学校でのできごと

道徳授業DAY

今日は、久しぶりの土曜授業でした。
そして、今日は道徳授業DAYです。全校で「生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること」をテーマにし、「生命の尊さ」「自然愛護」について考えました。

本来なら保護者の方とともに考えたかったのですが、緊急事態宣言発令中のため、かないませんでした。
今日の内容については、後日「学校道徳通信」として、お知らせさせていただきます。ご家庭でお話しなさったことや考えたことなどお寄せください。

【1年生】
 

【2年生】
 

【3年生】
 

【4年生】

 

【5年生】
 

【6年生】
 

今日の子どもたち

今日は、日差しの強さが感じられる1日でした。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

3年生は、個人のタブレットを受け取りました。
今日は、基礎的な操作方法と、クラスルームの見方を練習しました。
自分のタブレットにウキウキな子どもたち。
使い方のルールも確認して、今後活用していきます。

 

本日の給食【6月18日(金)】

 本日の給食のメニュー
 中華風玉子丼、団子汁、スイカ、牛乳
 スイカには、カリウムが多く含まれ、疲労回復や利尿作用があるとされています。夏の暑さで疲れた身体に優しく、夏バテに効果がある食材の一つです。

新しい学校給食共同調理場に対するご意見等について

令和3年3月に市教育委員会が周知用パンフレット「給食 新共同調理場ってどんなと
ころ?」の配布に合わせて募集した「新しい学校給食共同調理場に対するご意見等」に
ついて、市ホームページに募集結果と市の考え方が公表されました。

 【リンク】新学校給食共同調理場整備に対する小学校単独調理校保護者からの意見と市の考え方

自転車教室

5時間目には、3年生の自転車教室がありました。
立川警察の方をお迎えして、自転車の安全な乗り方を学びました。
今日の合言葉は、「ぶたはしゃべる」です。
ブレーキはしっかりと
タイヤの空気が抜けていないかチェック
ハンドルは両手で持つ
車体の点検を忘れずに
ベルを鳴らして知らせる

今後、3年生は、自転車の免許をもらうために、練習をします。
次回の練習のために、一生懸命聞いていた3年生でした。