文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:1年生
給食「ベジぱくDAY」
7月16日(火)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の野菜はトウモロコシでした。トウモロコシのかき揚げ丼が提供されました。写真は1年生の様子です。
1年 図工
7月16日(火)1年生の廊下に、子どもたちが図工で描いた絵を展示しています。
1年 水泳指導
7月11日(木)1年生の水泳指導の様子です。本日が1年生の本年度最後水泳指導でした。
アサガオ
7月11日(木)1年生が育てている1年生のアサガオがきれいに咲いています。
1年 水泳指導
6月20日(木)1年生の水泳指導の様子です。小学校に入学して2回目の水泳指導でした。
1年 授業の様子
6月10日(月)4校時、1年生の授業の様子です。1組は生活でした。タブレットPCを使っていました。2・3組は国語でした。2組は図書室での学習でした。3組はひらがなの学習していました。
かみかみ献立
6月6日(木)本日の給食は「かみかみ献立」でした。うめわかめごはん、香味アジフライ、キャベツのソテー、なめこと豆腐の味噌汁、牛乳でした。写真は1年生の様子です。
特別支援教室キラリの教員による理解教育
5月31日(金)1年1組において特別支援教室キラリの教員による理解教育を行いました。子どもたちは特別支援教室キラリでの授業を体験しました。1年2組は6月4日実施予定です。1年3組は昨日実施しました。
1年 授業の様子
5月21日(火)4校時、1年2組の国語の授業の様子です。「ふたとぶた」の学習に取り組みました。
1・2年 交通安全教室
5月17日(金)1・2年生の交通安全教室がありました。立川警察と交通安全協会の方々にご指導いただき、安全な歩行の仕方について学びました。学区を実際に歩きました。立川警察と交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。写真は1年生の様子です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
1
0
2
2
4