文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:4年生
給食 十五夜献立
9月29日(金)本日は十五夜です。月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、団子や餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどを供えて月を眺めます。十五夜汁が提供されました。写真は4年生の様子です。
4年 授業の様子
9月22日(金)3校時、4年1組の社会の授業の様子です。「自然災害に備えるまちづくり」の学習に取り組みました。水害に対して自分たちができることを考えました。
ヘチマ
9月22日(金)4年生が育てているヘチマの実がなりました。
4年 授業の様子
9月20日(水)3校時、4年3組の社会の授業の様子です。「水害からくらしを守る」の学習に取り組んでいました。立川市の水害ハザードマップから気付いたことを交流しました。
専科の授業の様子(音楽)
9月15日(金)5校時、4年3組の音楽の授業の様子です。「5つの音で旋律づくり」という題材の学習に取り組みました。旋律づくりに取り組みました。
4年 立川市民科「認知症サポーター養成講座」
9月8日(金)4年生が、「立川市地域包括支援センター」の方々にご指導いただき、立川市民科「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
4年 授業の様子
9月5日(火)4年生の授業の様子です。
ヘチマ
8月31日(木)4年生が育てているヘチマが順調に育っています。花がいっぱいです。
2学期始業式
8月30日(水)2学期始業式を行いました。熱中症対策のため、オンラインで行いました。4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
1学期を振り返って 7月⑥
7月13日(木)4年生の社会科見学がありました。
1学期を振り返って 6月⑥
6月20日(火)4年生の社会科見学がありました。
1学期を振り返って 6月①
5月から6月にかけて教育実習がありました。
ヘチマ
7月24日(月)4年生が育てているヘチマが花を咲かせました。
1学期給食終了
本日(7月20日(木))は1学期の給食終了日でした。メニューは、牛乳・マーボー丼・鶏肉と冬瓜の中華スープ・バレンシアオレンジでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。写真は4年生の様子です。
給食「ベジぱく」マーク
7月18日(火)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月の野菜はオクラでした。オクラとカボチャのキッシュが提供されました。写真は4年生の給食の様子です。
4年 社会科見学
7月13日(木)4年生が社会科見学に行きました。今年の3月から稼働している新清掃工場クリーンセンターたちむにぃを見学しました。
4年 総合的な学習の時間「地域安全マップを作ろう」
4年生は総合的な学習の時間の活動として、「地域安全マップを作ろう」に取り組んでいます。
7月13日(木)4年1組の活動の様子です。
7月13日(木)4年1組の活動の様子です。
避難訓練
7月12日(水)3校時、避難訓練を行いました。地震発生後、家庭科室から出火したという想定で訓練を行いました。本日は気温が高いため、廊下までの避難としました。写真は4年生の様子です。
若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(7月11日(火))1校時、4年2組において、立川市教育委員会学級経営支援主事による初任者教員の授業観察がありました。道徳の学習でした。
4年 水泳指導
7月6日(木)4年生の水泳指導の様子です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
2
7
9
2