文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校のようす
本日午後の職員室
こんにちは!
偉大な先輩方から引き継ぎを受け、本日から活動を開始しました新HP担当1号です。
(副校長先生からご紹介があったように、今年度は担当2名で更新を更新を頑張っていきます!よろしくお願いします!!)
休校期間がそろそろ丸二ヶ月となりますが、皆様元気でお過ごしでしょうか。
九小教職員は、昨日が久しぶりの集合日でした。皆元気ですのでご安心ください。
本日は、そんな九小職員室の午後の一コマをご紹介します。
子どもたちが来ない、今日のような日は……
11日に渡す課題を作ったり……
(約80名分課題を印刷し、留めるのも一苦労です。腰が痛い)
新学期の授業の持ち物を精査したり……
(なんと手書きです!配られたらよく読んでくださいね!)
課題の製作をしたり……
(3年生の詩の授業ですね。どきん!)
課題の解答を作ったり……
(その場で直接教えられないので、一目で分かりやすい解答を作るために試行錯誤中)
時には
悩んだり……・。
(どうしたら子どもたちにとってわかりやすくなるのだろう。どうしたら楽しい授業になるのだろう。)
我々教職員も、知恵を絞りながら、そして自分自身も予防に努めながら、毎日頑張っています。
たくさん準備をしているので、学校が再開する日が今からとっても楽しみです!!!!
画面の前の皆様も、それまでどうか元気でお過ごしください。
新HP担当1号、初めての投稿でした!それではまた。
偉大な先輩方から引き継ぎを受け、本日から活動を開始しました新HP担当1号です。
(副校長先生からご紹介があったように、今年度は担当2名で更新を更新を頑張っていきます!よろしくお願いします!!)
休校期間がそろそろ丸二ヶ月となりますが、皆様元気でお過ごしでしょうか。
九小教職員は、昨日が久しぶりの集合日でした。皆元気ですのでご安心ください。
本日は、そんな九小職員室の午後の一コマをご紹介します。
子どもたちが来ない、今日のような日は……
11日に渡す課題を作ったり……
(約80名分課題を印刷し、留めるのも一苦労です。腰が痛い)
新学期の授業の持ち物を精査したり……
(なんと手書きです!配られたらよく読んでくださいね!)
課題の製作をしたり……
(3年生の詩の授業ですね。どきん!)
課題の解答を作ったり……
(その場で直接教えられないので、一目で分かりやすい解答を作るために試行錯誤中)
時には
悩んだり……・。
(どうしたら子どもたちにとってわかりやすくなるのだろう。どうしたら楽しい授業になるのだろう。)
我々教職員も、知恵を絞りながら、そして自分自身も予防に努めながら、毎日頑張っています。
たくさん準備をしているので、学校が再開する日が今からとっても楽しみです!!!!
画面の前の皆様も、それまでどうか元気でお過ごしください。
新HP担当1号、初めての投稿でした!それではまた。
9月11日(火)の九小
5・6年生の表現。3人技の飛行機、6人技のポップアップピラミッド、隊形移動後の記念写真のポーズなど、位置や動きを確認しています。
4年生の夢ファーム。大根の種を蒔きました。いつ芽が出るかな。
3・4年生のエイサー。太鼓替わりの段ボールを鳴らしながら、リズムに乗って踊ります。ポーズが決まっています。
2年生の国語。漢字の組立てを思いついた人がたくさんいます。みんな漢字博士です。
子どもたちから学ぶこと
足にケガをして、包帯を巻いていた友だちの手助けをする姿です。自然に手助けできるその優しさに感動しました。子どもたちから学ぶことって、多いですね。
昼休み
ぽかぽか陽気で気持ちよさそうでした。
今日の出来事
4年生。
半成人式を行いました。成長している喜びを保護者の方々と分かち合うことができました。
昼休み。
ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりと元気いっぱい遊んでいました。
力の積み上げ
6年生。
1年間で身につけてきた力をカードに書き、それをグループで積み上げるアクティビティを行いました。何度もチャレンジし、高めのタワーをつくるグループも。どのように取り組めばよりよくなるのか、コミュニケーションをとりながら行うこともできました。
今日の出来事
6年生。
立川法人会の方々をお招きし、租税教室を開催しました。
税金が社会を支えていることを学びました。
2年生。
ICT教育の研究授業を行いました。
タブレットを使って、得意なことや自分ができるようになったことを記録に残し、学び合いました。
