校長日誌

学校のできごと

電話対応について


立川市教育委員では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜日・日曜日、祝日等において、電話対応における音声案内を開始します

開始日は
令和3年2月1日(月)の放課後からです。学校への電話連絡については、以下の対応時間にご連絡をいただきますよう、お願いいたします。

①授業日(平日・土曜授業日・行事等)
7時45分~18時00分
②夏休み等長期休業期間
8時15分~16時45分
ご理解、ご協力をお願いいたします。

6年生 最近の様子から㉒

学年を問わず校舎内に図工の作品が展示されます。子供たちも日常的に作品に触れることができます。私は作品を見て回るのが好きで、作品を見て作り手の子供のことを思い出したり、こういう作品を作るんだと意外性を見つけたりするのが楽しいです。
さて、6年生の昇降口には油絵の作品が展示されています。今般の状況でなかなか学校に足を運んでいただけないのが残念です。力作揃いです。



背景の風情もなかなかいいものです。

感激の一日でした!

感激の一日でした!
なわとび旬間の取組として、中休みに子ども達は校庭で音楽に合わせてなわとびをしていました。元気に体を動かす子ども達の様子を見て校長室に戻ると、中休みの終わりに校庭からマイクで私を呼ぶ声が聞こえてきました。校庭に出てみると、全校児童が校庭いっぱいに大きな円を作って並んでいました。そして、みんなで私に「Happy Birthday」の歌をプレゼントしてくれました。突然のサプライズにとても感激しました!そして、このサプライズを考え指揮してくれたのが6年の児童と聞いて、更に嬉しく思いました。
全校の子ども達が私を見つめて誕生日を祝う歌を歌ってくれている光景を、たぶんずっと忘れないと思います!!胸がいっぱいで、「ありがとう。これからもみんなのためにがんばります」 そう伝えるのが精いっぱいでした。

また、ある学級からはメッセージの寄せ書きが届きました。クラスみんなで届けに来てくれて、「いつもやさしくしてくれて、ありがとうございます」「私たちのこと大事にしてくれて、ありがとうございます」など口々に声をかけてくれました。本当に幸せな一日でした。大山小学校の子ども達、ありがとう!!  校長先生より

なわとび旬間開始

本日より『なわとび旬間』がはじまりました。中休みに体育委員を中心に【紅蓮華】のリズムに合わせてなわとびをします。広い校庭にめいっぱい広がり十分に間隔をとり密を防いでいます。



結構長い間跳び続けました。紅蓮華3回目のループの際には、各々好きな跳び方で工夫して楽しんでいました。



4人で息を合わせて跳んでいます。とても楽しそうですね。息が上がりマスクをずらす児童もいますが、面と向かい合わない約束で跳んでいます。今週は短なわに取り組み、来週は大なわに取り組みます。
楽しみながら体力向上を図るこの取り組みには子供たちに負けじと教員も取り組んでいます。

挨拶運動


二学期最後の全校朝会で「終業式のあいさつ運動ではみなさんも一緒に!!」という声がけにたくさんの人たちがあいさつ運動に参加してくれました。
みんなの元気な声や姿にたくさんのパワーをもらった二学期でした。




6年生は各委員会の委員長も進んで参加してくれました。









編集 | 削除

児童会サミットの報告

meetを使った全校朝会で児童会サミットの報告!
 12月12日(土)に立川市役所で行われた児童会サミット。参加した児童と全校にアンケート調査等を実施した児童会の子ども達が、12月21日(月)の全校朝会で報告をしてくれました。デジタルツールの使用やコロナ禍での生活について、いろいろな視点で考え、意見を伝えてくれました。全校朝会は立川市教育委員会から配布されたタブレット(GIGAスクールの施策)のmeet機能を使って行いました。どの学級の児童も、教室の大型ディスプレイの画面を見ながら、しっかり話を聞いていました。

お知らせ

 先日からお伝えしている不審者情報をふまえ、以下の2点の開催を中止致します。

・12月16日(水) 地域未来塾(5年生該当児童)
・12月17日(木) 放課後学習教室up


 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。下校時間等の詳細は本時配布のお便りでご確認ください。

先週の出来事

先週 1年生活科(立川市民科)『きれいに咲いてね私の花』の活動を実施しました。

その活動は3・4時間目に実施したのですが、それに先駆けて中休みにもう一つの活動を実施しました。


この活動は2年生が地域の方に感謝の意を表す活動です。2年生の代表が「1年生のとき花の植え方を教えてくれてありがとうございました。おかげでこんな立派なサツマイモを作ることができました。」と言って地域の協力者の皆様に自分たちが畑で育てたサツマイモをプレゼントしました。

私が驚いたのはそのあとです。「今年の1年生もよろしくお願いします。」と付け加えていました。「こうやって活動が繋がって受け継がれていくんだな。」と改めて実感することができた瞬間でした。

そのあとは1年生の出番です。

佐藤さん、川庄さん、天野さんにやさしく丁寧に教えていただき、ビオラとパンジーの花壇が出来上がりました。この後株が大きくなって、大山小学校の東側を鮮やかに彩ってくれることでしょう。

交通事故防止等に向けて

【交通事故防止等に向けて】

 子どもたちの安全を守るため、以下のことを指導しております。ご家庭でも事故等にあわないように、お声かけをお願いします。
 1 通学路を必ず守って登下校する。
 2 見通しの悪い路地や駐車車両の前後から、絶対に飛び出さない。
 3 青信号であっても、左右の安全を確認して、アイコンタクトをとり、車が止まってから横断する。
 4 歩道でふざけたり広がったりせずに、白線の内側等を歩く。
 5 道路で遊ぶことは絶対にしない。
 6 バスやトラック等の大型車両、車には死角があるので、右左折時に巻き込まれないように気を付ける。
 7 自転車利用時は、一時停止標識等の交通ルールを守り、ヘルメットを着用する。
 8 万が一事故にあった場合は、「大丈夫です」と言わずに、近くの大人や家の人にすぐに知らせる
 9 公園で遊ぶときは、三密に気を付ける等、周りの人に迷惑にならないようにする。

救命救急講習


昨日6年生が救命救急講習に取り組みました。
この活動は、立川市民科の柱の一つであり、取り組んだ6年生がこの経験を生かして”もしもの時”に地域の担い手として役立つ行動ができるようになることを目的としています。
心肺蘇生(AEDの使用を含む)を立川消防署の方々に丁寧に教えていただきました。ある6年生「ちょっと戸惑ったけど、とても勉強になりました」と、きりっとした表情で語ってくれました。
「頼もしいぞ6年生!!」

※6年生のページに詳しく記してあります。