日誌

学校のできごと

図書寄贈(7月19日)

 保護司会から図書の寄贈がありました。昼休みに図書室で保護司さんから図書委員に本が手渡されました。保護司会の皆様、ありがとうございます。
 
 

中学生大町サミットの様子(7月19日)

 7月15日と16日に市内の中学生18名が姉妹都市の大町市に行って大町市の中学生と交流を深めてきました。本校からも2名の生徒が参加しました。SDGs探究学習旅行プログラムを体験した様子が大糸タイムスという新聞記事に掲載されました。充実した体験ができてとても良かったです。

 おおいとタイムスの記事
 

立川市民科(救急救命講習)の様子(7月18日)

 中学2年生を対象に立川消防署の方が来校し、救急救命講習会を行いました。本日は2年1組と4組、5組です。20日(木)は2組、3組、6組の実施となります。
 いつ、どこで、人命救助にかかわるか分かりません。本日、学習したことをしっかり覚えておきましょう。

 
 
 
 

高等学校の先生のお話を聞く会(7月14日)

 3年生を対象に「高等学校の先生のお話を聞く会」が開かれました。八王子学園八王子高等学校、都立多摩工科高等学校、都立第五商業高等学校、昭和第一学園高等学校の4校の先生が来校しました。自分の進路を決めていく上で参考になったことが多かったのではないかと思います。
 
 
 
 

校内研究授業参観週間(7月11日)

 昨日より校内での先生方による研究授業参観が始まっています。「ユニバーサルデザインに基づいた授業改善」が今年度の本校のテーマです。
 
 
 

生徒会朝礼の様子(7月10日)

 生徒会朝礼が行われました。先月の反省とこれからに向けてのみなさんへのお願いなどを伝えていました。1組多摩特研バスケットボール大会の表彰も行いました。
 

サッカー10支部夏季大会3位決定戦(7月9日)

 サッカー10支部夏季大会3位決定戦が学大付属小金井中学校で行われました。対戦相手は、予選リーグで戦った多摩辺中です。前半開始まもなくに先制点を取り、そのまま逃げ切り3位となりました。おめでとうございます。昨日の暑さに続き、体力的にも厳しい中での勝負でしたが、勝って終われたことは都大会につながると信じています。保護者の方もたくさん応援に来ていただきましてありがとうございました。
 
 
 
 

サッカー10支部夏季大会準決勝(7月8日)

 サッカー10支部夏季大会準決勝が学大付属小金井中学校で行われました。本校はけが人が多かったですが、早実を相手に前半は0−0で折り返しました。後半入ってすぐに失点し、追加点をゆるし0−2で惜敗してしまいました。気持ちを切り替えて明日の3位決定戦にのぞんでいきましょう。
 
 
 
 

水泳の授業の様子(7月7日)

 水泳の授業が始まっています。うだるような暑さですので、水泳の授業は生徒にとっても楽しみの一つかもしれません。女子は背泳ぎ、男子は平泳ぎに取り組んでいました。
 
 
 

サッカー部都大会出場決定(7月2日)

 夏季大会10支部サッカー大会ベスト4(都大会出場)をかけて、学大付属小金井中学校で朝鮮中と対戦しました。厳しい戦いでしたが3対2で勝利しました。新人戦に続き、都大会出場を決めました。おめでとうございます!
 
 
 
 

小中連携外国語活動②(6月30日)

 本日は本校の英語科の山崎主幹教諭が第五小学校に、五十嵐教諭が南砂小学校に行き、英語の授業を行ってきました。英語の質問に対して答えていくビンゴゲームや人物紹介を英語で行う授業を楽しみながら仲良く取り組んでいるのが印象的でした。
 
 
 
 

小中連携外国語活動(6月29日)

 本校の英語科の池田主任教諭が第二小学校に行き、小学6年生を対象に外国語の授業を行いました。授業の殆どを英語で進めていました。人の紹介や英語によるカルタゲームを行い、楽しそうに取り組んでいました。
 
 

小中連携あいさつ運動(6月27日)

 本校の中学1年生が校区の小学校に行き、あいさつ運動を行いました。蒸し暑い中でしたが、小学生に元気にあいさつをしていました。懐かしい小学校の先生にも会えて、嬉しい様子もみられました。
 
