きこえとことばの教室の部屋

レインボーソフトクリームグループで宝探し!

女の子4人のレインボーソフトクリームグループ。今回は3人の参加でした。

Aちゃんプレゼンツの宝探しゲーム。先週から、どんなところに宝を隠すか、宝は何で作るか、いくつつくるかを計画して図面にしました。そして早い時間から事前準備。じゃんけんゲームや宝釣りもあるワクワク満載の宝探しとなりました。

全部で20個の宝は18個発見。全部発見できなくて探し役の2人は残念そうでしたが、見つからなかった2つを先生から子供に渡したところ、分け合って持って帰ってくれました。2人が楽しんでくれたことがAちゃんはとても嬉しかったそうです。

また、楽しい企画をしましょうね(・∀・)

トライボーイズ

今回は写真だけ!ごめんなさい!

お楽しみ会でするお店の練習とゲームの様子です。

 

ブラックボックスお試し中!

私は誰でしょう?さあ、当ててご覧なさい!

きこえ1年生グループ

きこえの1年生グループは、読み聞かせ、ことばの学習やゲームなどを行っています。

今回は、1学期に植えたさつまいもがまもなく収穫!ということで、まずはお芋掘りの絵本を読みました。

どんな形のお芋があるかな〜、お芋を食べ過ぎたらおしりから何が出るのかな〜と考えたり発表したり。たくさん穫れるといいな!

次に、「どこが変わったでしょうゲーム」をしました。みんなが考えたのは、どれもナイスアイデア!な問題ばかり。1つ問題を出している様子の写真を載せました。どこが変わったか気づきましたか?ワイワイと賑やかなクイズタイムになりました★

言葉、コミュニケーションと、色々な力を伸ばしていきたいと思っています。

 

最近のトライボーイズ

最近のトライボーイズは、吃音のお話をするのと同時に12月のお楽しみ会(お祭り)に向けての準備を始めました。

どんなお店を出すかアイデアを出し合って、その中から5つに絞って、話し合いの結果、最終的にはモグラたたきとブラックボックスをすることに決定。

お店を出すのにどんな係が必要かと結構具体的な話し合いに。大人が口を挟まずともどんどん話し合いが進みました。

すでに本番が楽しみ!!(特に大人が)

 ことばのお話タイム

お祭りの話し合い

  Mくんが考えたラグビーボーリング

芋づる連想ゲーム。最初に戻るのに頭を使いました!

毎週のグループ活動で、どんどん仲が深まっています!

トライボーイズ

9月19日(火)2学期もトライボーイズは元気いっぱい。

今日は3つの内容でグループをしました。

 

①最近のことばの調子

7月〜今日までの吃音の波を振り返りました。7月から調子はそんなに変わらない子、夏休み中は少なかったけど2学期に入って増えたなあと感じている子、7月は10のうち9.6くらい吃音が出ていたけど今は3くらいになったと話している子とひとりひとりみんな波は違っていました。「みんな違うんだねえ」とそれぞれの調子に興味津々。ワークシートを見せ合いっこしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②お楽しみ会の出し物

12月にお楽しみ会をする予定で、グループでお店を出そうと計画中。なんのお店にするかの話し合いをしました。出てきた意見がたくさんあって今日は決めきれませんでしたが、焦らず決めていきたいと思います。4,5年生にもなると「これは待ち時間がかかっちゃいそうだからどうかなあ」なんて現実的な意見も出てきます。こういう意見を聞くと、大きくなってきていることを実感します。どんなお店になるのか楽しみですね♬

 

③遊び

今日はみんなでボードゲーム。頭を寄せ合ってワイワイと楽しそう。勝敗はつきますがそれよりもみんなで遊んだことが楽しかったようでにこにこして帰っていきました。来週もトライボーイズで楽しく過ごそうね!