文字
背景
行間
日誌
2020年1月の記事一覧
掲示物や作品から思うこと
6年生の教室は、いよいよ緊張感が漂ってきたり、
しっとりしてきます。作品の質も上がりますね!
これは、たぶん12月の作品かと思いますが、と
ても深い短歌。朝日を浴びると確かにやる気が出
てきますよね。お見事!字もきれいですね。
これは、となりの6年生の教室に、ずっとはって
ある言葉です。3つともすてきなのですが、特に
今の6年生は「自分を認める」が大切な時期だな
と思います。掲示物は、学年に応じて担任や専科
の思いが様々に込められていて、いつも見るのが
楽しみです。
これは、3年生の素直な短歌ですが、これを読ん
で気を引き締めて、期待に応えなくちゃなと思っ
た次第です。ワン・チームで頑張ります。
火曜日のオリパラ給食は、初登場オランダの
エルテンスープです。また火曜日にお伝えす
るつもりですが、寒いオランダ(北海道より
も北)、海よりも低い平地を利用した、花や
野菜が有名。『運河におちた牛』なんて名作
絵本もありますね。私が一番尊敬するオラン
ダ人は、サッカーのヨハンクライフさんです。
って感じで、給食から話題が広がるといいで
すね。
ドアの鍵を開ける音で、庭から集まってくる
コッコさんです。こうなるとつい、えさも多
めにあげてしまうのが、親心。
クロコも、独り占めをしようとはしなくなり
ました。よしよし。
1カ所にどさっとあげれば楽なのですが、視野が
狭いので、このように真横にえさがあっても気が
つかず。ちょっと横に動いたり、場所を譲り合っ
たりすれば、お互いに平和なのですが、時々けん
かをします。なので、いくつかにえさは、小分け
しなくてはいけません。
まだ、1月ですが、桜のつぼみも目立ってきました。
冬来たりなば、春遠からじです。毎日少しずつ日照
時間も伸びていきますね!
給食について②
和風のおいしく温まる、この日の給食には、
早くも春の使者、イチゴさんです。二人寄
り添った姿は清い恋人のようです。私もこ
んな時期が、あったのにな。
下校です。来週から午後授業も始まります。
火曜日に、元気に会いましょう。
この帽子くまさんみたいでかわいいので、
撮らせてもらいました。
くわのみ学級のこの子のマフラーは、
自分で編んだのだそうです。上手!
思わず撮らせてもらいました。
まじめなおまけ
これは玉川上水ではありません。にわかランナーが
走っている野川です。コサギや、カモ、何とオオサ
ギまでいます。写真を撮っている人多数。その人た
ちに聞いたらば、毎年えさ場にしているところには、
台風などの影響でエサが少ないのだろうということ
でした。少しでもエサのある所に集合しているのだ
そうです。玉川上水のカモやアオサギも大丈夫でしょ
うか。新家橋の下で毎朝のように見ますが。
給食について
1年生も少し大きくなりました。
給食を食べる量も増えましたね。
なにより、支度が早くなったと、1年担任の
先生方のお話です。ゆっくり食べられますね。
カメラを向けると、給食中ですが、お茶目な
3年生です。そうそう、火曜日は久々の、
オリパラ給食ですよ。
給食の配膳員さんが、給食開始にあたって
メッセージ。さすがワンチーム九小職員。
同じ様に子供向けのメッセージも、各教室
へ。なんといっても副校長のパソコンの裏
に、堂々と張ってあるのがいいですね。
(ここだと職員室のどの席からも見えるので)
配膳員の皆さん3学期も安心・安全な給食を
目指して、タッグを組みましょう!
九小ハウスもうすぐ完成!
今日の発見。正門横にろうばいの木がありました!
こんなに黄色いつぼみが膨らんでます。早春を告げ
る花。早く咲け咲け、今日も酒。あれっ?
校長先生をはじめみんなが真剣に
見ているこれは、何でしょう?
今年の展覧会は「九小ハウス」といいます。
その中心となるオブジェです。初お披露目。
校長先生が、ご覧になった結果、少し補強
をすれば、OKとのこと。図工専科の構想
を聞きました。まだ秘密だけど、仕掛けが
いっぱいお楽しみに。
これはブラックライトです。今回の展覧会でも
活躍してもらいます。錦町あたりでは、妖しく
お店を照らしていますが砂川地区では、アッと
びっくりのきれいな仕掛けになります。
味噌づくりの時に、木材を惜しげもなく提供
してくださる、地域の清水さん。なんとゆず
をたくさん煮詰めて、職員にプレゼントです。
おいしいし、いがらっぽいのどが、潤います。
ありがとうございます。ちなみに来週は、職
員が大人の味噌づくりをします。楽しみ!