 
 

クリティカルシンキング講座(6月26日)

 3年生を対象に企業の石村さんを講師に迎えクリティカルシンキング講座が行われました。一つの社説を題材にして、見方、考え方を深めていきます。本日はクリティカルシンキングのキーワードとなる「メタ認知」「MECE(ミッシー)」について学習しました。
 
 
 

サッカー夏季大会決勝トーナメント(6月25日)

 サッカー部は10支部の予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントに進出しました。昨日ベスト8をかけての試合が行われ2対0で勝ちました。おめでとうございます。次の試合に勝てば都大会出場となります。
 
 
 

多摩特研球技大会の様子(6月23日)

 多摩特研球技大会が立川市泉体育館で行われました。1組から3チームが出場し、2チームがB③リーグ、B⑤リーグで第1位となりました。おめでとうございます。3チームとも練習した成果が発揮できて良かったです。
 
 
 
 
 

初任者研究授業(6月20日)

 初任者の濱田篤先生による研究授業が行われました。「がん」についての理解を深め、自分の生活をどのように取り組んでいったらよいかを考えました。生徒はよく話を聞きながら授業に取り組んでいました。
 

バスケットボール部夏季大会(6月18日)

 バスケットボール10支部夏季大会が本校で行われました。男子は立川第七中学校との対戦でした。第3ピリオドまではリードしながらも第4ピリオドで逆転されてしまいました。非常に迫力のある試合展開でした。
 
 
 
 

野球部多摩大会予選(6月17日)

 多摩大会の予選が本校で開催されました。試合は競りながらの展開でしたが、惜しくも勝つことができませんでした。3年生にとっては部活動は最後の大会が続いていくことになります。試合が終わった時に、「やりきった」という思いで終わってほしいと思いです。
 
 
 

教員による授業参観の様子②(6月15日)

 1年生では、「because」を使って理由を表す、3年生では、実験結果を分析、考察する授業が行われていました。どの授業も生徒が分かるように本時のねらいを明確にし、授業の流れを説明し、大型テレビでの視覚化を図り授業が展開されていました。生徒は意欲的に取り組んでいました。
 
 
 
 

教員による授業参観週間(6月14日)

 今週は、先生方がお互いに授業を見合う週間になっています。来月にも予定されています。今年度は校内研究として、ユニバーサルデザインに基づいた授業改善をテーマに取り組んでいます。3年の国語科では「説明文の仕方をまとめる」をねらいとして取り組んでいました。生徒は主体的に自らよく考えています。
 
 
 

1組バスケットボール練習②(6月12日)

 1組が多摩特研バスケットボール大会に向けて力をつけてきています。今日も1校時に教員チームと試合をしてシュートを決めています。シュート練習をしている成果が発揮されています。
 
 
 

避難訓練の様子(6月7日)

 避難訓練が行われました。本日は非常階段を使用しての避難でした。状況に応じて非常階段を使用する場合は多々ありますので、避難の仕方について再度、振り返っておきましょう。
 

第75回運動会の様子(6月5日)

 第75回運動会が開催されました。生徒は全身全霊、ベストを尽くして取り組んでいました。自分の学年だけでなく、先輩、後輩の学年を応援する姿もとても立派でした。
来賓、保護者の皆様のあたたかい声援にも感謝申し上げます。ありがとうございました。また曙町、高松町、栄町の地域の皆様にはテントを貸していただいたこと、片付けでお時間をいただきましてことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 
  テント片付けの様子
 

 

サッカー夏季大会の様子(6月4日)

 サッカーの夏季大会が学大付属小金井中学校で行われました。前半に先取点をとり、後半始まり5分以内にも2点をとり優位に試合を進め勝利することができました。
 
 
 
 

運動会準備の様子(6月3日)

 午後からは天候も回復し、グランドも少しずつ乾いてきました。係を中心に準備に取り組みました。曙町、高松町、栄町の自治会から地域の方がテントを運んでくださり、一緒に設置しました。ありがとうございます。月曜日は晴れ予定なのでテントが活躍しそうです。(熱中症対策)

