日誌

2019年12月の記事一覧

2学期の出来事から③


夏休みの作品は、どの学級でも見応えが
ありました。焼き物の体験ですね。模様
がとてもすてきです。今おうちで使って
いるのかな?それとも飾っているかな? 
              9月3日

展覧会で日本の神様(おになど)を描く
前の説明でした。まゆ・目尻・口・鼻など
日本の伝統的な技法を取り入れるように
説明をしています。本番をお楽しみに。
            10月2日

とにかくすごかった、九小祭。雨だったのは
残念でしたが、「こんなふうにやるんだー!」
と、びっくりするお祭りでした。実行委員の
みなさんの努力に感謝です。  

教員バンドもかっこよかったです!(11月23日)

今年は天候不順で、ドングリが不作ではないかと
心配しました。でも、1年生のドングリ工作が、
こんな風に大成功でした!
テレビで今年の重大ニュースを見ましたが、台風
や地震、異常気象などが多かったですね。来年は
穏やかな一年になりますように。
                11月15日                  

夏休みの思い出を絵に描いているくわのみ
学級です。くわのみ学級の図工作品は、1階
渡り廊下にあります。図工専科の授業の作品
は、3階渡り廊下にあります。(展覧会に出
さないもの)ご覧ください。2階廊下もある
展示を計画中ですが、挫折すると恥ずかしい
ので(これがよくある)、今は工事中という
ことで。           8月30日

2学期の出来事から②


本当にコッコ味噌の活動には、驚きました。記念誌を読むと
夢ファームが平成11年にできました。そして野菜や味噌や
豚汁などを作ったと書いてあるので、来年度20年目になる
のですかね。和太鼓は15年目ですね。(11月22日)

実は、2月22日(土)に、RISURUホールで開催される
「立川市教育フォーラム」(教育委員会主催の大きな行事)
で、九小の味噌造りを発表します。子どもたちが発表する
ので、よかったら見に来てください。開催のお知らせは3
学期早々に配布します。(11月21日)   

9月2日の給食始めの取材で、4年生が
廊下で激しい踊りを見せてくれました。
今思うと、3・4年生の「九小カンフー」
でしたね。廊下の水調べといい、懐かしく
なる1枚です。      

来年度から本格実施の「プログラミング学習」。
九小でも、ICT担当教諭を中心に研修を進め
ています。また、ICTサポーターという月2
回来てくれる達人が、授業支援をしてくれてま
す。来年度の目玉の一つです。みんな真剣です。
               (9月2日)

1年生の、運動会練習初期の頃。さすがに
踊り方はまだ固まっていませんが、並び方
とか、練習態度とか、集団行動がしっかり
できているのにびっくりの1枚です。

子どもたちの真剣な顔です。残暑が厳しく、
温度計や熱中症の指数(WBGT)を見なが
ら、気をつけて練習をしてました。(9月3日)

2学期の出来事から


お天気がいい日には、保育園の園児さんが
お散歩です。にわとり小屋も見に来てくれ
ます。あと何年かしたら小学校に来てくだ
さいね。         12月25日

今年度の展覧会は、「九小ハウス」というかっこ
いい名前です。3学期早々にお手紙とパンフレッ
トを配布いたします。この手形、良く覚えておい
てくださいね。大事なところに飾りますよ。

ピントがぼけてすみません。焼き物も
出品します。夏に図工専科が焼いてい
ました。年代物の焼き釜なので、温度
調節に気を遣いつつ、焼いたものです。
        (写真は12月20日)
    
2学期最初の頃。地域の阿豆佐味天神社のおまつり。
和太鼓クラブが活躍しました。暑い一日でしたね。
この「かがやき囃子」で、地域の方にもたたいても
らいます。今年この太鼓のばちが、割れたりして、
買い足します。みんなにもっとたたいてもらわなく
ちゃね!3学期はクラブ発表会などがあるとのこと。
                 9月15日

また載せるのかと、怒られそうですが、
我が家の近くで、ドラマ「ノーサイドゲーム」
の撮影がありました。黄色い○が、我が家の
車です。まさか、この後、大きなラグビーブ
ームが巻き起こるとは。(ロケは9月7日頃)

そこで、クイズ。生活指導の劇の一部です。
悪さをしたお客さんを、3人の店員が押さ
えます。このとき店員は何と叫んだでしょう?

正解は「ジャッカル!」です。こんなところ
にも、ラグビーブームが!          12月25日

先輩から教わる


昭和の頃は学校にメンコを持ってきていましたね。
今は生活科の学習です。ただ遊ぶだけではダメで、
地域の先輩からやり方を教わり、それを1年生に
教える予定なのです。

竹とんぼづくりの名人や、コマ回しの名人が
必ず上級生にいてあこがれたものです。それ
を2年生が1月に1年生に教えてくれるよう
なのです。(12月23日)

校長室や職員室前の廊下を一生懸命に
掃除してくれましたね。(12月23日)

掃除終わったぞー!と元気な1年生です。
廊下がぴかぴかしてますね。(12月23日)

くわのみ学級の3年生が鍵盤ハーモニカを
頑張って、校歌の時に演奏したという話は、
しました。さらに、

この5年生の笛は、休み時間に自主練習をしたり、
音楽委員の人が教えたりしてましたね。

同じく、鍵盤ハーモニカも音楽委員の5・6
年生が教えていましたね。

大きな声で歌えましたね。終業式の校歌にも
いろんな思いがありますね。

学校は閉庁日です。

1月5日(日)まで、閉庁日です。
原則校内に入ることはできません。

以前先生のおすすめ本の紹介をしましたが、
今図書室は、図書委員によるおすすめ本が
掲示してあります。

2学期は読書の秋ということで、図書担当
教員や図書委員会による読書週間の取り組
みもありました。福袋(何の本かは家に帰
るまで開けてはいけない)は大変な人気だ
ったそうです。
余計なお世話ですが、電子の本より紙の本
で読書をする方が、学力が高いそうです。
大体電車の中で読書する学生さんが減りま
したよね。

それからこれは、図書支援員による、冬休みに
おすすめの本です。もう何冊か借りられていました。

でました、「いくらなんでもいくらくん」。子どもたちに
人気の絵本です。一度読んでみてください。楽しい本です。
そして、今ラジオでやってましたが、今年売れた本の中に、
堂々と「おしりたんてい」が入っているとのこと。少しほ
っとしました。大人の本では樹木希林さんの本が1位と3
位だそうです。

すっかりさびしくなった校庭です。子どもたちが
いない、桜も葉がない。静かすぎます。100ページ
前くらいに、ホームページ担当が、4月の校庭を掲載
していますが、本当に対照的です。ついでに最近ホーム
ページをご覧になるようになった方、冬休みお暇なとき
に、上か下の数字をどんどんクリックしてください。
今年度の様子が、一覧できます。PRでした。

こうやって、くわのみ学級は廊下に上着を
きちんとかけています。南校舎でも廊下に
かけたりロッカーにしまったりと整理整頓。

用事があって立川駅を久しぶりに利用しましたが、
まぶしいぜ。いよいよお正月近しですね。街ゆく
人もうきうきしているようです。