掃除をしっかりとやってます
今週の汚れをしっかり掃除する4年生。
床の光は心の光なんて、昭和の子ども
たちは掃除しましたが、みんなの心も
ぴかぴかです。
今週は3日間でしたが、結構ゴミが
出てます。並んでしっかりゴミを集
めます。
図工室は、制作の時、紙などの
ごみが多いところですが、これ
またきれいで明るいですねえ。
去年の作品でしょうか。参観日の子ども
らしい気持ちを読んでますね。
3年生らしい素直な作品ですね。
消しゴムならいいけど、靴下とか
においをかいじゃ駄目よ!気絶す
るかも。これはまた面白い歌です
ねえ。
2日目です
今職員室では、小さな音で合唱曲が流れています。
6年生の担任が、卒業式で歌う曲を選んでいます。
近々関係の先生で決めるようです。もうそんな時
期ですね。きれいな歌声は、誰も知らないと思い
ますが「表参道高校合唱部!」のドラマを思い出
します。それは私だけ。みんなはまじめに仕事中。
今日はカラッと晴れました。外で元気に遊ぶ子も
たくさんいましたよ!
ドッジボールを先生と一緒にやってます。
先生も本気で手加減なし。素晴らしいです!
子供も真剣。いい勝負上手くなってます!
始業式の校長先生のお話や、担任の指導を受けて
各クラス、「努力する」目標を具体的に書いてい
ます。
そして早くも今日から給食です。みんなで食べるのって
いいよね。
この盛り上がるじゃンケンは、ジャージャー麺のおかわり
じゃんけんのようです。ジャージャー麺は、人気メニュー
の上位にいつもランクされていますね。少しずつ、学校生
活が軌道に乗ってきています。
いま、卒業式の合唱を聞きながら、卒業式の思い出話を先
生方がしています。しっとり3学期のスタートです。
6年生の担任が、卒業式で歌う曲を選んでいます。
近々関係の先生で決めるようです。もうそんな時
期ですね。きれいな歌声は、誰も知らないと思い
ますが「表参道高校合唱部!」のドラマを思い出
します。それは私だけ。みんなはまじめに仕事中。
今日はカラッと晴れました。外で元気に遊ぶ子も
たくさんいましたよ!
ドッジボールを先生と一緒にやってます。
先生も本気で手加減なし。素晴らしいです!
子供も真剣。いい勝負上手くなってます!
始業式の校長先生のお話や、担任の指導を受けて
各クラス、「努力する」目標を具体的に書いてい
ます。
そして早くも今日から給食です。みんなで食べるのって
いいよね。
この盛り上がるじゃンケンは、ジャージャー麺のおかわり
じゃんけんのようです。ジャージャー麺は、人気メニュー
の上位にいつもランクされていますね。少しずつ、学校生
活が軌道に乗ってきています。
いま、卒業式の合唱を聞きながら、卒業式の思い出話を先
生方がしています。しっとり3学期のスタートです。
目指すは6年生 キラッ!
始業式。今年はオリンピック・パラリンピックの
年です。箱根駅伝やラグビーで活躍した選手は、
「ここまで来るのに努力したからこの結果だと
思う」といいます。でも、できない選手は、
できなかったことを人や回りのせいにします。
努力する人は人のせいにはしません。みんなも
努力する目標を立てましょう。
校長先生のお話です。
みんな真剣です。4月に比べてどんどん聞き方が
良くなってます。
児童代表の言葉。6年生に近づいた今、
もっと下級生に教えてあげる。授業も
手を挙げる。目標は6年生!
もう一人。チームで協力する。下級生と関わる。
今の6年生の良いところを学ぶ。
2人とも6年生の良いところを学ぼうとしてい
る言葉。とっても良い発表でした。6年生を
意識すること、6年生もあこがれの目標になっ
ているんだと、自覚してくれたようです。
良い3ヶ月になりそうな予感のスタートでした。
こんな黒板を見たら、やる気出るよねえ!
いやあうまい!しかもパーマンとは!
他の学級にもいい絵があったのですが、遅
くて消されていました。残念。(波田陽区か?)
くわのみは、4校の交流会が間近です。
(1月15日)「昆虫太極拳」という
ダンス、可愛く踊っていました。本番
まで更に仕上げましょう!