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会予行実施しました(5月31日)

 天候が心配されましたが、運動会予行を滞りなく行うことができました。係の生徒の動きをはじめ、競技を見学する態度等もすばらしかったと思います。当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会ポスター完成(5月30日)

 美術部の制作により運動会ポスターが完成しました。どれも力作で素晴らしいです。Hello校長にも記しましたが、校内掲示をはじめ、校区の小学校等への掲示もお願いしました。(校区の小学校では、喜んで掲示してくれるとのことです。)その他にも地域の会館等に掲示してもらう予定です。美術部の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

サッカー夏季大会②(5月28日)

 サッカー夏季大会予選リーグの試合が本校で行われました。先週に引き続き、先取点をとり、試合に勝つことができました。次の試合は、運動会の翌日の予定です。体調管理がポイントになりますね。
 
 
 

本日の放課後練習(5月26日)

 各クラス練習を積んでいる中で、跳べる回数も増えてきています。クラス最高記録を更新していくと嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

1組バスケットボール練習(5月26日)

 1組は、6月にある多摩特研によるバスケットボール大会に向けて、練習に励んでいます。本日は、練習試合をしました。教員もチームも結成し対戦をしました。運動会練習と並行して体育の授業に取り組んでいます。

 

 

 

 

放課後練習の様子(5月22日)

 運動会の放課後練習が始まりました。放課後練習は、チームジャンプの練習です。練習を積み重ね、クラスでの記録を伸ばしていきましょう。

 

 

 

 

運動会全体練習(5月22日)

 運動会全体練習が行われました。実行委員長の挨拶から整列、ラジオ体操、退場の仕方、チームジャンプの説明等が行われました。ラジオ体操は、しっかり行うことができていました。日頃の体育の授業での成果が発揮されていました。
 
  

教育実習が始まりました(5月22日)

 本日から教育実習生が2名来校しました。期間は6月9日(金)までです。教科は国語と数学です。充実した教育実習期間となり、教員になりたい志望が高まるように本校も指導していきます。
 
 

サッカー夏季大会(5月21日)

 サッカー夏季大会が始まり、今日は国立一中会場で試合がありました。初戦を落としてしまっているので負けられない戦いにおいて勝利をおさめることができました。次の試合も油断することなく戦いましょう。
 
 
 
 

進路対策講座(5月19日)

 本日、武蔵野大学中学校・高等学校の中村校長先生、入試広報部長の小幡先生をお招きしての進路対策講座を行いました。人生に関する様々な見方、考え方について学び、自分の進路をみつめるとても良い機会となりました。また、受験に打ち克つための3つのポイントとして①構え(姿勢とMINDO)②アウトプット③ありがとう について話がありました。日頃からの取組の大切さを実感できたと思います。姿勢やノートのとり方、なぜを考えるなどは授業で生かせることです。今日の話を聞いて、より良い自分に成長していく3年生であることを期待しています。
 
 

音楽鑑賞教室(5月16日)

 中学2年生対象に音楽鑑賞教室が開かれました。国立音楽大学の講堂でオーケストラを聞きました。オーケストラにはどんな楽器があるのか、どんな音がするのか学習しました。鑑賞態度はとても立派でした。すてきな時間を過ごすことができました。
 

高橋教諭2年次研究授業(5月15日)

 高橋教諭の2年次研究授業がおこなわれました。1組によるバトンパスをタイミングよく行うことが体育の授業のねらいでした。生徒は4つのグループに分かれ、真剣に練習をしていました。成果が運動会でみられると思います。

   ラジオ体操の様子
 

   バトンパスの練習
 

3年体育の様子(5月12日)

 体育の女子の授業ではリレーのバトンパスの練習が始まりました。バトンパスがタイミングよく上手に渡せるようにどうしたらよいか話し合って、絆の深いリレーが実現することを期待しています。
 
 

野球部練習試合(5月3日)

 野球部が練習試合を本校で行いました。大会に向けて選手一人ひとりがプレーに集中しています。
 
 

セーフティ教室の様子(5月1日)

