しみです。

 Meetでプレゼンしてくれました。

 良いお天気でした。水分補給をしながら学習しました。

本日の給食【5月25日(水)】

 本日の給食のメニュー
 コーンピラフ、たけのこバーグ、クリームスープ、河内晩柑、牛乳
 たけのこは、食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれます。また、タンパク質も含みます。肉や魚に多く含まれるタンパク質が、野菜であるたけのこに含まれるのは意外ですね。今日は、旬のたけのこを使い、たけのこバーグを作りました。

6年生 校外学習

6年生は、午前中にTGGで外国語(英語)学習をし、午後に国会見学をしました。
今まで学習してきたことを活用したり、本物を確認したりして、有意義な1日になりました。国会周辺は、要人の来日のため厳重な警備でした。
6月に出かける「日光移動教室」に向けての準備も始まっており、これから頑張ることも具体的に見えてきました。どんどん成長していく6年生。たくましい第六小学校の最高学年に育ってほしいと思います。

    

本日の給食【5月24日(火)】

 本日の給食のメニュー
 発芽玄米入りご飯、魚の包みあげ、春キャベツの味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
 春キャベツは甘くて柔らかい上に、冬キャベツに比べてカロチンが3倍、食物繊維も豊富に含まれています。免疫力を高め、整腸作用があります。今日は、芯まで柔らかい春キャベツをたくさん使い、味噌汁にしました。

避難訓練

今日は、避難訓練がありました。
1年生は、入学して初めての避難訓練でした。

お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない

の合言葉を守って、避難することを学びました。

また、今日は火災の想定で訓練を行いました。
はじめの放送で流れる出火場所がどこであるかの情報ををしっかりと「きく」ことをして、自分がどんな経路で逃げたら良いかを考えることが大切ということも確認しました。


 
 

本日の給食【5月23日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ソース焼き飯、イカのバター焼き、ホタテと卵のコーンスープ、シークワーサーゼリー、牛乳
 うま味成分たっぷりのイカは、栄養もたっぷりです。タンパク質が豊富で、骨の成長に効果があり、アミノ酸やタウリンが回復力に良く、また亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。

総合的な学習の時間

4年生は、総合的な学習の時間に、ホタルについて調べ、育てています。
前回、玉川上水の自然保護を考える会の方に来ていただき、ホタルの生態について勉強した4年生。
その後、これからホタルに関連したいろいろなことをしたいという夢ができました。
みんなの夢を実現することが可能なのか、先生にインタビューをしたいということになりました。
自分たちで先生に電話でアポイントメントをとり、来ていただくことになりました。

学校の中で、他の学年にホタルを見てもらう活動については、準備の仕方も教えていただき、実現ができそうです。
学校の池にホタルを放流したいという夢もありました。
先生からは、「先生も玉川上水からいなくなったホタルに戻ってきてほしいと活動しているが、30数年たった今も、簡単ではない。環境を整えることが重要」
という話をいただきました。
この話を聞いて、子どもたちは、自分たちの活動でどのようなことができるか、改めて考えることにしました。

 
 

本日の給食【5月20日(金)】

本日の給食のメニュー
 かぼちゃコロッケ、マカロニソテー、豆と野菜のスープ煮、セサミパン、牛乳
 かぼちゃは、抗酸化作用があるベータカロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養を豊富に含む緑黄色野菜です。
 ベータカロテンは必要な量だけ体内でビタミンAに変わり、ウイルスと戦う免疫力を高め、風邪をひきにくくしてくれる働きがあります。

今日の子どもたち

曇り空ですが、暖かい日になっています。
5年生は、3日間の八ヶ岳自然教室を終えて、学校に帰ってきました。
3日前とはがらっと変わったような表情の5年生。
また大きく成長しました。
 


