〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【7月16日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、さわらの竜田揚げ、ジャガイモとピーマンの味噌炒め、豆腐味噌汁、牛乳
今日の給食には、大豆から作られる食べ物が4種類使われています。それは「生揚げ」「豆乳」「味噌」「醤油」です。日々の学習や食事を通して知っている人も多いと思いますが、私たちの身の回りには大豆から作られる食べ物がたくさんあります。先ほどあげた食品のほかに、豆腐やおから、納豆、きな粉なども大豆から作られています。
最近の様子⑭
月曜日
全校朝会では校長先生が「はきものをそろえる」という詩を紹介してくれました。詩を読んでみると普段の生活の中の自分について考えさせられます。興味のある方はぜひ調べてみてください。職員室前の廊下にも掲示してあります。
委員会からの発表も回を重ね、堂々とわかりやすく伝えています。この日は、保健委員会から「はみがき週間」の結果を知らせてくれました。各クラスに手づくりメダルが授与されたようです。
火曜日
なかよし班活動でした。6年生が企画してくれた遊びをたてわり班のみんなで楽しく遊びました。ちょうど曇っていて気持よく遊ぶことができました。
1年生は生活科の学習で「水あそび」をしていました。冷たい水の感触を楽しむことができました。
水曜日
校庭では1年生と6年生が楽しく遊んでいました。1年生は優しくて親切で頼りになる6年生が大好きです。学年の枠を超えて遊んだり、助け合ったりできるところが6小の素敵なところです。
教室では1年生がばば抜きをしていました。なかなか終らないばば抜き。トランプが揃っていなかったようで、私がカードを揃えて再開すると「先生ありがとう」と素敵な笑顔でお礼を言われました。こちらこそ素敵な笑顔とあいさつをありがとうと思いました。
5年生は、家庭科で初めての小物づくりをしました。真剣な表情です。
木曜日
5年生はシビックプライドに取組みました。「くるりん」のしっぽの花は?と言う質問に「ひまわりだと思った・・・」と。6小の皆にとってひまわりはとても身近な花なんだなと改めて感じました。1年生がひまわりの花が咲いたことに気が付きました。葉っぱの大きさにびっくりです。
金曜日
メガロスの方が来校し、着衣泳の指導をしてくださいました。ペットボトルをもって浮いたり、洋服を着て泳いだりしました。子供たちは「足が重くて、泳ぎにくかった。」「膝が曲がってバタ足がうまくできなかった。」・・・。不測の事態に備え、命を守る大切な学習でした。
どの学年も、夏休みに向け、持ち物を少しずつ持ち帰っています。点検・補充をお願いいたします。
本日の給食【7月12日(金)】
本日の給食のメニュー
ジャージャー麺、トック入りかきたまスープ、とうもろこし、牛乳
今日は絵本給食です。「めんたべよう」という本で、この絵本にはうどん・スパゲッティ・そば・ラーメンの4種類の麺料理が出てきます。本物そっくりに描かれた天ぷらうどんやしょうゆラーメンを見ているだけで、ついお腹がすいてきます。皆さんも、ぜひ読んでみてください。みなさんが好きな麺料理が載っているかもしれません。給食では、麺料理の中でも人気の高いジャージャー麺を作りました。
本日の給食【7月11日(木)】
本日の給食のメニュー
夏野菜カレー、ごぼうサラダ、ぶどうのかき氷、牛乳
今日は「夏野菜カレー」について紹介します。ズッキーニやナス、カボチャなどの夏野菜を数種類使ったカレーライスとなっています。カレーは、みなさんにとても人気があるメニューです。いつものカレーライスとはまた違った旬の夏野菜をふんだんに使った「夏野菜カレー」です。食べるときに、野菜の食感や味わいを楽しみながら食べてみてください。
本日の給食【7月10日(水)】
本日の給食のメニュー
ごはん、ゆず風味とりつくね、ほうれん草としらすの煮びたし、冬瓜のみそ汁、牛乳
今日は冬瓜についてお話します。みなさんは、冬瓜という野菜を知っていますか?皮が分厚いラグビーボール型のウリ科の野菜です。冬の瓜と書くことから、冬が旬と思われがちですが、夏が旬の野菜です。冬瓜は、夏に収穫して適切に保存すれば冬まで持つことから、冬の瓜と書くようになったそうです。みんなのくるりんキッチン東調理場では、栄養士が献立を考えるときに、食材の組み合わせや献立全体の色、季節の食材を使うことを意識しています。それは、みなさんに旬の食材を味やおいしさを、実際に食べてもらうことで感じてほしいと考えているからです。
本日の給食【7月9日(火)】
本日の給食のメニュー
ラタトゥイユ、ガーリックポテト、揚げパン、牛乳
今日は、立川市の地産地消について紹介します。地産地消とは、地域でとれた農林水産物を、その地域で消費することを言います。キッチン東調理場では、立川市の新鮮でおいしい食材を給食に取り入れるようにしています。今日の献立では、「ラタトゥイユ」のタマネギとニンニク、「ガーリックポテト」のジャガイモとニンニクが立川産です。