 セーフティ教室がズームで行われました。LINEのオフィシャルインストラクターの宮崎さんを講師に迎え、ネット上のコミュニケーションに起因する危険を予想する、リスクを回避する方法などについて自分で考えたりクラスの仲間と話し合いをしました。つねに言葉で伝えるときに、しっかり相手のことを想像し受け取る気持ちなどを考えることはとても大切です。
 
 

栄町青少健挨拶運動(5月1日)

 本日は、栄町青少健の方々による挨拶運動が8時から行われました。いつも本校の生徒を温かく見守っていただき、ありがとうございます。生徒もしっかりと挨拶ができていました。
 
 

サッカー部練習試合(4月30日)

 今日は国立市にある桐朋中との練習試合です。新人戦では両チームとも都大会に出場しています。
夏季大会に向けてプレーの連携を高めています。
 
 
 

学校公開における授業の様子(4月29日)

 本日は学校公開にお越しいただき、ありがとうございます。まだ参観が行われていますが教室に入れず廊下で待つような状況もみられ、申し訳ございません。生徒はいつもより緊張して授業を受けている様子が感じられます。
 
  理科の授業の様子
 
  国語の授業の様子
 
  音楽の授業の様子
 
  美術の授業の様子
 

授業の様子(4月28日)

 3年数学では因数分解、1年生美術では球体を描く、3年生男子体育では1500Mに取り組んでいます。先生の指示に従ってしっかり取り組んでいます!
 
  3年数学
 
  1年美術
 
  3年男子体育
 

授業の様子(4月27日)

 1年生の社会科では、地球儀を使っての授業、理科では動植物の知識をカルタを使って楽しく覚える授業が展開されています。3年生の社会科では明治維新、英語では今年度新しく着任したALTのカルメラ・デラ・クルーズ先生が入っての授業が行われています。
 
 
 
 

部活動の様子(4月25日)

 一年生の仮入部期間もまもなく終了です。どの部活動に入るか決まった人も多いかもしれません。自分の好きなこと、やってみたいことに全力で取り組んでみましょう。
 
 
 

避難訓練の様子(4月25日)

 今年度第1回目の避難訓練が行われました。避難経路の確認や点呼の仕方等確認しました。5分以内で避難を完了することができました。次回も真剣な態度でのぞめるようにしましょう。      
 

 

女子バレーボール部夏季大会(4月23日)

 女子バレーボール部はすでに夏季大会が始まっています。今日は創価中学校の会場で試合が行われました。
 なかなかリズムに乗れず苦しい展開でしたがセット数2―1で逆転勝利をおさめることができました。ベンチから応援も声を絶やさずに聞こえてきました。
 次回は緊張してもサーブを確実に入れていくことで2中のリズムを作って行けると良いです。下の写真は鋭いサーブでした!
  

野球部練習試合(4月22日)

野球部が午前中に練習試合を行っていました。これから大会を迎える部活動が多くなってきます。1日1日の練習を大切にして良い結果に結びつけていきましよう。
 

温かさ(4月21日)

 本校理科の時間講師の積田先生が、離任された先生方に感謝のもてなしとして、自宅にあった草花を試験管にいれて、生けてくれました。積田先生の温かさに心うたれます。

 

 

離任式の様子(4月21日)

 離任式が行われました。神林先生、山口先生、田村先生、森下先生の4名の先生方が来校されました。離任された先生方からは、やれば人間は変わることができる、置かれた場所で咲きなさい、今いるところで勇気をもって行動してほしい、二中の皆さんを外から応援し、楽しみにしていますとたくさんのメッセージをいただきました。感謝の気持ちを伝えた生徒や花束を渡した生徒の皆さん、ありがとうございました。また、PTAからも感謝の気持ちのメッセージをいただきました。離任された先生方のメッセージを心に刻み、学校生活を過ごしていきましょう。

   

  
 
   

藤の花(4月17日)

 本校にある藤の花が咲き始めました。今日のHello校長室では花粉爆発について触れましたが、藤の花をみて心が和みました。今週は保護者会があります。お時間があれば御覧ください。

 

 

校内研修会の様子(4月14日)

