文字
背景
行間
ブログ
学校生活の様子
補充・発展教室
9月4日(水)放課後、補充・発展教室が行われました。
スタディアシスト
8月31日(土)午前中に3年生13名が入試に向けて、学習教室が始まりました。
和太鼓ワークショップ
8月26日(月)和太鼓グループ「東京打撃団」をお招きして和太鼓ワークショップを行いました。
四中生は24名参加しました。

また9/30(月)5、6校時、本校体育館において和太鼓の公演を行います。
ぜひ、演奏を見にいらしてください。
文化芸術のよる子供の育成総合事業(和太鼓)お知らせ
四中生は24名参加しました。
また9/30(月)5、6校時、本校体育館において和太鼓の公演を行います。
ぜひ、演奏を見にいらしてください。
文化芸術のよる子供の育成総合事業(和太鼓)お知らせ
柏町団地納涼祭
8月3日(土)柏町団地の祭に四中生がボランティアとして参加しました。
小中連携夏季休業学習会
7月24日(水)小中連携の一環として、1年生に対して小学校の先生と一緒に勉強しました。
立川市市民体育大会
6月16日(日)立川市民体育大会の開会式に吹奏楽部が参加しました。

開会式で吹奏楽部が演奏をしました。
開会式で吹奏楽部が演奏をしました。
卒業式
本校体育館にて第72回卒業式が行われました。
卒業生別れの言葉・合唱では、これまで四中を引っ張ってきてくれた3年生の思いが体育館中に響き渡りました。
感動の卒業式後、雲ひとつ無い晴天のもと、1・2年生、保護者の方々による歓送が校庭で行われ、担任先導で歩く3年生の表情も晴れ晴れと輝いていました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。













卒業生別れの言葉・合唱では、これまで四中を引っ張ってきてくれた3年生の思いが体育館中に響き渡りました。
感動の卒業式後、雲ひとつ無い晴天のもと、1・2年生、保護者の方々による歓送が校庭で行われ、担任先導で歩く3年生の表情も晴れ晴れと輝いていました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
卒業式予行
昨日、3・4校時に卒業式の予行練習が行われ、卒業生・在校生ともにしっかりとした態度で臨めました。
この日が卒業式前に全校生徒が集う最後の場だったので、予行練習後、各種表彰が行われました。

予行の様子

健康優良生徒表彰

ライオンズクラブ表彰

体育優良生徒表彰
この日が卒業式前に全校生徒が集う最後の場だったので、予行練習後、各種表彰が行われました。
予行の様子
健康優良生徒表彰
ライオンズクラブ表彰
体育優良生徒表彰
第一学年スキー移動教室11
バスは順調に帰路を進み、狭山PAで休憩した後、先程入間インターを降り一般道を走っています。
第一学年スキー移動教室⑩
3日目も天候に恵まれ、最終日2時間半のスキー実習を存分に満喫していました。その後の閉講式では、上級クラスとインストラクターの方々の滑走デモンストレーションが行われ、見事な滑走を見せてくれました。
昼食はハヤシライスで、お代わりの長蛇の列ができ、あっという間になくなりました。




昼食はハヤシライスで、お代わりの長蛇の列ができ、あっという間になくなりました。
第一学年スキー移動教室⑨
最終日も天気は快晴です。朝食を終え、まぶしいくらいのゲレンデへと出発しました。



第一学年スキー移動教室⑨
2日目の実習を終え、入浴、お土産購入など5分前行動が目立ち、係の仕事も昨日の反省を実行に移す人も多くいました。


第一学年スキー移動教室⑧
午後の実習で頂上からの絶景をどの班も堪能しました。
第一学年スキー移動教室⑦
午前の実習では、頂上に行く班もありました。
インストラクターの方と昼食をとり、午後の実習でどの班も頂上を目指します。
天気も良く、絶好のスキー日和となっています。


インストラクターの方と昼食をとり、午後の実習でどの班も頂上を目指します。
天気も良く、絶好のスキー日和となっています。
スキー移動教室⑥
2日目の実習が始まりました。

第一学年スキー移動教室⑤
2日目が始まりました。天気は晴れです。朝食を食べ、これからゲレンデに出ます。

第一学年スキー移動教室④
予定通り、18時より夕食の時間でした。
今夜のメニューはすき焼きです。疲れもあったせいか、ご飯をお代わりする生徒もたくさんいました。

今夜のメニューはすき焼きです。疲れもあったせいか、ご飯をお代わりする生徒もたくさんいました。
第一学年スキー移動教室③
晴天のもと、インストラクターの方々に指導いただき1日目の実習を終えました。1日でかなり上達した人もいました。
今はお風呂で疲れをとっています。





今はお風呂で疲れをとっています。
第一学年スキー移動教室②
予定通り宿に到着し、これから開校式を行います。


第一学年 移動教室①
本日より3日間の日程で、第一学年のスキー移動教室が行われます。
定刻通り、玉川上水駅前を出発しました。
バスは先程、入間インターより高速道路に入りました。
定刻通り、玉川上水駅前を出発しました。
バスは先程、入間インターより高速道路に入りました。
訪問者数
3
0
1
9
9
7