文字
背景
行間
日誌
2019年6月の記事一覧
悲喜こもごものニュース(泣)
今日、学校に備えてある、AEDの交換がありました。
新品です。左上のシールに書いてある「児童用キー」
ってなんですかと聞くと、このキーを使うと、AED
の電圧が3分の1に下がるそうです。
喜びのニュースです。転入生の紹介です。市内の校
舎改築をする小学校で、鶏小屋をどうしても壊さな
くてはいけなくなりました。そのため、九小に2羽
のニワトリが転入することになりました。一時的か
ずっとなのか分かりません。いつやってくるか、
オスかメスかも不明ですが、にぎやかになりますね。
おまけ 本校の教職員にも、チケットが当たった者が
います!おめでとうございます。楽しみですね。
さて、我が家。3時間以上粘った申込みもむなしく
残念ながら1枚も当たりませんでした。そのうえ
今朝新聞を開いたら、こんな記事。今朝の食卓は、
いつも賑やかなのに、シーン。カレンダーには
「聖火応募」のまっかな文字が・・・・。
ああ平和な朝食が懐かしいです。
ま、テレビで応援しましょう!(とは言えない)
野菜がたくさん!
一年生が、ナスの収穫をおしえてくれました。ずいぶん
大きいのもありますね。ナス焼きなんていかがですか。
みんな、夢ファームからとってきたものです。
今夜は、おいしい、いい夢を見られそうですね。
こちらは二年生。ミニトマトです。「ひとつあげるよー」
なんてうれしいことを言ってくれましたが、二つしかない
のに、もらうわけにはいかず。気持ちだけありがとう!
はじめてのおつかいじゃない、集団下校
今日の集団下校についての正確な情報は、ホームページ
担当の記事をご覧ください。
今日は臨時に副校長も下校の班を受け持ちました。いい
わけなのですが、今年来たばかりで初めてなので、よく
わかっていません。
ところが、4人の班長に「頼んだよ!」と言ったら、
頼もしいほど頑張りました。しかも、班長は、6年
一人、5年二人、なんと4年生も一人います。
私は混乱して、まだ放送で呼ばれていないのに、
下駄箱まで連れて行ってあわてて戻りました。
(職員には秘密です。)この時も班長は落ち着いて
班員を誘導しました。冷や汗をかいたのは私だけです。
私の担当のこの6年の先頭の班長さんは、
ずーと後ろを気にしながら歩いてくれました。
下級生の気遣いに驚きました。さすがは6年生。
下級生が憧れる6年生ですね!
(先頭で振り返りながら歩いている姿が小さく
映ってます!)
この班は、十小の境目までこのように並んで
いましたよ。しかも班長は4年生!1年生から
4年生までの班なのに、遠くまで頑張りました。
えらいです。何も知らないので、ほとんど子ど
もたちに教わりましたが(学校には秘密だよ)、
班長さんに感心、みんなには地域のことを色々と
教わりながら歩きました。みのーれ立川のソフト
クリームが、すごく美味しいとの情報もゲットし
ました。むふふ。
正確に、ていねいに(3年算数)
6月になって、オナガドリを見ることが
多くなりました。飛び方が火の鳥みたい
でかっこいいのです。でも私の写真の腕
では無理でしょう。止まっているのです
らこれだから・・・。
おお、正門の前に、選挙ポスターが貼られるの
ですね。
3年生算数の習熟度別授業は、2クラスを3つにして
行います。掲示を見るとそろえてていねいに書くよう
にとのことです。
そこで大活躍なのが、このミニ定規。
算数の必需品です。これを使って、
ていねいに筆算を行うとミスが少な
いのです。3つのクラスとももちろん
使っていましたよ。
黒板に書く先生も、それを解く子どもたちも
定規を使い、位をそろえることを何度も徹底
していました。3クラスとも計算ミスの無い
ように、何度も繰り返してましたよ。今日お
子さんの算数ノートを見てあげてください。
丁寧だったらほめてあげてくださいね。
(丁寧ったって、強い卓球の選手ではありません。)
避難訓練(地区班下校)
今日の5校時に地区班集会が行われました。
地区班登校の振り返りや次回に向けた確認を行いました。
班長さんの責任感ある振る舞いが素晴らしい!