【6年】音楽 曲想の変化を味わって聞こう
ホルストの木星を聞いて、曲の中で拍子や楽器、音の強弱などどのような変化があるかに注目しました。
その変化によって、曲がどのように聞こえるかも発表しました。
「押されている感じ」「宇宙が出てくる映画の曲みたい」など、様々な意見を発表することができました。

 
 

にっこり 八ヶ岳自然教室2日目

絶好のハイキング日和の中、10kmのコースを歩きました。
全員、無事山荘に到着しました。
疲れていますが、元気です。

 

今日の子どもたち

今日は、昨日に引き続き快晴です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【1年】体育 50m走
1年生は、初めて、50m走のタイムを測りました。
6月にある体力テストに向けて、走り方やスタート、ゴールについても確認しながら行いました。
気温が上がってきているため、熱中症にも気をつけながら指導を行っています。

 

本日の給食【5月19日(木)】

本日の給食のメニュー
 グリンピースごはん、焼きししゃも、五目汁、白菜の煮浸し、牛乳
 グリンピースはさやえんどうの若い豆をさやから出したものです。
 旬は4月から6月で疲れをとるビタミンB1、成長に欠かせない亜鉛などが含まれています。今日はいろどりよく豆ごはんにしました。

にっこり 5年生 八ヶ岳自然教室1日目

お陰様で無事に宿舎に入りました。みんな元気です。
子ども達の「ルールを守ってがんばろう」という意識のおかげで、予定より早めにプログラムが進みました。
この後、食事 お風呂でのんびり過ごします。

本日の給食【5月18日(水)】

本日の給食のメニュー
 とうふカレーうどん、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、牛乳
 もずくは、ほかの海藻に巻き付いて生息することから「藻付く」となったのが名前の由来です。もずくにはビタミン類とミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。

八ヶ岳自然教室

5年生が八ヶ岳自然教室に出発しました。
この八ヶ岳自然教室のために、5年生は八ヶ岳の自然や文化などについて調べ学習をすすめてきました。
八ヶ岳自然教室のねらいは4つです。
①大自然の美しさや偉大さに触れ、自然を大切にする心を育てる。
②友達と共同生活を送り、協力することの大切さを学ばせる。
③八ヶ岳すそ野の耕地の様子を実際に見学し、学習した内容を確認する。
④自分たちで決めた約束を守り、規律ある生活ができるようにする。

今日から3日間、初めて自分たちだけで生活をします。
「いってらっしゃい」と保護者の皆様に送り出していただきました。

八ヶ岳自然教室での子どもたちの話を楽しみにお待ちください。

 
 

なかよし班活動

朝の時間に、なかよし班活動がありました。
今日は、今年度初めてのなかよし班活動でした。
班のメンバーで自己紹介をして、簡単なゲームを行いました。
初めて班長をする6年生は、緊張しながらも、みんなが仲良くなることができるよう、
声をかけながらすすめていました。
1年間よろしくおねがいしますの挨拶をしました。

 
 

本日の給食【5月17日(火)】

 本日の給食のメニュー
 春のジャガイモは「新ジャガ」と呼ばれ、みずみずしく、皮が薄いのが特徴です。今日は、新ジャガの若々しい香りとうま味を活かすために、粉吹き芋にしました。味わってみれください。

今日の子どもたち

朝の時間には全校朝会がありました。
校長先生からは「教室はまちがうところだ」という本の紹介と、
まちがえることを恐れず、挑戦してほしいという話がありました。
代表委員会の児童からは、本を読むことの素晴らしさという話がありました。
1年生は2回目の全校朝会でしたが、集中して聞くことができました。
 

【5年】英語 さまざまな場面の英語
今日は、様々な場面で使われる英単語について、中学年で触れた学習も振り返りながら勉強しました。
ALTの先生に続いて、元気よく発音している5年生たちです。
 