昼休み
学習発表会が終わり、いつも通りの学校生活が戻ってきました。
校庭で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。
いよいよ
明日からいよいよ学習発表会が始まります。
各学年とも、思いを込めた演技や合唱、裏方の仕事を練習してきました。
本番を控え、子どもたちはワクワクもドキドキもしているようです。
各学年とも、思いを込めた演技や合唱、裏方の仕事を練習してきました。
本番を控え、子どもたちはワクワクもドキドキもしているようです。
ICTの活用
タブレットPCを使い、調べ学習をしたり、友だちと考えを共有したりしています。
ALTとの授業
1年間お世話になったALTの方との授業が終わりました。
外国語活動の楽しさを教えていただいた1年間でした。
スタート&リセット
明日から2月が始まります。
1月を振り返って、よかったと思えることは継続しましょう。また、そうでなかったことはリセットし、成長を続けていきましょう。
校内書写展
気持ち新たに書いた作品が各学級の廊下に掲示してあります。
週末の学校
1年生の学習発表会練習。
2年生の図工。
3年生の国語。
4年生の社会。
5年生の学習発表会練習準備。
6年生の国語。
くわのみ学級の図工。
来週もたくさんの成長が見られる1週間になりますように。
なわとび
なわとびで体力づくり!!
なわとびは、家でも手軽にできる運動です。
継続して取り組めるといいですね。
身体計測
1人ひとり、成長が見られました。
養護教諭からは、睡眠の大切さについて学びました。
声をかけ合って
休み時間に声をかけ合って遊ぶ姿が見られます。
子どもたちの元気な声が、青空に響き渡っているようです。
客観視する力
学習発表会へ向けた練習が続いています。
グループで演技を見せ合うこともします。
タブレットで自分たちの演技を撮影し、振り返る活動を行うこともあります。
客観視することで、自分たちの様子がよりわかりやすくなります。
学習発表会へ向けて
学習発表会へ向けて、練習が始まりました。台本を読み合うところからスタートです。
「言う」から「伝える」を意識すること、「出る声」を「出す声」にすること、動きをつけて演技すること。これらのことを意識しながら、今まで学んできた成果を出し切れるよう、頑張っていきたいと思います。
3学期スタート
日常生活で使えるようになりたい言葉。
なわとび集会へ向け、6年生がお手本を披露しました。
にこにこランニング
体力づくりの一環として、この季節に行われている、「にこにこランニング」。
中休みを使い、3〜5分のランニングを行っています。
九小祭
和太鼓クラブの力強い演奏(を見守る校長先生)。
部長を中心とした高学年の成長も光りました。
6年生の味噌販売。近年最高の売り上げに!子どもたちの自信につながりそうです。お心遣い、ありがとうございました。
全体を通して、準備や運営に携わってくださった地域、保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。ご支援、ご協力ありがとうございました。
お話会
「たんぽぽの会」の方々による、お話会が開かれました。
手遊び歌を歌ったり、昔話を聞かせていただいたりと「楽しく聴く」時間になりました。
ご指導ありがとうございました。
道徳授業地区公開講座
授業参観、意見交換会とご参加いただき、ありがとうございました。
タブレットの活用
タブレットを活用し、学習を進めることもあります。
大型テレビに、自分の考えと友だちの考えを一斉に投影することもできます。
夢ファーム
秋野菜が少しずつ育ってきています。
成長した姿
運動会が終わりました。
1人ひとりの成長した姿を見ることができました。
子どもたちのもつ力は、無限大ですね。
運動会実施!
職員で校庭整備を行っています。
子どもたちの今までの頑張りが輝く1日にしましょう!
運動会前日
準備は整いました。
明日、天候に恵まれることを願います。
校庭での練習
1日を通して、校庭で運動会練習ができました。
今年度は、雨天になることが多く、室内での練習が多くなっていました。
校庭での動き方をつかみ、自信に繋げた子どもも多いように感じました。
今年度は、雨天になることが多く、室内での練習が多くなっていました。
校庭での動き方をつかみ、自信に繋げた子どもも多いように感じました。
砂川音頭
地域の方や保護者の方と一緒に、砂川音頭を練習しました。
ご指導やご協力、ありがとうございました。
残り1週間
運動会まで残り1週間となりました。
選手宣誓!