ただ、校庭に集合する際には
少々ざわついてしまう場面も。
校長先生からの話を受け、また気を引き締め直す子どもたち。
そういう素直で前向きな所が良いところですね!
何かあってからでは手遅れです。
ご家庭でも子どもたちの登下校の仕方について
ぜひご指導くださればと思います。
道は広がらずに歩きましょう!
下を向きながら歩くのは危険です。
車が通過する時は落ち着いて、時には止まりましょう。
横断歩道は「右・左・右・右後ろ」
地区班登校の振り返りや次回に向けた確認を行いました。
班長さんの責任感ある振る舞いが素晴らしい!
ただ、校庭に集合する際には
少々ざわついてしまう場面も。
校長先生からの話を受け、また気を引き締め直す子どもたち。
そういう素直で前向きな所が良いところですね!
何かあってからでは手遅れです。
ご家庭でも子どもたちの登下校の仕方について
ぜひご指導くださればと思います。
道は広がらずに歩きましょう!
下を向きながら歩くのは危険です。
車が通過する時は落ち着いて、時には止まりましょう。
横断歩道は「右・左・右・右後ろ」
日常をコツコツと精一杯①
朝の職員室は、新潟や東北を故郷にする先生方を
心配する会話が飛び交いました。故郷が震源に近
かった先生方もいました。ケガなどなく無事だった
のは、ほっとしましたが、かなりゆれたそうです。
物が倒れて大変だという話もありました。
ここ数日は、余震に注意ですね。
プールのトイレは、電灯がありませんでした。これは
男子トイレですが昼間でも暗くいです。夜間、サッカ
ーなどの社会体育でも使用してますがとても不便でし
た。それが・・・、
見よ!LEDの明るいこと。教育総務課の皆さんをはじめ
多くの方のおかげです。冬でも安心してトイレにはいれ
ますね。
そして、プールではくわのみ学級の水泳指導
でした。大・小の両方のプールを使いました。
芝生は、今のところ順調です。奥の方に、去年の芝生が
わずかですが伸びてきました。
何しているのと子どもたちが集まってきました。
あれ、見事に赤いミニトマト。今日のサラダに
入れるといいよ!
日常をコツコツと精一杯②
うまく撮影ができなかったのですが、3年生の児童が
ダンゴムシの卵と親を見せてくれました。
見せに来てくれた子どもたちです。3年生は青虫
(ちょうの幼虫)も、育てています。生活科や理科
は、虫祭りですね。
右は、すぐ近くの農家の方にいただいたゆり。
左は、名前が分からないがおもしろい植物です。
これは地域の方がいつもすてきなお花を定期的
にもって来てくださるのです。玄関が明るいです。
いつもありがとうございます。
こちらはとてもすてきなのですが・・・。
立川商工会議所の方にいただいたお花です。植え方が
悪かったのか、花が全部終わってしまいました。
まいったなあ、と思っていたら、なんともう一度、
少しずつ花が咲き出しています。よかったです。
きょうのコッコには、夢ファームのカブもある豪華食。
ところで、今は言えませんが、ニワトリ君たちにビッグ
ニュースが!今はまだ言えません。情報解禁を待って!
(エンタメニュースかっての!)
災害のニュースがありました。私たちに何ができるので
しょうか。九小では、みんなが、日常をコツコツと、精
一杯生きています。朝の和太鼓クラブから夕方のニワト
リたちまで、いつも通りに、1日が流れていきました。
わたしたちにはこうやって、地道に一生懸命頑張ること
が大事だなと改めて思います。災害地で頑張っている
みなさんの様子が、今夜ニュースで流れました。
わたしたちも、明日も精一杯頑張りましょう!
和太鼓プチ発表会
九小の特色の中の特色!!