本日の給食【5月16日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ひじきチャーハン、豆腐のオイスター煮、豆乳杏仁豆腐、牛乳
 ひじきには、「芽ひじき」と「長ひじき」があります。今日は、ひじきの先端の芽や小枝の柔らかい部分の「芽ひじき」をチャーハンにしてみました。芽ひじきには、カルシウムが牛乳の12倍もの栄養があり、骨や歯の健康を保ちます。また、食物繊維も多く含み、おなかの調子を整えます。

今日の子どもたち

本日が、個人面談最終日でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の授業の様子です。
【5年生】国語 きいて、きいて、きいてみよう
事前に日常生活の中から、話題を集めて、集めた材料を分類したり関係付けたりして、伝え合う内容を話し合いました。
どんな言葉で質問したら、相手が答えやすいか、逆にどんな言葉で答えれば相手に伝わるかを考えながらインタビューを考えました。

 

本日の給食【5月13日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、さわらの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール(オレンジ)、牛乳
 今日の味噌煮に使われる魚は「さわら」(鰆)です。さわらは春に多く水揚げされ、成長とともに呼び名が変わる出世魚であることからも「春を告げる祝い魚」として、日本古来より重宝されてきました。また、ビタミンDを多く含み、カルシウムを体内に取り入れる助けをし、健康な骨づくりに効果があります。

今日の子どもたち

今日は、朝の時間に、集会委員会が企画・運営をする、児童集会がありました。
今日の内容は、「ビンゴ」です。
事前に「食べ物」と「動物」で思いつくものを、それぞれ9つの枠に書いておき、
集会のときに、ビンゴカードを使ってビンゴゲームを行いました。
子どもたちは一喜一憂しながらとても楽しんでいました。

 

昨日と、今日、歯科検診を行いました。
本校は、全国平均からみてもむし歯がある児童が少ない傾向にあります。
歯科校医の先生も、「日頃のはみがきがきちんとしている証拠ですね」と仰っていました。
 

本日の給食【5月12日(木)】

 本日の給食のメニュー
 しらすのご飯、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめぼ炒めもの、牛乳
 ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたもの、または蒸したものです。棒を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているため、「竹輪(ちくわ)」と呼ばれます。今日は、カレーと青のりの2つの味です。しらす干しは、イワシの稚魚を薄い塩水で茹でて、水切りしたものを「釜揚げしらす」と呼びます。関東では水分量を70%程度まで乾燥させるので、完成では45%程度の重量になります。関西では、絹織物の「ちりめん」に似た感じに見えることから「ちりめん」と呼ぶことが多いです。

本日の給食【5月11日(水)】

 本日の給食のメニュー
 五目あんかけそば、トック入りスープ、メロン、牛乳
 今日の果物はメロンです。アンデスメロンという種類で、関東では5月頃から旬になります。カリウムを多く含み、体の中の余分な塩分を排出してくれる効果があり、体内の水分バランスを整える働きをしてくれます。

今日の子どもたち

今日は、3・4年生の視力検査がありました。
検査の仕方を教室で確認したあと、保健室に行き、検査を行いました。
協力して検査を行うことができました。


【1年生】体育 体ほぐしの運動
今日は、玉入れのたまを使って、たまを近くや遠くに投げる運動をしました。
たまが目標の場所に届くよう、考えながら投げました。
 

【竹の花】
3年生の教室の前の廊下に、「竹の花」が飾ってあります。地域の方が届けてくださいました。
竹は、60〜120年に一度しか花を咲かせないそうです。
竹はイネの仲間で、花が似ているということでした。
子どもたちは、貴重な竹の花に興味津々でした。

本日の給食【5月10日(火)】

 本日の給食のメニュー
 胡麻には、「セサミン」という体を元気に若々しく保つことができる栄養が入っています。野菜は、茹でてよく冷やし、おいしい胡麻だれで和えました。今日は胡麻が、胡麻和えと胡麻ご飯の両方に入っています。

