校長日誌

学校のできごと

5年社会科見学


 26日(木)5年生がNHKスタジオパークと国立科学博物館に社会科見学に出かけました。どちらの施設でもグループごとに見学をしました。放送についての学習、さまざまな科学分野の学習をしてきました。

    
    NHKでは放送に関する展示、体験コーナーでの見学をしました。

    
  科学博物館では、理科の様々な分野においての展示や実験物等を見学しました。

3学期始業式


 3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。
 写真は、副校長が元日に撮影した初日の出と富士山です。
 今年の元日は、とても穏やかな良い天気となりました。今年のスタートにふさわしい日だと思いました。今年も大山小の子供たちにとって、充実した素晴らしい年になりますように。

   
 
   
 校長先生より酉年のお話し      代表児童(2年生)の言葉
 (学校便り1月号をご覧ください)

持久走


 12月15日の体育朝会では、持久走に取り組みました。低学年用、中学年用、高学年用の3つのコースを用意して、全校児童が一斉に走りました。自分のペースで、長く走り続けることができる速さで走ります。

   
  快晴の空の下 まずは準備運動      みんな一生懸命に走りました。

4年生 湾岸地域の見学


 12月13日(火)4年生が社会科見学に出かけました。主に東京都の湾岸地域の見学で、虹の下水道館の見学や東京港社会科見学船に乗って東京港の見学をしました。
 立川のある多摩地域とは、建物の様子、交通機関の様子など様々な違いや湾岸地域の特徴などについて学んできました。

   
     虹の下水道館にて      社会科見学船に乗って東京港の見学

立川警察から表彰されました


 12月5日の全校朝会で校長先生から紹介がありました。大山小学校が立川警察から表彰されました。PTAの自転車教室の役員さん、保護者の皆様、立川警察の方、安全協会大山支部の皆様にご協力をいただく中で自転車教室を行いました。役員さん保護者の皆さんが熱心に準備や子供たちへの指導をしている姿、3年生の子供たちが真面目にしっかりと学んでいる姿を評価していただいたようです。本当にありがとうございました。