日誌

2022年7月の記事一覧

小中連携教育⑩

4年2組は社会の授業を。

自然災害の一つ「水害」についての学習が始まりました!!
多くの資料を見ながら、子どもたちは水害について学習を深めています。
0

美化委員会の活躍☆

昨日は委員会活動がありました。
校庭の芝生が薄くなっているところを、美化委員会の子どもたち、講師の先生、担当の先生、主事さん、事務職員さんとで、芝生を植えました!!
子どもたちの頑張りであっという間に芝生を植えることができました(^o^)
当分の間、芝生の一部分を養生します。

薄くなってしまった芝生・・・。


まず講師の先生から話を聞きます!!



タイヤ付近の芝生を切り取り、薄くなってしまった魔所にその芝生を植えました。


0

小中連携教育⑨

4年1組は体育の授業を。

「みんなでがんバレー」を、チームで協力し声を掛け合いながら楽しんでいます(^o^)
お互いに声を掛け合う姿を見ていると嬉しくなりました!!
0

小中連携教育⑧

3年2組は理科の授業を。
ゴムを伸ばす長さを変えると、車の動きがどのように変化するかを考察している子どもたち(^o^)

子どもたちはノートに考えたことやわかったことをまとめています!!
0

小中連携教育⑦

3年2組では社会の授業を。
「わたしたちの立川市」という教科書を活用しながら、立川市内の交通網について学習しています(^o^)
0