今日の子どもたち

今日から個人面談が始まりました。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

今日は、4年生がホタルの学習をしました。
玉川上水の自然保護を考える会の方に来ていただき、
ホタルについて教えていただきました。
ホタルがどのように成長していくか、
食べ物は何を食べるのか、
どのような環境で育つのかなど、ホタルについて詳しく知ることができました。
また、実際にホタルの幼虫の観察もしました。
昨年、1学年上の児童がホタルを育てていることを見てきた4年生。
興味津々で観察していました。

 

本日の給食【5月9日(月)】

 本日の給食のメニュー
 今日の豚キムチご飯は、ご飯の炭水化物、豚肉に含まれるビタミンB群、キムチに入っているニンニクとニラに含まれるアリシンを一緒に食べることで、疲労回復に最適なメニューです。

本日の給食【5月6日(金)】

 本日の給食のメニュー
 チキンと豆のカレーライス、サラダ、サツマイモのパイ、牛乳  
 サツマイモは、おなかの調子を整える食物繊維をたっぷり含みます。おなかの中を掃除してくれ、血管を健康にしてくれます。今日は、皮を向いて蒸して熱いうちにつぶし、砂糖、生クリーム、バターを加えてスイートポテトを作り、餃子の皮で1つ1つ包んで、油で揚げました。

消防写生会

今日は、校庭で消防写生会が行われました。
1・2年生が参加し、自分の好きな角度から消防車をみて、絵を描きました。
消防署の方が、実際に防火服を着て、ホースを持ってモデルになってくださいました。
それぞれ自分らしい消防車を描きました。

 
 

本日の給食【5月2日(月)】

 本日の給食のメニュー
 中華ちまき、タンタンうどん、ナムル、カラマンダリン、牛乳
 「こどもの日」には、子どもが元気に育つようにと願いを込めてちまきを作り、お祝いをします。給食では、味を付けたもち米をアルミホイルで包んで蒸しました。

本日の給食【4月28日(木)】

 本日の給食のメニュー
 タケノコご飯、サワラの塩麹焼き、ほうれん草のごま和え、味噌汁、牛乳
 竹の根本の土の中にある茎から、春になると出てくる新しい芽がタケノコです。茹でた時につく白いものは、「チロシン」というアミノ酸の一種で、頭の働きをよくして、暗い気分やストレスを和らげてくれます。季節ならではのタケノコご飯を味わってみてください。

本日の給食【4月27日】

 本日の給食のメニュー
 ちゃんこうどん、桜えびとウドのかき揚げ、こんにゃくの煮物、レモンゼリー、牛乳
 立川名産のウドを使って、かき揚げを作りました。立川で作っている白ウドは、畑の地下に日の当たらない室を作って、白い茎をのばして栽培します。ウドは天ぷらにしたり、酢水でアク抜きをして、煮浸しやサラダにしてもおいしいですよ。また、皮も柔らかく、きんぴらにするとおいしいので、白いウドは、捨てる所がほとんどありません。

今日の子どもたち

1年生は、下校時にシルバーさんが見守りを行ってくれています。
交差点で見守ってくださるシルバーさん。ありがとうございます。
保護者・地域の皆様、黄色い帽子の1年生を見かけたら、見守りをよろしくお願い致します。
 

【3年】国語 漢字の学習
「県」と「発」を学習しました。
「県」を使う言葉と関連して、「都道府県」についても知りました。

 

【5年】算数 立体の体積
複雑な形をした立体の体積の求め方の学習をしました。
他の人の意見を聞いて、様々な求め方があることを知り、理解を深めました。

 

本日の給食【4月26日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ハヤシライス、コールスローサラダ、セミノール、牛乳
 毎日のように何気なく食べているお米ですが、私たちは、お米からたくさんの栄養をもらっています。お米の主な成分はデンプンを中心とする炭水化物で、これは、私たちのエネルギーのもとになるものです。さらにお米には、アミノ酸、脂質、ビタミンなどの栄養素もバランスよく含んでいます。

