学校でのできごと

本日の給食【6月6日(月)】

 本日の給食のメニュー
 発芽玄米ご飯、きんぴらコロッケ、豆腐とワカメの味噌汁、かみかみ和え、牛乳
 今日の「かみかみ和え」には、切り干し大根が入っています。大根を細切りにして乾燥させたものが、切り干し大根です。乾燥させることによって甘みが増し、うま味や栄養価も増します。生の大根よりカルシウムは20倍、食物繊維は15倍になります。よく噛んで、

本日の給食【6月3日(金)】

 本日の給食のメニュー
 カチャトーラ、バターポテト、キャベツソテー、食パン、牛乳
 「カチャトーラ」は、イタリア語で「漁師風の料理」という意味で、鶏肉とトマトとハーフで煮込みます。給食では、鶏肉をトマト、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、バジルで煮込みました。バジルの爽やかな香りを感じて食べてください。

今日の子どもたち

今日も引き続き、体力テストを行っています。
今日は、20mシャトルランを行いました。
5年生が、2年生の測定のお手伝いをしました。
カウントしながら「がんばれー」「あとすこしー」と
応援の声をかけていました。

その後、5年生は、測定を行いました。
粘り強く、取り組んでいました。
 

本日の給食【6月2日(木)】

 本日の給食のメニュー 
 大豆ご飯、ちくわフライ、韓国風肉じゃが、ピリ辛きゅうり、牛乳
 大豆は「畑の肉」と呼ばれ、肉の匹敵するタンパク質を含んでいます。タンパク質は、人間の筋肉や内蔵などの体の組織を作ってくれる大切な栄養素です。今日は、ご飯に炊き込みました。よく噛んで、大豆の甘みとご飯の甘みの両方を感じてください。

今日の子どもたち

今日も、体力テストを行いました。
6年生が1年生の計測を手伝いました。
1年生は初めての体力テストで、難しい動きもありましたが、最後まで粘り強く行いました。
 
 
 


3年生は、先日に引き続き、町探検にでかけました。
今日は、建物の様子や土地や交通の様子を見てきました。