伝統の和太鼓クラブが、
7月13日に四番組のお祭りに出演させていただきます。
毎週火・水・金の3回の朝練とクラブ活動を通して、
地域の方々に喜んでいただく演奏を目指し練習に励んでいます。
本番でも演奏予定の「ぶち合わせ太鼓」という演目の
お披露目ということで、先生方に向けたプチ発表会を開いてくれました。
演奏が始まるや、とにかくビックリ!!
なんと息の合った迫力の演奏!!
それに子どもたちの真剣で楽しそうな表情!!
開いた口がふさがらないとはこのことです。
締め太鼓たちが、大太鼓を支えるためのリズムを刻みます。
手の動きも揃っていてカッコいい!!!!!!
この演目の注目ポイントは、3人が大太鼓を入れ替わりながら叩く所です。
流れるような演奏に思わず拍手!!
クライマックスに向けて、全体のテンポも上がります。
3人組のうちの2人は大太鼓の鋲(太鼓の面のふちの部分)を軽やかに叩きます。
そして、最後は「よい、よい、よいさーーーー!!」と決めポーズ。
お見事でした!!!
九小和太鼓クラブが伝統とされている理由の一つが「口伝」です。
先輩から後輩に演奏方法を口伝えする、
まさに「口伝」という方法で伝統が守られ、磨き上げられてきました。
校長先生からの話。
聞く姿勢も大変立派です!!
地域のお祭りでは、これまでの九小の伝統と、
今年ならではの気合いこもる子どもたちの姿をご覧いただけたらと思います。
当日は、ぜひともお誘い合わせの上、子どもたちの活躍を応援しに来て下さい!!
伝統の和太鼓クラブが、
7月13日に四番組のお祭りに出演させていただきます。
毎週火・水・金の3回の朝練とクラブ活動を通して、
地域の方々に喜んでいただく演奏を目指し練習に励んでいます。
本番でも演奏予定の「ぶち合わせ太鼓」という演目の
お披露目ということで、先生方に向けたプチ発表会を開いてくれました。
演奏が始まるや、とにかくビックリ!!
なんと息の合った迫力の演奏!!
それに子どもたちの真剣で楽しそうな表情!!
開いた口がふさがらないとはこのことです。
締め太鼓たちが、大太鼓を支えるためのリズムを刻みます。
手の動きも揃っていてカッコいい!!!!!!
この演目の注目ポイントは、3人が大太鼓を入れ替わりながら叩く所です。
流れるような演奏に思わず拍手!!
クライマックスに向けて、全体のテンポも上がります。
3人組のうちの2人は大太鼓の鋲(太鼓の面のふちの部分)を軽やかに叩きます。
そして、最後は「よい、よい、よいさーーーー!!」と決めポーズ。
お見事でした!!!
九小和太鼓クラブが伝統とされている理由の一つが「口伝」です。
先輩から後輩に演奏方法を口伝えする、
まさに「口伝」という方法で伝統が守られ、磨き上げられてきました。
校長先生からの話。
聞く姿勢も大変立派です!!
地域のお祭りでは、これまでの九小の伝統と、
今年ならではの気合いこもる子どもたちの姿をご覧いただけたらと思います。
当日は、ぜひともお誘い合わせの上、子どもたちの活躍を応援しに来て下さい!!
気をつけて
新潟県震度6強。本校にも新潟・東北に故郷のある
方が多いです。心配ですが何もないことを願います。
帰りの月と、木星と、右に火星が並んでいたのですが
スマホでは、これが限度です。
ずっと、臨時ニュースを見ていたのですが、寝ます。
夏
1年生プールに初登場!怖がっていないかと
思いきや、へっちゃらだという声多し。
水がきれいで、子供たちを逆さに映します。
これから6年間ここで毎夏泳ぐんだぞ!!
「くわのみタウン」です。くわのみ学級の
図工。道路に沿って、人や建物、乗り物などを
作っては、張っていくのですね。
子供たちの作品を見て、なんでこんなにいい気分に
なれるのか。写真を見てわかりました。みーんな
にっこり笑っているんだなあ。
みんなの人気者、きゅうさんによる、
読み聞かせ。これもくわのみ学級です。
きゅうさんとは、以前松中小学校で、
一緒に働いた仲です。人生の大先輩。
第九小にも足を運んでくれます。も
ちろんボランティア(無償)です。
いつも楽しい話をありがとうございます。
夢ファーム(学校農園)で、担当が持ってきて
くれました。管理職として職員のため、検食を
しなければいけません。職務ですよ!