 4月12日に立川市教育委員会指導課学校サポート特命担当の菅原真弓先生を講師に迎え、ユニバーサルデザインに基づく授業改善に向けて校内研修会を実施しました。
各教科で分かれて、課題を話し合い、どのような手立てを講じていくか話し合いました。先生方の授業力向上に向けてこれからも取り組んでいきます。

 

 

 

身体計測の様子(4月11日)

 各学年、身体計測が行われました。自分の体の状態を知ることは大切です。中学生の時期は心身が成長する時期です。個人差もあります。生活習慣をしっかりすることが大切です。

 

 

 

新入生歓迎会(4月10日)

 午後は、新入生歓迎会が行われました。生徒会役員本部が中心となり、各種委員会の委員長からの委員会の説明、部活動紹介が行われました。部活動紹介では、3分間という短い時間でしたが、どの部活も工夫して紹介していました。一年生のみなさんは、どの委員会、部活動に入ろうかなと思いましたか。

  
 
 
 
 
 
 
 

全校オリエンテーション(4月10日)

 全校オリエンテーションが体育館で行われました。生活指導主任の濵田先生から学校生活の過ごし方の留意点、養護教諭の中島先生からは、保健室の利用の仕方について話がありました。

 

入学式②(4月7日)

 入学式を無事に終えることができました。167名の生徒が入学しました。新入生のしっかりとした返事は、素晴らしかったです。わからないことはそのままにせず、しっかりと聞いてくださいね。

  

入学式準備(4月6日)

 入学式準備を行いました。体育館では椅子並べや紅白幕張り、花鉢準備など精力的に動いて準備をしてくれました。2,3年生は参加はしませんが、先輩としての後輩を温かく迎えたい気持ちは、十分に伝わってきました。

 
 

着任式・始業式の様子(4月6日)

 着任式・始業式が行われました。新しく本校に着任された教職員10名の方のご挨拶をいただきました。着任式の後に始業式を行いました。校長の話では、顔をしっかりあげて話をきいていました。学年が上がり、緊張感が漂っていました。生活指導主任の濵田先生からも学校生活の過ごし方について改めてお話がありました。

  着任式の様子
 
  始業式の様子
 
  濵田先生から
 

卒業式準備(3月16日)

 明日の卒業式に向けて、1,2年生が会場準備に力を発揮してくれています。ありがとうございます。

 
 
 

3年大掃除(3月15日)

 卒業式まで今日を入れて3日です。使用した教室等の大掃除をして、感謝の気持ちを伝えてくれています。

  
  

3年球技大会(3月9日)

 4月並みの暖かさの中、3年生の球技大会が開催されました。体育の授業で取り組んでいた球技を中心に歓声、応援等が響き渡っていました。3年生の仲の良さが伝わってきました。

  
  
  

デートDV等予防授業(3月7日)

 3年生を対象にデートDV予防授業を行いました。弁護士さんを講師に迎え、立川市教育委員会総合政策部男女平等参画課の職員も来校しました。自分の行動を自分で選んで決めるが自分にも相手にもある。お互いの気持を大事にしよう。対等な関係をつくろうと話がありました。3年生は男女の仲が良く、活発に意見が出ていますと講師の先生が褒めていました。

 
 
 

伝統文化・芸能体験授業

 昨日、3年生を対象に伝統文化・芸能体験授業が実施されました。能楽とは何かの説明や仕舞「敦盛」を実演していただきました。
 生徒にとってもよい日本の伝統文化を理解するよい機会となりました。

   
 
 

道徳授業地区公開講座(3月4日)

 本日、授業公開と道徳授業地区公開講座が開催されました。1学年から3学年まで生命尊重を内容項目として扱い、授業がおこなわれました。意見交換会では、33名の保護者が参加してくださいました。生徒による立川市民科の実践発表を聞き、その後道徳科の授業についての意見交換会が行われました。
 是非、ご家庭でも、本日の道徳科の授業について話し合っっていただけると幸いです。

  意見交換会の様子
  
  
 保護者会の様子
 

1組お別れ会の様子(3月3日)

 1組のお別れ会が行われました。第二部では、体育館で劇と音楽の会に向けて練習してきたアンサンブル「ドライフラアー」と合奏「馬と鹿」を披露しました。とても息のあった合奏でした。