教室で聞いている友だちや先生に届く声の大きさを意識しています。
スローガン「全身全霊〜光り輝け九小魂 絆と情熱を今ここに〜」
代表委員の子どもたちの手作りです。
選手宣誓!
教室で聞いている友だちや先生に届く声の大きさを意識しています。
スローガン「全身全霊〜光り輝け九小魂 絆と情熱を今ここに〜」
代表委員の子どもたちの手作りです。
自主学習
自主学習で行った、漢字の書き取りです。
意味調べも行い、記録に残す工夫が見られます。
自発的に
休み時間に、棚の整理をしている子どもたちがいました。
ビニールテープに物の名前を書き、貼っています。
自分たちの過ごす教室を、自発的にリフォームしています。
校内研究
くわのみ学級の研究授業を行いました。
子どもたちの作った形を視覚化、共有化できるよう、タブレットも活用しています。
学習理解の促進だけでなく、よりよい人間関係づくりにも繋げています。
運動会へ向けて
運動会へ向けて、各学年で練習が始まっています。一人ひとりがめあてをもって、練習に励んでいます。9月とは言えども、まだまだ残暑が厳しいです。水分補給や休憩をし、体調と相談しながら練習に取り組めるよう、指導を行ってまいります。
校庭整備
臨時休業日。
子どもたちのいない学校は、さびしいものです。
職員で雨水の溜まった校庭の整備を行いました。
明日から始まる運動会練習が少しでも充実したものになるよう、準備を進めています。
2学期のスタート
2学期が始まりました。夏休み中、子どもたちの大きな事故やケガがなく、安心しているところです。併せて子どもたちの元気な姿を見て、うれしく思いました。
子どもたちの力をたくさん引き出せるよう、教職員一丸となって、努めてまいります。
2学期もよろしくお願いいたします。
学校のようす
防犯訓練
立川警察署の方々をお招きして、不審者侵入の際の児童の安全確保の仕方などを指導していただきました。
研究授業
今回は1・2年生の研究授業が行われました。
「教室にいる誰もが参加し、考えを共有し高め合う授業づくり」を主題に研究を進めているところです。
研究の成果を子どもたちの成長に繋げていけるよう、研鑽を重ねてまいります。
体力テスト
体力テストを行いました。
1年生の補助を行った6年生。
1年生を見つめるその眼差しがとてもやさしかったです。
1年生の補助を行った6年生。
1年生を見つめるその眼差しがとてもやさしかったです。
過ごし方の工夫
梅雨空で退屈そうな子どもたち。
読書をしたり、カードゲームをしたりと過ごし方を工夫しながら生活しています。
読書をしたり、カードゲームをしたりと過ごし方を工夫しながら生活しています。
縁の下の力もち
朝会前に、「今朝は、校庭朝会ですか?体育館朝会ですか?」と必ず確認に来て、集合を知らせる音楽をかける放送委員の6年生。
彼のように、「縁の下の力もち」の仕事をする人がいてくれるからこそ、みんなが心地よく過ごせる学校になっていくのだと感じています。
創造的に協力する力
にこにこジャンプ(大なわ大会)が終わりました。
どの学級も、自分たちの目標へ向け、頑張りました。
休み時間になると、男女が一緒になり、大なわ跳びをする姿を見かけます。
自分たちでルールを決め、創造的に協力しながら跳んでいます。
にこにこジャンプ
学級対抗の大なわ跳び大会が開かれています。
各学級とも、心一つに頑張ってきた成果を披露しています。
本は心の栄養
図書室で読書をしています。
本の世界は、心を豊かにしてくれます。
本校の図書室には畳の部屋もあり、そこで読み聞かせを行うなど、リラックスした状態で読書する子どもも多いです。
夢ファーム
夏野菜の定植が始まりました。
マルチを張ったり、鍬で耕したりと畑仕事を楽しんでいる様子でした。
収穫へ向け、お世話を頑張っていきましょう。
学び合い
「友だちの力も借りて、課題を解決していく」姿勢を、授業の中でも育てています。
子どもも大人も
子どもも大人も、「一生懸命遊ぶ」9小の昼休み。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
9
6
0
4