文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:5年生
全校朝会
6月19日(月)全校朝会がありました。校長講話では、5年生が八ヶ岳自然教室でがんばっていたことを紹介しました。

5年 八ヶ岳自然教室3日目③
6月16日(金)5年生の八ヶ岳自然教室3日目の午後の様子です。
昼食後、閉校式を済ませ、山荘を出発しました。まきば公園に立ち寄り、ソフトクリームを食べ、お土産の購入をしました。まきば公園で解散式も行いました。
ほぼ予定の時間に学校に到着し、16時45分頃に解散しました。




5年 八ヶ岳自然教室3日目②
6月16日(金)5年生の八ヶ岳自然教室3日目の様子です。
午前中は山荘の体育館でクラフト体験を行いました。その後、早めの昼食を済ませました。食後に閉校式を行い、小金井山荘を出発しました。
帰路の途中、まきば公園に立ち寄ります。
帰路の途中、まきば公園に立ち寄ります。
5年 八ヶ岳自然教室3日目①
6月16日(金)5年生の八ヶ岳自然教室3日目の様子です。
朝は晴れ間が広がってます。午前中は山荘の体育館でクラフト体験を行います。




5年 八ヶ岳自然教室2日目④
6月15日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の夕方から夜の様子です。
雨が上がり、夕食の後、ナイトハイクを行いました。




5年 八ヶ岳自然教室2日目③
6月15日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の午後の様子です。
ハイキングの途中、清泉寮で昼食をとり、ソフトクリームを食べました。霧が濃くなり、一時的に霧雨が降ることもありましたが、雨が降り出す前に山荘に戻ることができました、
この後、入浴を済ませ、部屋レクをしながら過ごします。夜はナイトハイクを行う予定です。






5年 八ヶ岳自然教室2日目②
6月14日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の午前中の様子です。
昼過ぎから小雨の予報でしたが、地元のネイチャーガイドの方からご指導いただきながら、予定通りハイキングを実施しました。美し森山の展望台を目指して歩きました。
午後は、清泉寮で昼食をとり、山荘へ戻ります。夜はナイトハイクを行う予定です。








午後は、清泉寮で昼食をとり、山荘へ戻ります。夜はナイトハイクを行う予定です。
5年 八ヶ岳自然教室2日目①
6月15日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の朝の様子です。雨が上がりくもりです。朝の気温は13℃です。本日は、ハイキング、ナイトハイクを行う予定です。




5年 八ヶ岳自然教室1日目③
6月14日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。子どもたちはダンスやゲームを楽しみました。




5年 八ヶ岳自然教室1日目②
6月14日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の昼から夕方の様子です。
昼は、立川山荘の野外調理場でカレー作りを行いました。
午後は、小金井山荘に戻り、開校式を行いました。






午後は、小金井山荘に戻り、開校式を行いました。
5年 八ヶ岳自然教室1日目①
6月14日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の様子です。
JR最高地点を見学し、ほぼ予定通り小金井山荘に着きました。荷物を降ろした後、立川山荘に移動し、野外調理場でカレー作りを行います。
5年 八ヶ岳自然教室
6月14日(水)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。


5年 授業の様子
6月9日(金)5年生の授業の様子です。1組は総合的な学習の時間、2組は外国語、3組は国語の様子です。3組は図書室での学習の様子です。


5年 授業の様子
6月5日(月)5校時、5年生の授業の様子です。1組は音楽、2組は国語、3組は理科でした。



にこにこジャンプ
5月26日(金)中休みの取組の様子です。5年生が記録会をしました。
5年 授業の様子
5月25日(木)3校時、5年2組の社会の授業の様子です。風土と気候に合わせた沖縄県の家の工夫について調べました。

専科の授業の様子(音楽)
5月22日(月)3校時、5年3組の音楽の授業の様子です。「リボンのおどり」という題材の学習に取り組みました。音の出し方や重ね方を考え、表現しました。

5年 授業の様子
5月22日(月)1校時、5年3組の体育の授業の様子です。ハードル走の学習に取り組みました。

給食(「八十八夜」献立)
5月2日は「八十八夜」でした。八十八夜は立春から88日目にあたる雑節の一つです。春から夏の境目で気候が安定してくることから、茶摘みを行う目安とされてきました。
5月8日(月)本日の献立は、八十八夜にちなんだ献立でした。お茶プリンが提供されました。写真は5年生の様子です。


専科の授業の様子(図工)
4月26日(水)1校時、5年3組の図工の授業の様子です。「抽象画に挑戦」という題材の学習に取り組みました。自己の作品を振り返るとともに友達の作品を鑑賞しました。

第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
6
9
9
5
8
6