文字
背景
行間
学校のできごと
八ヶ岳自然教室 1日目②
昼食後、現在、山荘近くの川において、みんなで水遊びをしています。
こちらは、少し寒いくらいの気温なのですが、子供たちは平気なようで、水遊びを満喫しています。
水遊びを楽しんだ後は、いよいよ、カレー作りになります。
八ヶ岳自然教室 1日目①
JR最高地点で写真撮影した5年生の子どもたち!青空も最高です。また昼食の『牛丼』に大喜びです。
八ヶ岳自然教室へ 5年生 元気に出発!!
10月11日(水)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。元気いっぱいに出発式を行いました!!頑張れ!5年生!!
明日から「5年生八ヶ岳自然教室」開始です
5年生にとって、ビッグイベントである「八ヶ岳自然教室」に明日から2泊3日の行程で出かけます。1日目は「川遊び」「カレー作り(飯盒炊爨)」「キャンプファイヤー」、2日目は「ハイキング」「ナイトハイク」、3日目は「牧場での体験活動」という充実のスケジュールになっています。
5年生には、この自然教室での経験を通して、さらに級友との絆を深めるとともに、一つでも多くのことを現地で学び、それぞれが新たなる自分に成長して帰校できるように、楽しみながら取り組んでもらいたいと思います。私達、引率教員一同力を合わせて、子どもたちをサポートしていきます。
また現地での様子は、本ホームページやメール等でお伝えしたいと考えております。
5年生の保護者の皆様、お子様の体調管理ならびに荷物の最終チェックへのご協力、よろしくお願いいたします。
(写真は、5日(木)に行った事前健康相談の様子です)
にじいろ学級水泳指導終了の様子
本日、にじいろ学級は最後の水泳学習に出かけました。もうバスでの移動にもすっかりと慣れ、インストラクターさんにもしっかり挨拶をすることができました。今日は、水慣れの後、たくさん泳ぎましたが、みんな楽しさが先行しているため、疲れも見せずみっちりと取り組むことができました。
最後にインストラクターさんにしっかりとお礼を伝えるとともに、「来年もお願いします」と早くも次年度にみんなの目が向いていることが微笑ましかったです。
これで、全学年・学級の水泳学習が無事に終了しました。今年度の実践の効果検証をしっかりと行うとともに、次年度さらに改善した形で実施できるよう、教育委員会と連携して準備を進めてまいります。