文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:2年生
和食の日献立
11月24日は和食の日でした。2013年に、和食(日本人の伝統的な食文化)が、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食の日は、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
11月25日(月)本日は和食の日献立でした。献立は、ごはん、手作りひじきふりかけ、サバの竜田揚げ、小松菜と油揚げの辛し和え、里芋と大根の味噌汁、牛乳でした。
2年 わくわくおもちゃランド
11月25日(月)3・4校時、2年生が生活「わくわくおもちゃランド」の活動を行いました。1年生を招待して手作りおもちゃで楽しく遊びました。
2年 授業の様子
11月20日(水)3校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。「おもちゃの作り方を説明しよう」という単元の学習でした。実際に、説明文を読みながらおもちゃを作っていました。2組は体育でした。ビデオ教材を活用した学習でした。3組は生活でした。「ワクワクおもちゃランド」の活動の準備を進めていました。
2年 授業の様子
11月13日(水)5校時、2年生の授業の様子です。1・3組は国語、2組は音楽でした。
2年 授業の様子
10月30日(木)2校時、2年生の授業の様子です。3学級とも国語でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
9
5
6
1
0
8