日誌

2022年11月の記事一覧

研究授業


今日はくわのみ学級で、算数の研究授業が
ありました。図形について学んでいます。

正方形や長方形の定義(どんな四角形か)を
復習しました。言葉をしっかりと覚えること
が、大事ですね。

復習などをした後、正方形や長方形を斜めに
(対角線)切ったら、どんな図形ができるで
しょうか。という課題に挑戦です。

切った図形の長さを測ったり、分度器で角度を
測ったり。いろんな操作をしています。
それぞれが、工夫しての、頑張りどころです。

この後発表して、直角三角形や、直角二等辺
三角形ができることを見つけました!みんな
工夫して、調べることができました。やったね!

きつねご飯 鶏肉の磯部揚げ のっぺい汁
リンゴゼリー 牛乳
【おまけ】
左下のご飯を食べて、思い出しました。そうか、
「きつねご飯」というのか・・・。狐の大好き
なあぶらあげだもんな。このきつねご飯、おば
あちゃんが上手で、遊びに行くと、よく作って
くれました。おいしかったなあ。もうなくなっ
ているので、久しぶりに味わいました。おばあ
ちゃんは、ほかにも、おやつ代わりに「みそお
にぎり」も作ってくれました。さすがにこれは
給食には出ないと思うけれど。明治生まれの、
優しいおばあちゃんを思い出しました。思い出を 
かみしめていただきました。

不審者対応訓練 校旗登場!


怪しげな男。手には何かを持っている!
不審者登場。(本校の教員が変装してます。)

学校110番の連絡と放送を校長先生と
副校長が分担。その他子どもを守る先生、
不審者と対峙(時間稼ぎ、可能なら確保)、
する先生。などなど生活指導部の方で、今
までと不審者対応をかなり変えました。

不審者確保のあと、校長先生の話です。
不審者を見に行くなどしてはいけません。
などの具体的な注意がありました。
この後職員室で、立川警察の方お二人から
指導と助言をいただきました。かなりほめ
られました。さらに、臨機応変な対応がで
きるようにとのアドバイスでした。ありが
とうございました。

ついに、新しい校旗ができました。金ぴかです。
京都の業者さんに作ってもらいました。後ろの
青紫っぽい色から、深紅の校旗に!

実行委員の担当の方が、急いで持ってきて
くださったのです。これは、屋上にはため
く予定の校旗。さらに横断幕も完成しまし
た!

さらにそのあと、石碑の業者さんが来て、
打合せです。この場所に素敵な石碑がで
きます。実行委員の担当の方、用務主事
さん方も打ち合わせに参加です。楽しみ!

その時にぎやかに、3年生は理科の実験。
鏡を使って、光を飛ばしています。

食パン いちごジャム まかないロールキャベツ 
牛乳 ブロッコリーときのこのソティー 
豆とジャガイモのポタージュ
今日の主役は、今月のベジタブル「きのこ」です。
しかし、職員室では、パンにマーガリンやジャムを
つけていた思い出に花が咲く、昭和世代の面々。
給食もこの間の成長・改良は目を見張りますね。

仔馬体験・福祉体験


1年生は、仔馬体験です。小さな馬だけど
もう大人なので、仔馬です。黒がジャック、
白がダンディー。まずは綱を引いて歩きま
す。視野が広いので、綱を引きながら、声
をかけたりよく見て上げたりしてとのこと。