笑顔のダンスの後は、しっとりと歌です。
「ビリーブ」を手話付きで歌いました。
確かここは「未来(フューチャー)」
のところです。綺麗な声でした。
やっぱり子どもたちがいてこその学校です。
他にもいっぱい良い写真があるのですが、
後日。早く帰って洗濯しないと。私も
人のせいにしないで、努力しなくては。
(多分3日坊主)
ONE TEAM!!!!
お久しぶりです。HP担当です!!
いよいよ明日から3学期!!
子どもたちに会えるのが待ち遠しいです!!
さて、今日は冬休みを活用して研鑽に励んでおられた
2名の先生方からの「研修報告会」を行いました!
新年度から本格実施されていくプログラミング教育。
近くの席の先生方と交流したり教えあったり、、
対話的で深い学びになるような授業を目指します!
続いて、学級経営についてです。
「1月は行くように。
2月は逃げるように。
3月は去るように。」
なんて言葉があるように、
3学期はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。
だからこそ、一人一人の子どもたちと向き合って、
かけがえのない時間を作っていきたいと思います。
2学期の色々な場面をご紹介。
先生と子ども。地域と子ども。そして、子どもと子ども。
みんなで関わり合って、みんなで創る学校。
明日からも子どもたちの笑顔のために!!
九小で待ってるからね!!
2020年も九小は・・・ONE TEAM!!!!!!!
いよいよ明日から3学期!!
子どもたちに会えるのが待ち遠しいです!!
さて、今日は冬休みを活用して研鑽に励んでおられた
2名の先生方からの「研修報告会」を行いました!
新年度から本格実施されていくプログラミング教育。
近くの席の先生方と交流したり教えあったり、、
対話的で深い学びになるような授業を目指します!
続いて、学級経営についてです。
「1月は行くように。
2月は逃げるように。
3月は去るように。」
なんて言葉があるように、
3学期はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。
だからこそ、一人一人の子どもたちと向き合って、
かけがえのない時間を作っていきたいと思います。
2学期の色々な場面をご紹介。
先生と子ども。地域と子ども。そして、子どもと子ども。
みんなで関わり合って、みんなで創る学校。
明日からも子どもたちの笑顔のために!!
九小で待ってるからね!!
2020年も九小は・・・ONE TEAM!!!!!!!
明日まっているよ!
今日は、会議などがありました。今は分科会に分かれて
3学期や来年度のことについて話し合っています。
帰省したり、旅行に出かけた教職員から
お土産うれしいです。土産話にも花が咲
きます。
それから、職員作業で、整理整頓大掃除。家では
怒られながらやっている私も、なぜか張り切って
手伝ったりして。捨てるのも大事です。
結構大事になってしまいましたが、
年の初めですからね。みんなも、
時間をオーバーするほど、真剣に
明日からに備えます。
たとえば、きれいに使いやすくなった、
印刷室です。フレッシュです。
放送室もびっくりするくらい、きれいになり
ました。これも明日から登校する子どもたち
のためです。ピカピカ!他の部屋もきれいで
すよ。
そして、子どもたちみんなには、真新しい
テストやドリル類がぞくぞくと。勉強して
もらいまっせ!ヒヒヒ。
立川市の市報に、聖火リレーのルートが
発表されました。うーん、もうちょっと
で九小学区なのになあ。実は聖火リレー
は、比較的短い距離をゆっくりゆっくり
と走るのだそうです。予測は外れました
が、楽しみです!
放送委員会もすぐ活動が始まります。
楽しい放送をお願いします。他の委
員会も、すぐに活動開始です。明日
からの、みんなの活躍を楽しみにし
てます。そしてできるだけHPでお
知らせしたいです。
明日まってるよ-!!
小寒です
今朝は本当に寒い朝でした。霜柱も高層ビルのようです。
今日は小寒。今日から1か月くらいが寒さのピーク。
なんと、あしっこガーデンの池に氷が張りました。
初氷ですかね。昼から暖かくなりましたけれど。
念のために言いますが、池の氷に石を投げては、
イケません。魚が迷惑。見つけたら怒りますよ、
「こおりゃー!こおりやー!」なんてね。
この冬休みに、パパになった先生の教室。
子供たちが、黒板にいっぱいの、おめでと
うのメッセージ。
おおおはよう!子供たちの声が響きます。
いいですね。学童保育も今日から本格化
です。
屋上からは、きれいな富士山!雪がすっぽりですね。
寒さに負けずに、あさってから待ってますよ!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
8
2
0
1