学校でのできごと

本日の給食【12月8日(木)】

 本日の給食のメニュー 
 中華丼、塩だれキュウリ、豆腐と卵のコーンスープ、りんご、牛乳
 今日の中華丼には、イカ、豚肉、なると、人参、玉ねぎ、白菜、チンゲンサイ、たけのこ、しょうが、きくらげの10種類の具材を使いました。栄養バランスも彩りもよく仕上げています。

児童集会

今日は、朝の時間に児童集会がありました。
集会委員会が企画・実施する今日の集会は、「イントロクイズ」です。

はじめの少しだけの部分でも、なんの曲かわかっている児童もいて、
「あれだ!あれだ!」と楽しんでいました。

 

本日の給食【12月7日(水)】

 本日の給食のメニュー
 チキンピラフ、いかフライ、ベジタブルスープ、みはや(みかん)、牛乳
 今日は、イカフライです。イカは、各地の沿岸で水揚げされ、馴染み深いものですが、現在は記録的な不漁が続いています。その原因は、海水温の変化や海の環境の悪化が原因の一つと言われています。そのため、海外のイカを輸入する量が年々増えています。イカの栄養素としては、タウリンが体の働きを高めてくれて、リジンが体の成長を助ける働きがあり、免疫力を高めてくれます。

立川市民科(5年)

5年生は、立川市民科の取り組みとして、「羽衣パワーアッププロジェクト」を行っています。
町探検に行ったり、羽衣商店街の方にお話を伺ったりして、
自分たちが住んでいる羽衣町の商店街の現状を学んできた子どもたち。
以前は140店あった商店街の加盟店が現在は53店になっていることを知り、
羽衣商店街のためになにかしたい!と考えました。
まずは、学校内からできることを考え、羽衣町の現状や、現在の取り組みなどを紹介するポスターを作り、学校中に貼ることにしました。
わかりやすく色分けしたり、写真を貼ったりと工夫しながら作ったポスターを、
他学年の児童も立ち止まって見ていました。

 
 

本日の給食【12月6日(火)】

 本日の給食のメニュー
 炊き込みおこわ、ハタハタの唐揚げ、里芋の煮物、なめこと豆腐の味噌汁、牛乳
 皆さんは、ハタハタという魚を知っていますか。ハタハタは「カミナリウオ」とも呼ばれ、産卵のために晩秋から冬にかけて、雷が鳴るころに現れるそうです。うろこがなく、白身魚の中では旨味があり、美味しいと人気の魚です。ビタミンD,Eを含み、免疫力アップの効果があります。今日は骨まで食べられるように、じっくりカラッと揚げました。

保護者会(1・2年)

今日は、1・2年生の保護者会がありました。
2学期も終わりに差し掛かり、学校での児童の様子や学習について、また、ご家庭での様子の共有などを行いました。
ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 

保健室前の掲示を更新しました。
今回は「怪盗ヒーマニーからの挑戦状」です。
内容は「冬休みの過ごし方」となっています。子どもたちは、早速答えを考えていました。
冬休みは生活習慣が乱れやすい期間です。
今の時期から、平日と休日の生活習慣を合わせておくことで、乱れを防ぐことができます。
ご家庭でも子どもたちと生活習慣について話していただければと思います。

本日の給食【12月5日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ミラノ風ドリア、野菜のスープ煮、フルーツこんにゃく、ソフトフランスパン、牛乳
 今日は、ミラノ風ドリアです。どこかで聞いたことのある人もいるでしょうか。イタリアのミラノと言うイタリア北部にある都市で、首都ローマに次ぐ第二の人口を有し、ミラノコレクションなどでも知られているようにファッションの都としても有名です。給食では、ご飯をカレー粉で黄色くし、その上にホワイトソース、ミートソース、チーズをのせました。彩りよくファッションの都イタリアをイメージして、六小オリジナルにアレンジしてみました。

本日の給食【12月2日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、揚出し豆腐、じゃことピーマンのふりかけ、具だくさん味噌汁、ゆずゼリー、牛乳
 今日は、じゃことピーマンのふりかけです。ピーマンは、緑黄色野菜です。ビタミンCの含有量はトマトの約4倍もあり、免疫力を高めるカロチンも多く、風邪などのウイルスをやっつける作用があります。塩こんぶの食物繊維と、ちりめんじゃこのカルシウムも一緒に摂取できて美味しいです。

三中校区連合音楽会

今日は、午後に、RISURUホールにて、三中校区連合音楽会が開催されました。
本校からは、6年生が合唱と合奏で参加しました。
合唱は「空高く」、合奏は「ミックスナッツ」を披露しました。

この日のために、9月から練習を始めていた6年生。
緊張したけれど、半数以上の児童が「100点以上の出来だった!」と言っていました。

本日の給食【12月1日(木)】

 本日の給食のメニュー
 五目チャーハン、春雨サラダ、すりみだんごスープ、牛乳
 チャーハンは中華料理の一つです。中国語の「炊飯」(チャオハン)が語源となっています。日本に伝わったのは遣唐使の時代です。ごま油を使って米を炊く調理法が伝わったのが始まりと言われています。ご飯の炭水化物、ポークハムや卵のタンパク質、小ネギのカロチン、炒めるために使う油の脂質で、バランスと彩りの良いチャーハンに仕上げました。疲労回復や免疫力アップになります。