今日の子どもたち

今日は、初めて1年生が全校朝会に参加しました。
緊張していましたが、おにいさんおねえさんを見ながら整列の仕方やお辞儀の仕方について覚えました。
 

【4年】道徳 困っている人の身になって
「電車の中で目の不自由な女性を見かけた主人公が、声をかけるか迷いながらも思い切って声をかけ、親切にすることができた。」という話を読んで、親切とはなにか、相手のことを思いやるためにはどうしたらいいかについて話し合いました。
 

【6年】国語 漢字の形と音・意味
「球」と「救」のように、同じ部分をもつ漢字には、音も共通する場合があるということを勉強した6年生。
同じ部分をもつ漢字をかるたにして、楽しく学習しました。

 

本日の給食【4月25日(月)】

 本日の給食のメニュー
 魚のフリッター、カレーポテト、麦入りスープ、いちごジャム、食パン、牛乳
 食パンという名前は、日本だけの呼び名です。名前の由来はいくつも説があり、美術のデザインの線を消すための「消しパン」に対して、食べるパンを「食パン」と呼んだとするものや、主食用のパンだから「食パン」と呼んだというものもあります。

学校公開

今日は、学校公開日でした。
時間ごとの人数制限など、制限がある中での公開でしたが、
参観してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

今日の子どもたち

久しぶりの晴れた空で、新緑がとてもきれいです。
6時間目には、「なかよし班長会議」がありました。
1〜6年生を縦割りにして、班をつくり、異学年交流をします。
今日は、今年度のなかよし班の活動に向けて、5・6年生が準備を行いました。
 


【1年】国語 図書
図書室で図書の勉強をしました。
図書館司書の先生の読み聞かせを聞いたり、自分で好きな本を選んで読んだりしました。
 


【3年】算数 かけ算
今日は、次回のテストに向けて、単元の学習を振り返りました。
プレテストを行い、理解を深めました。

 

本日の給食【4月22日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、焼き鳥(つくね)、じゃこ入りサラダ、豚汁、牛乳
 今日の焼き鳥は、鶏のひき肉に細かく刻んだ野菜やひじきを入れて、それを良くこねて、焼きました。

今日のこどもたち

春らしい変化の大きい気候になっていますが、子どもたちは元気に外遊びをしています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【4年】体育 短距離走
先日に引き続き、短距離走の単元を行っています。
リレーのチームに分かれて、スタートの仕方や走っているときのフォームなどを確認しながら走りました。
 

【6年】社会 憲法とわたしたちの暮らし
国民主権や天皇の地位と役割について調べ、日本の政治や日本国憲法について考えていました。
 

本日の給食【4月21日】

 本日の給食のメニュー
 チキンライス、たらのタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
 タルタルソースは、マヨネーズにタマネギ、キュウリ、パセリなどをみじん切りにして混ぜ込んだソースです。国や地域によって他にもオリーブやマスタード、西洋わさびなどを入れます。日本では、荒く刻んだゆで卵を入れることが多いです。

本日の給食【4月20日(水)】

 本日の給食のメニュー
 かやくご飯、お好み卵焼き、芋団子汁、カラマンダリン、牛乳
 今日のお好み卵焼きは、卵にキャベツ、エビ、青のりを混ぜて焼き上げました。芋団子汁に入っている芋団子は、ジャガイモをつぶしたものに、デンプンを混ぜて団子の形にしたものです。

今日の子どもたち

朝の時間に、1年生を迎える会がありました。
1年生からの言葉、2年生からのプレゼント(アサガオの種)の紹介、集会委員会の六小クイズなどがあり、新しく入学した1年生をみんなで歓迎しました。
 

【2年】国語 ふきのとう
班で役割分担をして、音読をしました。
話の内容に着目してどんなふうに読んだらよいかについても話し合いました。
 

【4年】図工 キラキラのお城
金と銀の工作用紙をレンガや瓦に見立てて、お城を作りました。
もともとあるお城の写真も参考にしながら、自分だけのお城を考えました。
 

今日の子どもたち

今日は、6年生対象の全国学力学習状況調査が行われました。
どの児童も真剣に取り組むことができました。



【1年】図工 のりものをかこう
1年生は5月に消防車が校庭に来てくださり、消防写生会を行う予定です。
今日は、その練習として、本や写真をみて、乗り物の絵を書きました。
 
