文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
校内研究会の様子(8月25日)
校内研究会を行いました。2学期も1学期同様、教員で研究授業を行い、授業をグループごとに見合います。1学期の取組みの成果と課題を受け、2学期に向けての指導・助言を講師の菅原先生からいただきました。より個別最適な学びに向けて、授業を取り組んでいきます。
3年実力確認テストの様子(8月28日)
3年生は、本日、実力確認テストに取り組んでいます。夏休みの学習の成果を発揮する一つです。結果も大切ですが、自分の取り組みを振り返り、次に活かしていくことも大切です。
アレルギー対応研修(8月27日)
2学期が始まり、給食も明日から始まります。本日、本校では給食が始まる前に、アレルギー対応研修をアクションカードを活用して実施しました。子どもたちの命を守るために教員も繰り返しアレルギー対応を再確認しています。
学校だより(あけぼの)8月号を配布しました(8月27日)
学校だより(あけぼの)8月号を配布しました。ご覧ください。
バスケットボール男子 立川市民大会の様子(8月25日)
午後からは柴崎体育館で男子の立川市民大会が行われました。初戦は競り合いながらも惜敗してしまいました。まだ新チームが始まったばかりです。個人やチームの強みを伸ばし、弱みは克服していく練習を積んでいきましょう。