次はひづめの音「カポッ、カポッ。」を
静かに聴きます。みんなも慣れてきまし
たね。

この体験は、1組~3組、くわのみ学級の
1年生が体験しています。また写真はあり
ませんが、復籍交流のお友達も参加しまし
た。ジャック&ダンディ、ありがとう。

そのころ4年生は、バリアフリーの体験授業。
アイマスクをした、白杖の人をどうやって案
内する?ポイントは、肩に手を置くところ。

目が見えにくいアイマスクや、ヘッドフォン、
手足にはおもりを付けて、お年寄りの苦労を
体験します。階段も大変です。

体育館では、車いす体験です。マットやコーンなどの
障害物を避けて通ることができるでしょうか。

こんな10cmの高さも、車いすユーザ―にとっては
大変です。椅子を置く人が、足でスティックを踏ん
で、前輪を上げるとスムーズでした。

ごはん 鶏肉大豆の炒め物 ワンタンスープ 牛乳
今日は、The 中華料理でした。ワンタンがあったかく
感じます。

2年生生活科見学(TAMA ZOO)②


これも人気もの!アミメキリンです。首が長い。
ここでクイズ。キリンはなんて鳴くでしょう。
正解は牛のように「モー!」と鳴きます。
(たまに鳴く)ゆっくりとした動きが優雅でした。 

チンパンジーは頭がよくて、アリ塚のアリを
木の枝を使ってほじくる様子を見ることがで
きました。時々失敗して、「あり?」という
チンパンジーです。(うそです。)
クイズの正解がだいぶ見つかって、ゆっくりと
余裕のグループのみんなです。

終わったよー!と見せてくれました。
もうすぐゴール&お弁当です。

さあ、お昼です。楽しみなお弁当。みんなで食べます。
以前は、荷物を置いて場所取りをしていました。それが
できなくなったのですが、無事いい場所でお弁当です!

準備ができたところから、いただきます。言い忘れて
ましたが、本当に快晴のいいお天気でした!

シートや器など、キャラのものいっぱいですが、
悲しきかな、おじさんにはわかりません。教えて
くれました。わかったのはディズニーものと、
「セーラームーン」ぐらいです。
「月にかわって、おしりおっきいよ!」
(快晴なのに・・・さぶ)

「私たち女子会でーす!」なんて笑顔で教えて
くれました。みんなで外で食べるとおいしいで
すね。

私も混ぜてもらって一緒に食べました。おうちの方、
お弁当を始めいろんな準備をありがとうございました。

帰りは、並びながら見ていない動物を見ました。
改装工事が終わって、見やすくなった多摩動物
公園でした。子どもたちに聞いたら
「今日の宿題は、早寝早起き。」だなんて言っ
てました。たくさん歩いて頑張った、2年生。
ぐっすり寝られたことでしょう。

またきてくだサイ。


【おまけ】
見事な、皆既月食を見ることができましたね。
かけ始めは、白いのですが、

19:50前後は、赤い月になりました。
最近天文ショーが、天気が悪くて見られ
なかったのですが、今日は絶好のお天気
でした。

砂川の月は赤かった。

2年生生活科見学(TAMA ZOO)


2年生は、生活科見学で多摩動物公園へ
出発。校長先生が校門でお見送りしてく
ださいました。

行きも帰りも、歩き方を頑張った2年生です。
すれ違う地域や保護者の皆さんも、声をかけ
てくださいました。

自転車やバス、自家用車などで普段移動して
いるよ、という声が多い中、しっかり電車を
待つ2年生。車内でも静かでした。

モノレールに乗り換え。初めてモノレールに乗るよ、
なんて子もいて、ドキドキしていましたが、しっかり
みんな乗り換えられました。
モノレールには、もうのれーるね。

到着。最初はグループ行動です。サバンナキッチンの
前で、きっちんと説明を聞いて出発です。

アフリカ園に限定したものの、本格的にグループで
自由に行動するのは、2年生初めてかもしれません。
でも前向きにやる気満々なのが、子どもたちのいい
ところ。声を掛け合って、頑張っていました。

ライオンバスが復活していました。一回だけ
ライオンが鳴きました。地響きのような迫力
でした。

「フラミンゴが羽を広げたらどんな模様でしょう?」
などのような、2年生お手製のクイズが用意されてい
て、羽を広げるのをじっと待ちます。

アフリカゾウだぞう!
大きい。

ゾウさんは、人気者ですね。子どもたちもじっくりと
見つめていました。続く!