音楽集会

今日は、朝の時間に音楽集会がありました。
明日の三中校区連合音楽会にむけて、6年生は合唱と合奏を練習してきました。
今日は、一足早く第六小学校の子どもたちに向けて発表してくれました。
1〜4年生はmeetで、5年生は来年度の連合音楽会へ向けて体育館で鑑賞をしました。
きれいな歌声と、迫力のある合奏に、圧倒された下級生たち。
6年生の頑張りに大きな拍手を送っていました。

 

本日の給食【11月30日(水)】

 本日の給食のメニュー
 麦ご飯、サワラの味噌煮、きりたんぽ汁、はやか(みかん)、牛乳
 きりたんぽは、秋田の名物で、木こりたちが山作業の折に、残り飯を長い棒に巻き付け、味噌をつけて焼いたものが始まりと言われています。今日は、秋田で良く食べられているきりたんぽ鍋を給食風にアレンジしてみました。きりたんぽ、鶏肉、舞茸、里芋、ネギ、しらたき、小松菜が入り、栄養たっぷりの温かい汁です。

社会科見学(5年)

5年生は昨日一日かけて社会科見学にでかけました。
明治なるほどファクトリー坂戸と鉄道博物館に見学に行きました。

はじめに鉄道博物館に行きました。
広い博物館の中には、実際の鉄道車両や鉄道の歴史の展示、運転シュミレーターなど体験型のものも多く、子どもたちは楽しみながら鉄道について学習をしました。

 

次に、明治なるほどファクトリー坂戸に向かいました。
はじめに、明治で行っている研究の歴史や、チョコレートの原料について、品質管理についてなどについて説明を聞いたり、展示を見たりしました。
その後、チョコレート菓子の製造ラインを細かく見て回りました。
「こんなふうにつくってたんだ〜」と興味津々の5年生でした。

 

早い時間に集合して、夕方までの長い社会科見学でしたが、最後までメリハリをつけて活動することができました。

本日の給食【11月29日(火)】

 本日の給食のメニュー
 エンパナーダ、豆と野菜のスープ、いちごジャム、食パン、牛乳
 エンパナーダは、アルゼンチンを代表する料理です。小麦粉にラードを加えて練り込んで作った生地に、肉や野菜などを詰めて揚げた料理です。今日は、挽肉で作った具の中にウスラの卵を入れて、餃子の皮で包んで揚げました。卵と肉の旨味たっぷりの美味しいエンパナーダです。

本日の給食【11月28日(月)】

 本日の給食のメニュー
 サツマイモご飯、肉豆腐、キュウリと茎わかめの胡麻炒め、りんご、牛乳
 サツマイモの原産は、中央アメリカで、アメリカで日本へ江戸時代に伝わり、栽培が始まりました。イモ類の中でも食物繊維が豊富に含まれ、腸内環境を整えてくれます。今日は、ご飯と一緒に炊き込みました。

今日の子どもたち

今日は中休みになわとび週間の活動がありました。
たくさんリズムに合わせて跳んでいました。

今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【4年】保健 育ちゆく体とわたし
養護教諭がクラスに入り、一緒に授業を行いました。
思春期の体の変化や、心の変化について、自分たちと重ね合わせながら勉強しました。

 

本日の給食【11月25日(金)】

 本日の給食のメニュー
 醤油ラーメン、ポテト春巻き、大根と水菜のサラダ、牛乳
 今日は、みなさんの好きなポテト春巻きです。ジャガイモ、ピーマン、人参、チーズで具を作り、春巻きの皮で包み揚げました。本来ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、ジャガイモの場合は、ジャガイモに含まれているデンプンがビタミンCを守ってくれて、しっかりと体に取り込まれ、免疫力をアップしてくれます。

今日の子どもたち

昼休みに、なかよし班活動がありました。
段々と関係が深まってきた子どもたち。
元気よく遊んでいました。

今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【2年】国語 馬のおもちゃの作り方
教科書の、「馬のおもちゃの作り方」を読んで、説明文の筆者の工夫を考えました。
先生が黒板に貼った「説明の工夫」から、正しいものを選びます。
「写真や数字を使ってるのは工夫だと思う!」「字を丁寧に書くことは教科書だから関係ないね」など様々な意見が出ていました。
 

【4年】社会 玉川上水
これまでの学習で、玉川上水のことや、玉川上水を作った玉川兄弟について調べてきた4年生。
今日は、調べたことをグループごとに発表しました。
スライドに調べたことや考えたことをまとめ、クイズを作ったチームもありました。
自分たちの住んでいる場所の身近にある多玉川上水について深く知ることができました。
 

本日の給食【11月24日(木)】

 本日の給食のメニュー
 揚げごぼうご飯、卵焼き、野菜の胡麻和え、さつま汁、牛乳
 今日は、いい日本食=和食の日です。「和食」は「日本の伝統的な食文化」として、2013年ユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本の季節や地域の特徴をもとに、人々の工夫や習慣すべてを総称する伝統的な食文化のことを言います。料理だけでなく、「いただきます「ごちそうさま」の感謝の気持ちを表す挨拶も食文化の一つです。

今日の子どもたち

朝晩の冷え込みで校庭の木々の紅葉も終盤に差し掛かっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【6年】音楽 三中校区連合音楽会練習
6年生は12月1日(木)の三中校区連合音楽会にむけ、合奏と合唱の練習をしています。
今日は、打楽器奏者のゲストティーチャーをお招きし、合奏の指導をしていただきました。
リズムに乗ること、周りの楽器の音を聞き演奏するともっと良くなるとアドバイスいただきました。
後半には、先生の生演奏も聞かせていただき、プロの演奏に釘付けの六年生でした。