きゅりがとれたてで、みずみずしかったです。
塩をたっぷりかけていただいた教員もいました。
高血圧になるよ、などとたちまちツッコミが、
入ります。採りたての野菜を囲んで、職員室に
笑顔がこぼれました。
マチャンカを食べたことがあるかい。
今日は、オリパラ給食第二弾!ベラルーシの
「マチャンカ!」待つこと4時間。いよー!
左側が、「マチャンカ」。ベラルーシ共和国は、
元ソ連の都市ミンスクを中心とした国です。
新体操が強いらしく、何度もいいますが、立川市
で合宿するようです。おもてなしを見せなくては。
ちょうど一口パクリ。おいしいよ!
「おいしい顔して!」のリクエストに、この
笑顔!いいねえ。
給食中なのですが、「副校長先生見て!」
何かと思ったら、ダンゴムシのお家だそう
です。3年生面白い!
2年生のこの学級も、パクパクと食べていました。
次回は、いつのことでしょう!その前にまた、26
日に「幸運のハートのニンジン」があります。食べ
ることばかりですね。
【訂正】
砂子連のことを、西砂子連と書いてしまいました。
訂正いたします。
月曜日!
児童朝会。校長先生のお話です。
朝パン・ごはん・そのほかのものを食べたり、あいさ
つの仕方など、九小の中でもいろいろな習慣がありま
す。世界各国だとなおさらです。さて、オリンピック
・パラリンピックまであと403日です。
いくつの国が参加するのでしょう。どんな国があるの
でしょう。学年に応じて調べてみましょう。
というお話です。403日とはあっという間に来ますね。
5・6年生が交差するように行進します。
運動会に備えて、高学年がまず見本です。
どんどんよくなるはずです!
朝、3年生の男の子が、この紙を持って
きてくれました。そうか、この可愛い花は、
「ムラサキカタバミ」というのですね。
昔はお花屋さんで売っていたのですが、
最近は自然にふえています。花言葉は「輝く
心」だそうで、月曜の朝にうれしいです。
ありがとうございました。結構反響があるの
でうれしい驚きです。まじめにやらねば!!
(っていつも思います)
クラブDAY!
今日はクラブDAY!!
それでは各クラブの活動を一挙ご紹介!!
◇イラストクラブ◇
タブレットを使ってイラストの描き方を
調べたり、参考にする絵を見付けたりしながら
好きな絵を描きました!!
◇チャレンジクラブ◇
こちらもタブレットを活用!
キーボードを上手に使って、
友達とコミュニケーションを取ることができました!
◇組み木・切り絵クラブ◇
前回の紙粘土工作の続き。
完成した子に見せてもらいました!!
つまようじを使った工夫がナイスだね!!
◇ボードゲームクラブ◇
「人間すごろく」を作成!
マスには何やら罰ゲームのようなものが!!
楽しそう!!今後クラスでもやってみたいな!!
◇サイエンスクラブ◇
スライム作り!!
配合によってやわらかいのができたり
ちょっとかたいのができたり…
スライムのかたさには性格がでるんですって!笑
◇プログラミングクラブ◇
今日は楽譜をプログラミング!
担当の先生の難しい言葉と暗号のような用語にも
ちゃんと理解しながら進めている子どもたち!!
めちゃくちゃレベル高いぞ!!
◇料理・手芸クラブ◇
今日は餃子の皮でピザ作り!!
すごい良い香りでした!!
次回の調理も期待してますっっっ!!(いつもご馳走様です)
◇ドッチボールクラブ◇
今日は隠れ王様ドッジボール!!
4月の時に比べて、見違えるほど
守備の陣形が上手になってました!!
◇屋内スポーツクラブ◇
バスケットボールに挑戦!
ルールと時間を守って、キビキビと動きます。
クラブのみんなが成長しているのがよく分かりました!