 

【3年】体育 体ほぐしの運動
1〜2年生で学習してきた基本的な動きを遊びの中で復習しました。
ボール送りゲームでは、チームで協力して励まし合いながらゲームをしました。
 


【5年】国語 なまえつけてよ
登場人物の関係や心情の変化に着目して物語を読みました。
登場人物の「春花」と「勇太」の会話や行動について時系列で確認しながら感じたことや考えたことをノートやプリントに書きました。
 
 

本日の給食【4月19日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ポークシチュー、こんにゃくサラダ、ミニトマト、揚げパン、牛乳
 今日のポークシチューには、トマトを使っています。トマトは、うま味のもととなるグルタミン酸が多く含まれ、酸味や水分があり、生食でも火を通してもおいしいです。、世界のトマトの年間消費量は、野菜の中でも1位となっています。ビタミンCも多く含まれているので、風邪の予防にもなります。

今日の子どもたち

今日は、時折雨も降る肌寒い天気でした。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【4年】タブレット学習
今日は、デジタルドリルを実際にやってみて、自主学習に役立てようと確認しました。



【4年】外国語 Hello, world!
前回に引き続き、ALTの先生と一緒に様々な挨拶の仕方を勉強しました。
また、「わたしはだれでしょう?ゲーム」を英語で行い、リスニングについても楽しく学びました。


【6年】理科 ものの燃え方と空気
集気瓶の中でろうそくを燃やし続ける方法を調べました。
空気の組成をもう一度確認し、ものを燃やす働きがある気体は何か予想を立てました。


【6年】社会 憲法と私たちの暮らし
公共施設のバリアフリー設備について調べ、バリアフリーな世の中とはどのようなものか考えました。
また、日本国憲法を読み取り、憲法の基本的な考え方について学びました。

本日の給食【4月18日(月)】

 本日の給食のメニュー
 焼きそば、サツマイモの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ、牛乳
 日本で焼きそばと言えば、ソース焼きそばが一番に思い出されます。最近では、塩焼きそばもスーパーなどで見かけるようになりました。中国で焼きそばは「チャーメン(炒麺)」と呼ばれ、主に鉄鍋で焼いた中華麺の上に、たくさんの具材を入れた「あん」をかけて食べられています。

本日の給食【4月15日(金)】

 本日の給食のメニュー
 カレーライス、わかめサラダ、牛乳
 今日は、皆さんの好きなカレーライスです。全国の好きな給食のランキングに昔から入っています。大人の人に聞いてみても、五本の指に入るのではないでしょうか。

今日の子どもたち

今日は、最近の暖かさとは一変して、肌寒い気温になりました。
1年生は給食がはじまり、学校にいる時間も長くなってきました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【2年】図工 オリエンテーション
2年生は、2年生になって初めての図工室での図工でした。
図工室の使い方やルールを確認したあと、図工ファイルをつくり、自分の好きな絵を書きました。


【2年】国語 ふきのとう
「ふきのとう」に出てくる新出漢字を勉強しました。
2年生になると難しい漢字が増えていきますが、丁寧に書いていました。


【4年】体育 短距離走
50mのタイムを測ったあと、リレーをしました。
リレーでは、チームごとで応援にも熱が入っていました。


【4年】総合的な学習の時間 今年の総合を考えよう
今年度取り組む、総合の内容をクラス全員で考えました。
去年までの活動を思い出しながら、4年生としてできることは何か、意見を出しあいました。


【6年】外国語 This is me.
今日から、新しいALTの先生に来ていただき、授業が始まりました。
ALTの先生の自己紹介を聞いたり、自分たちの自己紹介をしたりしました。