本日の給食【7月8日(月)】
本日の給食のメニュー
さばのネギ味噌焼き、ひじきの彩り煮、七夕汁、シークワーサーゼリー、ご飯、牛乳
昨日7月7日は七夕でした。そこで、今日は七夕献立を提供します。七夕は、中国から伝わりました。7月7日の年にi一度の夜に、織り姫と彦星が天の川を挟んで出会えるというお話を聞いたことは多いと思います。給食では、天の川をイメージして、米粉麺と星形のかまぼこを使った「七夕汁」を作りました。星の形の夏が旬の野菜オクラも入っているので、探してみてください。
最近の様子⑬
月曜日
全校朝会では、「学校生活をよりよくするためには」というお話しをしました。
また、代表委員会の人達からは「6小SNSルール」についてお話しがありました。夏休みに向けて全校に伝えてくれました。皆さんが覚えやすいように5-7-5のリズムでまとめてくれました。
月曜日の朝は涼しい始まりでしたが、どんどん気温が上がっていきました。
火曜日
5年生は国語の学習とリンクして新聞の学習をしました。各々気になった新聞記事を切り取り、自分の考えをまとめました。
水泳の学習も来週までとなりました。水泳に関する持ち物等、ご家庭でのご協力ありがとうございました。
水曜日
今学期最後の避難訓練がありました。放送を良く聞いて、自分の命を守る行動ができました。
各学級では友達と楽しそうに学習に取組んでいました。
木曜日
暑い中ですが、先生のお話を良く聞いて学習に取組む6小の低学年のみんなです。
金曜日
涼しいうちに全力で遊ぶ人がたくさんいました。外遊びは楽しいですね。先月の保健委員会の取組み歯の健康ウィークの結果が保健室前に張り出されています。図書室にも歯に関する本が特集されています。
本日の給食【7月5日(金)】
本日の給食のメニュー
キャロットライス、豚肉の香味カツレツ、キャベツとサツマイモのサラダ、ミネストローネ、牛乳
香味カツレツの名前の「香味」は、香味野菜を衣に使うことから名づけました。今日は、香味野菜であるパセリとニンニクを混ぜてパン粉をまぶして作っています。香味野菜には、このほかにも、生姜やネギ、シソなどがあります。料理の味わいを引き立ててくれるとても便利な野菜です。「豚肉の香味カツレツ」のレシピは、給食だよりに載せているので、ぜひ家でも作ってみてください。
本日の給食【7月4日(木)】
本日の給食のメニュー
魚のレモンバジル焼き、ジャーマンポテト、マカロニスープ、ソフトフランスパン、牛乳
「ジャーマン」は、「ドイツ風の」「ドイツ人」という意味です。今日調理したジャーマンポテトには、ポテトとオニオンを使用しています。そう、ジャガイモと玉ねぎです。「マカロニスープ」に使用した「にんじん」は、英語で「キャロット」です。身の回りの野菜の中でも、聞きなじみのある英語かもしれません。他の野菜についても、気になったら調べてください。
本日の給食【7月2日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、肉豆腐、ししゃものカレー揚げ、野菜の胡麻炒め
みなさんの家で、ししゃもはどのように食べていますか。そのまま焼いて食べるという人が多いのではないでしょうか。ししゃもは焼くだけでなく、今日のように油で揚げてもおいしい食べられます。青のりを入れて磯部揚げ、パン粉をつけてフライなども美味しいです。ししゃもには骨があります。よく噛んで食べてください。
本日の給食【7月1日(月)】
本日の給食のメニュー
スパゲッティミートソース、ジャガイモとキュウリのサラダ、バレンシアオレンジ
バレンシアオレンジは、柑橘類の中でも花が咲いてから収穫するまでの期間が長いという特徴があります。約400日です。つまり、1年以上もかけて育てられているのです。また柑橘類は、冬に収獲をむかえるものが多いですが、国産のバレンシアオレンジは、夏に収獲をむかえます。実一つ一つに袋掛けをして光が当たるのを防いでいるそうです。農家の方が手間をかけて栽培したバレンシアオレンジを味わってください。
最近の様子⑫
火曜日
今週は健康ウィークでした。歯磨きの大切さについて保健委員会の人達が発表してくれました。
また、この日は、各学年で交通安全教室がありました。夏休みを前に交通ルールを改めて考えました。
水曜日
保健委員会の企画で、歯について考える一週間でした。歯を磨いてくると白いシールをもらえて、ポスターの歯の汚れが消えていきます。目に見えて達成感をもつことができました。4年生は学校医の先生から歯磨きについて教えてもらいました。歯磨きのコツも教えてもらいました。
木曜日
3年生は自転車教室でした。校庭に道ができ、事故の起きやすいパターンを知り、自転車で実際に走ってみました。ご協力してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
図書室も6月らしい本が特集されています。
金曜日
