文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:3年生
3年 授業の様子
6月14日(金)1校時、3年生の授業の様子です。1・3組は国語、2組は図工でした。
3年 ヤゴ救出作戦
6月6日(木)2・3校時、3年生がヤゴ救出作戦を行いました。環境学習リーダーにご指導いただき、プールのヤゴを救出しました。この後、救出したヤゴを教室で飼育します。トンボにふ化するのが楽しみです。
3年 給食の様子
6月4日(火)3年生の給食の様子です。午前中に学校給食西共同調理場で調理しているところを見学した給食が配膳されたため、いつにも増してよく食べていました。
3年 社会科見学
6月4日(火)3年生が社会科見学に行きました。学校給食西共同調理場とファーマーズセンターみのーれを見学しました。
人権の花
本校は、多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催、令和6年度「人権の花」運動実施校に指定されています。
5月24日(金)3年生が人権の花をプランターに植えました。
教育実習
5月23日(木)5校時、教育実習生による3年生算数ぐんぐんコースの授業の様子です。
3年 交通安全教室
5月23日(木)3年生の交通安全教室がありました。本日は自転車運転免許の検定日でした。ご指導いただいた警察の皆様、ご協力いただいた交通安全協会の皆様と保護者の皆様、ありがとうございました。
3年 授業の様子
5月21日(火)3校時、3年2組の国語の授業の様子です。「自然のかくし絵」の学習に取り組みました。問いに対する答えを読み取りました。
給食開始(ベジぱくDAY)
5月20日(月)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。キャベツと麩の味噌汁が提供されました。写真は3年生の様子です。
3年 授業の様子
5月13日(月)4校時、3年3組の国語の授業の様子です。「全体と中心」の学習に取り組みました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
9
3
1
6
4