 
 
 
 
 

工事終了後の校舎の様子(3月2日)

 令和5年の2学期から始まる給食事業にむけて、改修工事が行われていましたが、終了しました。3階に渡り廊下、エレベーターが新たに設置されました。(まだ使用はできません)1年生は、3月6日(月)から1階西側の昇降口を使用します。校舎を紹介します。


                                      

 
 
  渡り廊下(3階)
 
 

選択授業(体験授業)の様子(2月24日)

 校区の小学6年生が本校に来校し、中学校の教員による授業を体験しました。楽しみにしている人の問いに半分くらいの生徒が手をあげていましたが、実際に授業を体験してあとは、多くの児童が「分かりやすかった」と手をあげていました。中学校生活に向け、不安が少しでも解消されるとよいと思います。

   
                                       
  
 
  

1年社会科の様子(2月16日)

 1年生の社会科では、鎌倉幕府が滅亡したあとの流れについて学習しました。その流れを4コマ漫画で表すため、グループで相談しながら進めていました。昨年の大河ドラマの「鎌倉殿の13人」を見ていた人は、内容を掴みやすかったかもしれません。生徒は意見を交換しながら意欲的に取り組んでいました。

 

1年理科の授業の様子(2月14日)

 藤田教諭による研究授業が1年生で行われました。「地層や化石から何が分かるか」を授業のねらいにおき、タブレット端末を用いて自分の考えを記入したり互いに見合ったりしました。グループでの話し合いも行われました。生徒はとても意欲的に取り組んでいました。

  

2年英語の様子と畑の様子(2月13日)

 2年生の英語の授業では、不規則動詞について学習をしていました。「先生、先生」と質問が多数とんでいました。不規則動詞は覚えなくてはいけないので、繰り返し書いて、覚えてください。

 

 技術科では、今度、じゃがいもを植える予定です。前田先生がしっかりと畑を耕してくれていました。前回の大根の収穫では、大きな大根を持ち帰っていましたね。次回も収穫が楽しみです。

 

3年社会科の授業の様子(2月9日)

 3年生では、より良い地球社会の実現のために必要なこととは?をテーマに班で調べたことを発表しました。情報を集め、課題解決策を提案していました。とても和やかな雰囲気でした。SDG'sの課題をよく捉え、工夫された発表が多かったです。

  

到着予定②

 国立インターを出ました。混んでいなければ18時過ぎに到着予定です。
 家に着いたらゆっくり休んでください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

到着予定

 談合坂SAに着きました。2回目のトイレ休憩です。
 到着予定は18時15分から18時30分の予定です。道路の混み具合により時間が前後いたします。ご了承下さい。次は高速道路を下りたらまた再度通知いたします。

宿舎出発からゲレンデまで

 スキー場に着くまで
 
 
 
 バス下車
 
 ブーツを履いてます。
 
 
 ゲレンデへ
 
 
 鹿島槍スキー場   
   す
  

レクリエーションの様子

 スキー実行委員会が中心となってクイズ等をしました。拍手が起こる和やかな雰囲気でした。
 
 
 
 
 
 
 今日は転んで膝や足等を痛めてしまった生徒もいましたが、多くの生徒がリフトに乗り、滑って降りて来れるようになって来ました。後1日です。スローガンにあるようにスキー大好きになって立川に帰れると良いですね。

スキー教室2日目の様子

 2日目の朝食


 宿舎出発です。
 
 レッスンの様子
 


 
  
 
 


 アルパカがいました。
 
 宿舎に戻りました。お土産を買います。
 

スキー移動教室の様子

 スキー移動教室の開校式が行われました。
 
 
 諏訪湖SAです。
 
  
 宿舎出発です             
 
 開校式です。スキー場は曇りです
 
 
 レッスンが始まりました❗   
 
 
  
 夕食です。多くの生徒が残さずに食べています。
 
 自由時間は、カードゲームで
楽しんでいます❗
 
 
 1日目は、体調を崩さず過ごせています。時間を意識して行動できており、先生方から誉められていました。しおりを見てしっかり行動していきましようと話がありました。明日に備えて夜はしっかり睡眠をとることを願います。