文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:2年生
おもちゃ作り
2年生の働く消防の写生会の入賞作品を
しばらく応接室前の廊下に展示。
改めてみて、よく描いていますね。こうやって
一階の廊下に展示しておくと、子どもたちは、
よーく見ています。
2年生。最近いろいろ材料を集めたりしてい
たのはこのためでしたね。おもちゃ作り!
用事があって偶然この場面に来たの
ですが、みんなが「見て見て」と紹
介してくれました。
図画工作かなとおもったら、生活科でした。
そうそう、1年生を招待する恒例の、あの
おまつりの行事もあるのでしょう。
これは、6年生の運動会で使う物です。元々は
水泳の指導時に使う物です。ですから、シーズ
ンも終わったこの時期に、これだけ買い集める
のに、先生は苦労したと思います。
何に使うか、私も楽しみにしています。
最近子どもたちが、「卵がたまっています!」
と教えに来てくれます。連休とかあるとつい、
取り忘れてしまうのと、実験的にひよこが生ま
れないか見ているのですが、温める様子は見ら
れません。
もう一つ「なぜクロゴマだけ別の部屋にいるの
ですか」と質問を受けるのですが、前にも説明
したとおり、少し元気がないのです。(だいぶ
食欲は戻った気がしますが。)
うーん!「蜂の巣ののろい」がこんなに当たる
とは。3日間気をつけてください。せっかく
の3連休にやってくるとは意地悪ですね。
【予告】
明日は、砂川の地にゆかりのある、あの人を
載せる予定です。玉川兄弟じゃないよ。
音楽の授業(2年)
2年生の音楽。まずは、今月の歌「ゴーゴ-ゴー」
運動会の歌なので、紅白に分かれて歌います。
テレビの画面もゴー、ゴー、ゴー!
紅白に分かれての歌は、引き分け!
元気よく歌えました。
今日のメイン。リズム作りです。
まずは、パターンを練習します。
このパターンを自分で自由に組み合わせ
8拍のリズムを作ります。手拍子で確認。
個人で作ったリズムを合わせて、
つなげました。それ、すっとんとん!
このみんなが作ったリズムは、運動会
のある場面で使うそうです。でも今は
秘密。
最後は、リコーダーの練習。上手です。
よくできて、みんなおりこーだー!
数曲演奏しましたが、その中の1曲
「かえるの歌」の作詞は、本校校歌の
作曲者、岡本敏明先生です。みんなこ
の歌で輪唱を学んだのでしたね。
この指またぎ(「ラ」をふくときに、
親指をラにもっていく)の技は、動画
でも確認。なんとこの動画、昨年の1
年の先生が作ったものだそうです。
授業が終わって、校長先生とじゃんけんを
する子どもたち。いい勝負でした。
(この授業は13日(火)でした。次回は
同じ火曜日に行われた国語の授業を紹介
する予定です。)
長さ・cm(2年算数)
ごはん さばの塩焼き にらとたまごのみそ汁
アスパラとキャベツのいためもの 牛乳
さばの塩焼きには白ごはんが一番合うような
気がします。脂ものっていて美味しいですね。
1年生と6年生の兄弟学級で、仲良くな
る会をしています。これは手つなぎリレ
ーですね。楽しそうな声が聞こえました。
体力テストの持久走「シャトルラン」です。
担任3人の連携と、子どもたちの応援が、
とても素晴らしいです。
タイムオーバーになると抜けるので、
だんだん人数が減ります。併走する
先生。職員室まで聞こえる、子ども
たちの
「頑張れー!」という応援の声です。
中休みを中心に、長縄の練習です。九小で
は長縄のことを、にこにこジャンプ、通称
「にこジャン」と呼んで、年3回大会があ
ります。勝ち負けではなく、クラスの新記
録を目指します。
1年生の縄を回すのは、6年生。暑く
なったので主事さんが、ミストを取り
付けてくれました。
2年生の算数は「長さ」です。前時で、
ますやブロック等を使って、長さを測
りました。長さを比べるのに便利なも
のは?「定規!」と言う意見が出ました。
そして、定規よりもメモリが少ない
紙の定規を配りました。子どもたち
はノートで、ミニ定規を使い、しっ
かり書いています。
この紙の定規、何か気がついたことない
かな。席の距離はそのままで近くの友達
と、ワイワイがやがや意見交換。
定規より目盛りの数が少ない、5つごとに
目盛りが下がっている等々、よく気がつき
ましたねえ。黒板に金のカギのようなもの
があります。キーワードとか大事な文とい
う時に使うそうです。
さあ、その一目盛りを「cm(センチメートル)」
と言います。これから「cm」とは長いつきあいで
すね。今日はその第一歩です。
最後に、「ちょうど10cmのものはないか」
探すゲームです。スティックのりはちょっと
長いようです。じゃあ鉛筆は?
こやって、共通のものさしがあることは
便利なんだと気がつきましたね。
最後に、教室の後ろや横などに謎の数字が
貼ってありました。何に使うのか担任に
聞いたところ、掃除の時にこの番号に沿っ
て掃いたりぞうきんがけをしたりするそう
です。なるほど!
生活科見学へ!
体力テストの種目の一つ、ソフトボール
投げの練習です。朝から担当の先生方が、
ボール投げのラインをひいてくれて、準
備完了。練習あるのみ!おりゃー!
どの学年も、練習終了後この歴代九小
最高記録の表の前でワイワイがやがや。
今年は新記録がいくつ出るでしょうか。
職員室や校長室には、子どもたちが
いろんなものを見せに来てくれます。
今日は・・・。
きいちごでした。実ると食べられますね。
初夏の植物ですね。ありがとう!
月曜日の授業です。明日2年生は1年生と
昭和記念公園へ生活科見学に出かけます。
その時2年生は、1年生とどんな遊びをす
るかを考える話し合いです。
ただしその前に、話し合いの約束です。
ペアになって、目を合わせたり、相づち
をや質問をしたりした場合と、そうでな
い場合をわざとやって(ロールプレー)
話し合いの約束を確かめます。
反応があると話しやすいですね。おやずいぶん
おじさんの2年生がいますね。
話合ったおかげで、たくさんやりたい
遊びが決まりました。2年生は学校た
んけんや1年生と仲良くなる会で、
ペアやグループを組んだ1年生と、
明日も遊びます。楽しみですね。
大きく育て!(晴れ間の学習)
2年生が、野菜を育てます。今週は天気が
あまりよくないらしく、今日はチャンスで
すね。
美味しいトマトになってね!美味しいきゅうりに
育ってね!と願いを込め育てます。
「がんばって、そだってね!」何て、お友だ
ちになったみたいですね。絵も上手いな。
主事さんが作ってくれた、ボールよけに
守られながら、夏までに実れ、野菜たち!
理科の気温調べ。理科の観察は、天気に
左右されるものもあります。今日は晴れ
た日の天気調べをやる絶好のチャンス!
協力して測っています。気温は日陰で
測ります。どの班も軒並み20度越え
でした。
キャベツのクリームシチュー 揚げパン
ダイコンときゅうりのコロコロサラダ 牛乳
この時期のキャベツは春キャベツといって、
柔らかく、栄養価も高いそうですね。人気の
揚げパンも美味しいねえ。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
0
4
3
5