◇屋外スポーツクラブ◇
今日もアルティメット!!
こちらも回を重ねるごとに上達している様子が!
担当の先生たちも必至に戦っていますよ!
◇和太鼓クラブ◇
いよいよ夏の出演に向けて本格的に曲の練習。
今日は「三宅太鼓」の練習です。
太鼓を横に倒して2人ずつ演奏する曲です。
ぜひ夏祭りの出演を、応援しに来てくださいね!!
次回のクラブは7月8日です。
お楽しみに!!
それでは各クラブの活動を一挙ご紹介!!
◇イラストクラブ◇
タブレットを使ってイラストの描き方を
調べたり、参考にする絵を見付けたりしながら
好きな絵を描きました!!
◇チャレンジクラブ◇
こちらもタブレットを活用!
キーボードを上手に使って、
友達とコミュニケーションを取ることができました!
◇組み木・切り絵クラブ◇
前回の紙粘土工作の続き。
完成した子に見せてもらいました!!
つまようじを使った工夫がナイスだね!!
◇ボードゲームクラブ◇
「人間すごろく」を作成!
マスには何やら罰ゲームのようなものが!!
楽しそう!!今後クラスでもやってみたいな!!
◇サイエンスクラブ◇
スライム作り!!
配合によってやわらかいのができたり
ちょっとかたいのができたり…
スライムのかたさには性格がでるんですって!笑
◇プログラミングクラブ◇
今日は楽譜をプログラミング!
担当の先生の難しい言葉と暗号のような用語にも
ちゃんと理解しながら進めている子どもたち!!
めちゃくちゃレベル高いぞ!!
◇料理・手芸クラブ◇
今日は餃子の皮でピザ作り!!
すごい良い香りでした!!
次回の調理も期待してますっっっ!!(いつもご馳走様です)
◇ドッチボールクラブ◇
今日は隠れ王様ドッジボール!!
4月の時に比べて、見違えるほど
守備の陣形が上手になってました!!
◇屋内スポーツクラブ◇
バスケットボールに挑戦!
ルールと時間を守って、キビキビと動きます。
クラブのみんなが成長しているのがよく分かりました!
◇屋外スポーツクラブ◇
今日もアルティメット!!
こちらも回を重ねるごとに上達している様子が!
担当の先生たちも必至に戦っていますよ!
◇和太鼓クラブ◇
いよいよ夏の出演に向けて本格的に曲の練習。
今日は「三宅太鼓」の練習です。
太鼓を横に倒して2人ずつ演奏する曲です。
ぜひ夏祭りの出演を、応援しに来てくださいね!!
次回のクラブは7月8日です。
お楽しみに!!
暑い!明日からもご注意を!
昨日の放送委員会のクイズの答えは
「ライト」ですね。どうでしょう。
いやあ今日は、真夏の日射しでしたね。
外へ出るだけでじりじりです。
こうしてみると、雲がもう真夏の空の雲の
ようですね。帽子、汗ふきタオル、場合に
よって水筒等の準備をして熱中症に備えま
しょう。
晴れの日の、あじさいも粋なもんですね。
紫陽花を手折て君の心摘む(尾上有紀子)
なんてね。きのうからどうかしてますね。
夕方6時頃。雨や曇りが多かったので昼の月を
見たのは久しぶり。もうすぐ夏至です。
今日はほとんど満月。すぐ下にあるのは木星
です。その下の青い光は反射で関係ないです。
明日も二人は、夜9時頃恋人のように並ぶよう
です。火曜日の午後8時半頃は水星と火星が並
ぶらしいけれど、天気がねえ...。
免許取りたての、大学生の次男の運転に
ドキドキしながら、つきあいました。
最近の痛ましい車の事故が続き、親子とも
気をつけようと緊張しました。肩が凝るほ
ど疲れました。
今日が父の日だと言うことは、誰も気付き
ません・・・(泣)
庭の雑草抜きをしていたら、かわいい花が。
名前は調べたけれど分かりません。昭和天
皇が、「雑草という名前の草はない。それぞ
れに名前があるんだよ。」と強くおっしゃ
られたという、エピソードをふと思い出し
ました。(諸説在りです。)
