文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
吹奏楽部スプリングコンサート
16日(土)の午後、本校の体育館で吹奏楽部がスプリングコンサートを行いました。沢山の保護者の方がおいでくださました。




1組ダンス発表会
先週1組の生徒がダンス発表会を行いました。
大流行したUSAを踊りました。
踊る姿から楽しんでいる気持ちがよく伝わってきました。




大流行したUSAを踊りました。
踊る姿から楽しんでいる気持ちがよく伝わってきました。
一年生の学級委員会挨拶運動
先日挨拶運動を生徒が行いました。
評議員の方から挨拶が良くなっていると言っていただいたこともあり生徒の活動が活発になっていくことは嬉しいです。


評議員の方から挨拶が良くなっていると言っていただいたこともあり生徒の活動が活発になっていくことは嬉しいです。
地下通路壁画完成テープカット
夏前から、立川駅西側地下通路壁画の作成に本校の美術部員が関わってきましたが、この度すべての壁画が完成したのを記念して、テープカット式が行われることになり、本校生徒の代表5名がテープカット式とその後のトークセッションに参加してきました。

市長のお言葉。

電車になって地下道へ移動

地下道お到着

いよいよテープカット

大役を果たした代表

ほんこうのさくを解説

トークセッションに戻りました。

経過や大学生が苦労したことなど、お話がありました。
市長のお言葉。
電車になって地下道へ移動
いよいよテープカット
大役を果たした代表
ほんこうのさくを解説
トークセッションに戻りました。
経過や大学生が苦労したことなど、お話がありました。
学習発表会
今日3月9日(土)午前中に、学習発表会を行いました。
第1部は体育館で舞台発表を、第2部は教室や廊下を使って作品展示を鑑賞しました。
多くの地域や保護者の方々にお出でいただきました。ありがとうございます。
人権作文、中学生の主張、広島平和学習体験発表、職場体験、吹奏楽発表と代表生徒の発表と吹奏楽部の演奏でしたが、中身の濃い考えられた発表と、生徒自身の課題意識が感じられ、さらに聴く側も考えさせられる内容が続きました。
この機会に友達の考えを知り、自分の考えと比べたり深めたりしながら、物の見方や考え方を広める機会にしてほしいと思います。
最後の吹奏楽の演奏は、楽しく聴かせてもらいました。
作品展示も力のこもった作品が目立ち、二中のレベルを披露することができました。
こちらも、ともの作品から刺激を受けて今後制作に生かしてほしいと思いました。

人権作文

中学生の主張
広島平和学習
職場体験
吹奏楽
展示三年生
習字
家庭科
保育体験発表
美術
国語
1組

技術
美術部と三年美術
第1部は体育館で舞台発表を、第2部は教室や廊下を使って作品展示を鑑賞しました。
多くの地域や保護者の方々にお出でいただきました。ありがとうございます。
人権作文、中学生の主張、広島平和学習体験発表、職場体験、吹奏楽発表と代表生徒の発表と吹奏楽部の演奏でしたが、中身の濃い考えられた発表と、生徒自身の課題意識が感じられ、さらに聴く側も考えさせられる内容が続きました。
この機会に友達の考えを知り、自分の考えと比べたり深めたりしながら、物の見方や考え方を広める機会にしてほしいと思います。
最後の吹奏楽の演奏は、楽しく聴かせてもらいました。
作品展示も力のこもった作品が目立ち、二中のレベルを披露することができました。
こちらも、ともの作品から刺激を受けて今後制作に生かしてほしいと思いました。