文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
合唱祭クラス練習・式典リハーサル
合唱祭・放課後の歌練習
その後、式典リハーサル
合唱祭に向けた放課後のクラスごとの歌練習は日々行われていますが、今日はその後、体育館に全生徒が集合し、14日(土曜日)に行われる「70周年記念式典」に向けての2回目のリハーサルを行いました。全生徒が椅子を持って体育館に集合しますが、生徒の動きが整然としているので、時間通りにリハーサルが始められ、予定の内容を終えることができました。後は、当日の式典を迎えるのみです。これまで本校のためにご尽力くださっている方々、学校を支えてくださっている方々に感謝の気持ちを込め、よい式典にしたいと思っています。
その後、式典リハーサル
合唱祭に向けた放課後のクラスごとの歌練習は日々行われていますが、今日はその後、体育館に全生徒が集合し、14日(土曜日)に行われる「70周年記念式典」に向けての2回目のリハーサルを行いました。全生徒が椅子を持って体育館に集合しますが、生徒の動きが整然としているので、時間通りにリハーサルが始められ、予定の内容を終えることができました。後は、当日の式典を迎えるのみです。これまで本校のためにご尽力くださっている方々、学校を支えてくださっている方々に感謝の気持ちを込め、よい式典にしたいと思っています。
合唱祭練習(放課後)
近づく合唱祭
今週末は70周年記念式典
今週末の14日(土曜日)の午前中は、創立70周年記念式典が本校体育館にて挙行されます。そのリハーサルが明日行われますが、同時並行で記念式典の1週間後の21日(土曜日)に行われる「合唱祭」の練習に生徒は取り組んでいます。今、生徒たちは合唱祭で歌うクラスの課題曲と自由曲の練習を放課後実施しています。3年生は教員が一切口出しをすることなく、すべて自分たちでさっと取り組み、1分1秒も無駄にしないという気持ちであふれています。この気持ちが2年生、1年生にも伝わっていくのでしょう。2年生、1年生も合唱祭実行委員の生徒、パートリーダーの生徒を中心に、前向きに練習に励んでいます。学校のなかは生徒の歌声であふれています。
今週末は70周年記念式典
今週末の14日(土曜日)の午前中は、創立70周年記念式典が本校体育館にて挙行されます。そのリハーサルが明日行われますが、同時並行で記念式典の1週間後の21日(土曜日)に行われる「合唱祭」の練習に生徒は取り組んでいます。今、生徒たちは合唱祭で歌うクラスの課題曲と自由曲の練習を放課後実施しています。3年生は教員が一切口出しをすることなく、すべて自分たちでさっと取り組み、1分1秒も無駄にしないという気持ちであふれています。この気持ちが2年生、1年生にも伝わっていくのでしょう。2年生、1年生も合唱祭実行委員の生徒、パートリーダーの生徒を中心に、前向きに練習に励んでいます。学校のなかは生徒の歌声であふれています。
「福祉体験学習」③(2年)、合唱練習
福祉体験学習の3回目
“ボッチャ”の体験
2年で進めている「福祉体験学習」も今回で3回目。今日は、パラリンピックの種目である「ボッチャ」の選手として活動している方をお招きし、実際に生徒も体験することを通して、理解を深めました。おそらく全員が初めて体験をしたことと思います。思いのほか難しいことが分かったり、うまく投球ができたときには、皆で大いに盛り上がったりと、関心を高めていました。きっと、これからこの競技を観るときの見方が変わったことと思います。貴重な体験をすることができました。
合唱練習も始まりました
金木犀(キンモクセイ)の香りがする頃、学校には生徒の歌声が響きます。創立70周年記念式典の一週間後の10月21日(土曜日)に合唱祭があります。今、生徒は合唱祭に向けて練習を進めています。3年生はこれまでの経験があることから、合唱祭実行委員を中心にすぐに自分たちで練習を進め、気持ちを高めていました。1年生にとっては、中学に入って初めての合唱練習ですが、ピアノを使える教室での練習を行っていたクラスの様子を見ていると早くも大きな歌声が響いていました。今年の1年生は、入学後すぐに校歌コンクールにも取り組み、歌うことに積極的に取り組めていましたから期待がもてます。
本校の正門近くに大きなキンモクセイがあり、この頃、香りがするのですが、今、工事中のため正門が使用できないため、香りを感じることができないのが残念です。でも、今、生徒が使用している東門の近くには「柿」の木にたくさん柿の実があります。秋を感じます。