「ライト」ですね。どうでしょう。
いやあ今日は、真夏の日射しでしたね。
外へ出るだけでじりじりです。
こうしてみると、雲がもう真夏の空の雲の
ようですね。帽子、汗ふきタオル、場合に
よって水筒等の準備をして熱中症に備えま
しょう。
晴れの日の、あじさいも粋なもんですね。
紫陽花を手折て君の心摘む(尾上有紀子)
なんてね。きのうからどうかしてますね。
夕方6時頃。雨や曇りが多かったので昼の月を
見たのは久しぶり。もうすぐ夏至です。
今日はほとんど満月。すぐ下にあるのは木星
です。その下の青い光は反射で関係ないです。
明日も二人は、夜9時頃恋人のように並ぶよう
です。火曜日の午後8時半頃は水星と火星が並
ぶらしいけれど、天気がねえ...。
免許取りたての、大学生の次男の運転に
ドキドキしながら、つきあいました。
最近の痛ましい車の事故が続き、親子とも
気をつけようと緊張しました。肩が凝るほ
ど疲れました。
今日が父の日だと言うことは、誰も気付き
ません・・・(泣)
庭の雑草抜きをしていたら、かわいい花が。
名前は調べたけれど分かりません。昭和天
皇が、「雑草という名前の草はない。それぞ
れに名前があるんだよ。」と強くおっしゃ
られたという、エピソードをふと思い出し
ました。(諸説在りです。)
クイズなど
放送委員会は、お昼の放送で、九小ニュースや
クイズを行っています。ニュースは今週のテーマ
をあつめて、DJ風に発表します。クイズはなかなか
難しいです。
「糸は糸でも暗いところで光る糸」ってなに?
答えは翌日の給食中に。正解のクラスも発表し
ます。わかった、「運命の赤い糸」でしょ。
(正解だったら深すぎる。ちがうなあ。)
こちらは、読書週間の一環として行われている、図
書クイズです。
これまた難しい。普通なら赤だけど・・・。
これまた読書週間に関わって、読書会のかたによる
読み聞かせ。今日はくわのみで行われました。
Hp担当から、たてわり清掃の様子が報告されています。
ぞうきんもこんなに真っ黒に!
今日は、おにぎりをあげました。おいしそうに食べて
いました。やっぱり手前のシロは、№4なのですかね。
みんなと食べられないので、少しご飯をまいておきま
した。
食べるとすぐ、定位置に戻って、昼寝です。
ニワトリはいいなあ!!
のんきなことを言っている場合ではありません。
今夜から明日にかけて大荒れの天気だそうです。
みなさん気を付けてください。
ジャム作り体験(砂子連さん)
家庭科室から、元気な声が!今日は砂川地区子ども会
育成者団体連絡協議会(砂子連)のブルーベリージャム
作り体験です。
ホットケーキに、ブルーベリージャム。
しかも、地域の農家の方にご協力いた
だいた、地元の素材の料理。
大人の方に手伝っていただきながら、おいしく
作れましたね。
本当は、摘み体験もするのですが、今日は強い雨なので
事前に用意されたブルーベリー!新鮮です。
この後職員室で、仕事をしていたら、お裾分けを
いただきました。またも、食べてばかりです。
おいしくいただきました。
たてわり掃除&遊び
今日はたてわり掃除&遊びDAY!!
給食の片付けも素早く済ませ、一斉に教室移動が始まりました。
(6年生は1年生をお迎えに!!)
たてわり班ごとで6年生を中心に
下級生に掃除の仕方を教えてあげています。
次第に異学年同士で声を掛け合い協力する姿が!
重たい机もへっちゃらだね!!
さて、昼休みの時間になったら校庭でたてわり遊び!
班長さんを中心に決めた遊びを実行します。
こちらの班は「氷おに」です。
こちらの班は「だるまさんが転んだ」です。
こちらの班は「十字おに」ですね!
限られたスペースで工夫した遊びが考えられていました。
こちらの班は何をしているでしょう?
答えは「人間ちえの輪」だそうです!!
体を使いながら謎解き。とっても楽しそう!!
遊びも終わったら活動の振り返りです。
今年度初めてのたてわり掃除&遊びDAYは
大成功!! たてわり委員会の皆さん、ありがとう!!
給食の片付けも素早く済ませ、一斉に教室移動が始まりました。
(6年生は1年生をお迎えに!!)
たてわり班ごとで6年生を中心に
下級生に掃除の仕方を教えてあげています。
次第に異学年同士で声を掛け合い協力する姿が!
重たい机もへっちゃらだね!!
さて、昼休みの時間になったら校庭でたてわり遊び!
班長さんを中心に決めた遊びを実行します。
こちらの班は「氷おに」です。
こちらの班は「だるまさんが転んだ」です。
こちらの班は「十字おに」ですね!
限られたスペースで工夫した遊びが考えられていました。
こちらの班は何をしているでしょう?
答えは「人間ちえの輪」だそうです!!
体を使いながら謎解き。とっても楽しそう!!
遊びも終わったら活動の振り返りです。
今年度初めてのたてわり掃除&遊びDAYは
大成功!! たてわり委員会の皆さん、ありがとう!!
今朝の学校
これは何だろうと思ってい見ていたら、きょう縦割り清掃
・縦割り遊びがあるのです。雨の日の場合も考えている
なんて、6年生頑張りましたね。昼休みが楽しみ!
図書室では、読書週間に合せて、読書クイズを
始めました。結構難しいクイズでその問題にな
っている本を読まないとわかりません!!
今朝の、和太鼓クラブの朝練より。待つ姿勢が
かっこよくなっていますね。
そして、太鼓を打つ人が交代するところも、
すてきです。もう来月から、和太鼓クラブの
出演する会が待っていますね!
すごい、おいしそうなピーマン。育ったのですね。
おうちに持って帰って料理して食べましょう。
三年生 校外学習
今日は、三年生の校外学習。給食の共同調理場。
野菜は朝5時くらいから調理し始めます。3回
~6回は洗って、衛生に気を遣います。
左にある釜は、一つで1000人分の料理ができます。
九小だと2校分の量です。右の部屋はアレルギーの
代替食を作る部屋で、材料など一切別で作ります。
こうやって安全面にも気を配っています。
お昼には、給食センターの研修室で、給食をいただきました。
先程調理するところを見たばかりなので,関心も高く、おいしく、
ほとんど残さず食べました。九小のこどもたちの他にも、施設
内には見学の大人もいて、食の安全・安心への関心の高さをう
かがえました。
こんな感じで、じっくり見られました。このあと
どんなまとめをするのか、楽しみです。
歴史民俗資料館では、立川市の大まかな地理・歴史を
説明していただきました。たくさんメモをする3年生
でした!
バスの中では、担任の先生が、ガイドとして説明もしてくれ
ました。たとえば、バスの車窓から、市役所付近を説明して
もらいながら見ると、ここら辺は市や都の政治の中心である
ことが分かりました。
「右手をご覧下さい。一番高いのが、中指です。」
(なんていうわけありません。)
今日はほめるぞ、コッコちゃんたち!
梅雨の雨の晴れ間をぬって、すぐ近くの保育園児が、
来てくれました。コッコたち分かっているだろうな!
なんと、今回は1歳児、2歳児のみなさんに、羽ばたいたり、
近寄ったり。挙げ句の果てに、「コケコッコー!」と鳴くでは
ありませんか!前回のニワトリ君たちの塩対応が嘘のよう。園
児たちも手をたたいて喜んでくれました。また来てね。よーし
今回は頑張ったので、またごちそうしようではないか!
今月から、オリパラ給食が、始まりました。くわしくは
給食だよりの献立表をご覧ください。食べている様子も
写したのですが、なぜかまたもやデーターが消えていま
した。((T-T))
毎月2・3回程度、世界の料理にお目にかかるので、楽し
みです。立川でキャンプを張るという、噂の国、ベラルー
シの料理もきっと出てくることでしょう。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
4
5
0