“ボッチャ”の体験
2年で進めている「福祉体験学習」も今回で3回目。今日は、パラリンピックの種目である「ボッチャ」の選手として活動している方をお招きし、実際に生徒も体験することを通して、理解を深めました。おそらく全員が初めて体験をしたことと思います。思いのほか難しいことが分かったり、うまく投球ができたときには、皆で大いに盛り上がったりと、関心を高めていました。きっと、これからこの競技を観るときの見方が変わったことと思います。貴重な体験をすることができました。
合唱練習も始まりました
金木犀(キンモクセイ)の香りがする頃、学校には生徒の歌声が響きます。創立70周年記念式典の一週間後の10月21日(土曜日)に合唱祭があります。今、生徒は合唱祭に向けて練習を進めています。3年生はこれまでの経験があることから、合唱祭実行委員を中心にすぐに自分たちで練習を進め、気持ちを高めていました。1年生にとっては、中学に入って初めての合唱練習ですが、ピアノを使える教室での練習を行っていたクラスの様子を見ていると早くも大きな歌声が響いていました。今年の1年生は、入学後すぐに校歌コンクールにも取り組み、歌うことに積極的に取り組めていましたから期待がもてます。
本校の正門近くに大きなキンモクセイがあり、この頃、香りがするのですが、今、工事中のため正門が使用できないため、香りを感じることができないのが残念です。でも、今、生徒が使用している東門の近くには「柿」の木にたくさん柿の実があります。秋を感じます。
70周年記念式典・練習
創立70周年記念式典が近づいてきました
生徒は歌の練習をしています
10月14日(土曜日)に本校の創立70周年記念式典が体育館にて行われます。本校を支えてくださっている多くのご来賓の方々、地域の方々、卒業生等をお迎えして開催します。昨日は、その心構えをつくるため全校生徒が体育館に集まり練習を行いました。70年という歴史の重みを一人一人が感じ、感謝の気持ちが伝わる式典にしたいと生徒たちは気持ちを引き締めていました。
式典で指揮をする生徒が全体に指示を出し、気持ちも伝えています。紹介した写真で、全体に話をしているのは、すべて3年の生徒たちです。
生徒は歌の練習をしています
10月14日(土曜日)に本校の創立70周年記念式典が体育館にて行われます。本校を支えてくださっている多くのご来賓の方々、地域の方々、卒業生等をお迎えして開催します。昨日は、その心構えをつくるため全校生徒が体育館に集まり練習を行いました。70年という歴史の重みを一人一人が感じ、感謝の気持ちが伝わる式典にしたいと生徒たちは気持ちを引き締めていました。
式典で指揮をする生徒が全体に指示を出し、気持ちも伝えています。紹介した写真で、全体に話をしているのは、すべて3年の生徒たちです。
福祉学習2回目、そして今日と明日は中間考査
今日と明日は”中間考査”
10月になりました。とても過ごしやすい気候になっています。先週まで、生徒は「質問教室」に参加する生徒もいて、中間考査に備えていました。そして、本日10月2日(月曜日)、そして明日3日(火曜日)の2日間、中間考査が実施されます。日頃の学習の成果が発揮されることを期待しています。
2年は福祉学習の2回目「講演会」がありました
9月29日(金曜日)、2年は第2回の福祉学習があり、2年生全員が体育館で障害のある方から直接お話を聴きました。前回に続き、自分はどのようにすればよいのかを考える機会となっています。次回は、実際に体験をして学ぶ機会となります。これまで講師の方々から伺ったことが生きる場としてほしい思っています。
10月になりました。とても過ごしやすい気候になっています。先週まで、生徒は「質問教室」に参加する生徒もいて、中間考査に備えていました。そして、本日10月2日(月曜日)、そして明日3日(火曜日)の2日間、中間考査が実施されます。日頃の学習の成果が発揮されることを期待しています。
2年は福祉学習の2回目「講演会」がありました
9月29日(金曜日)、2年は第2回の福祉学習があり、2年生全員が体育館で障害のある方から直接お話を聴きました。前回に続き、自分はどのようにすればよいのかを考える機会となっています。次回は、実際に体験をして学ぶ機会となります。これまで講師の方々から伺ったことが生きる場としてほしい思っています。