雨の一日でした。校長室では楽しそうな笑い声が。異学年で楽しそうに遊んでいました。
3年生の教室では、ヤゴを育てた感想、名前をつけている人がいること、可愛いこと、トンボになったこと、トンボになりそうなこと、嬉しかったこと・・・たくさんお話をしてくれました。
本日の給食【6月28日(金)】
本日の給食のメニュー
ご飯、揚げ魚と野菜の炒め煮、ジャガイモと小松菜の味噌汁、牛乳
「揚げ魚と野菜の炒め煮」には、でん粉をつけて揚げた鮭を使いました。人参、玉ねぎ、筍、鞘インゲンなどの野菜と一緒に合わせて、甘じょっぱい醤油ベースのタレで炒めてから煮ています。おいしい鮭と一緒に食べると、野菜も美味しく食べられます。たくさん食べてくれると嬉しいです。
本日の給食【6月27日(木)】
本日の給食のメニュー
塩ちゃんこうどん、モヤシとささみの和え物、サツマイモ蒸しパン、牛乳
「ちゃんこ」とは、お相撲さんたちが食べる料理のことで、ちゃんこ鍋が有名です。今日の給食の「塩ちゃんこうどん」は、鶏もも肉や白ちくわ、ごぼう、白菜、人参、里芋、水菜などを使った具だくさん汁をうどんにかけて食べます。具だくさんなので、よく噛んで食べましょう。
本日の給食【6月26日(水)】
本日の給食のメニュー
チャーハン、手作りジャンボしゅうまい、春雨スープ、ぶどうゼリー
しゅうまいは、中国語で「シャオマイ」といい、中国南部発祥で、中国を代表する料理の一つです。日本で食べられるようになったのは、昭和のはじめ、場所は横浜が最初だそうです。給食のしゅうまいは手作りで、大きめのものが1個ずつです。今日はしゅうまいを4000個作りました。豚ひき肉、玉ねぎ、生姜のみじん切りと調味料を合わせ、小麦粉で作った皮で包んで蒸しました。そのまま食べていいように、しっかり味がついています。
本日の給食【6月25日(火)】
本日の給食のメニュー
アジのエスカベッシュ、ポテトカルボナーラ、麦入りジンジャースープ、ミルクパン、牛乳
「エスカベッシュ」は、魚や肉などを唐揚げにしてから酢や油などの調味料に漬けた料理です。和食の南蛮漬けのもとにもなったとも言われ、歴史のある料理です。スペイン発祥とされていますが、イタリア、フランス、ポルトガルでも食べられます。今日の給食では、油で揚げたアジに、野菜の入ったソースをかけました。野菜の彩りや、歯ごたえも楽しみながら食べてください。
最近の様子⑪
月曜日
久しぶりに晴れた月曜日でした。校庭で初めて全校のみんなで全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、校庭での遊び方のルールを確認しました。
火曜日
水泳の学習が始まりました。久しぶりのプールは気持ちが良かったようです。
図書の時間は、絵本給食にちなんだ餃子のブックトークでした。餃子に関する世界の食べ物のお話しもあり、餃子の奥深さを知りました。
2年生は楽しそうに図工の学習に取組んでいました。
水曜日
不審者対応訓練を行いました。先生方もみんなの命を守るための訓練を立川警察署の生活安全課の方と行いました。
木曜日
読書旬間が始まりました。図書委員会の人達が集会で素敵な本を紹介してくれました。素敵な本を出会えるといいですね。
金曜日
早速、図書委員会の人が各学級に読み聞かせに来てくれました。どんなお話しなのか興味津々です。普段は、あまり読まないジャンルの本も委員会のお友達の紹介に興味がわいた人もいたようです。読み聞かせには、このように新しい本との出会いもあるんですね。
土曜日
お忙しい中、道徳地区公開講座へ、たくさんの方にご来校頂きありがとうございました。命の大切さを考えるテーマで授業を行いました。来校いただいた方から「大人もあらためて考えさせられる時間でした。」と感想を伺いました。保護者の皆様からは、お配りしているQRコードからご感想等お待ちしています。皆さんからの言葉をまとめて「道徳通信」としてお配りしたいと考えています。
授業では、子供たちのいきいきした姿が見られたのではないでしょうか。お家の方の励ましが子供たちの元気の源になります。いつもより張り切っていた人がたくさんいました。
本日の給食【6月21日(金)】
本日の給食のメニュー
親子丼、具だくさんすまし汁、バレンシアオレンジ
今日の給食は「親子丼」です。親子丼の「親子」とは何と何の親子だか知ったいますか。名前の由来は、卵と鶏肉を使うことからきています。だし汁で、鶏肉を煮て溶き卵でとじ、ご飯の上にかけて食べる丼物です。給食では、ご飯と具が別々の食缶に入って届きます。ご飯にかけて食べてください。
本日の給食【6月20日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、鮭フライ(ソース)、千切大根の煮付け、かんも汁
今日は絵本給食です。作品名は「きつねのホイティ」です。空腹のきつねのホイティが、ごちそうを食べたい一心で、お腹をすかした旅人に変装して、村人の家をたずね、もてなされます。村人はふさふさしたしっぽに気づきますが、きつねの様子が面白かったので、わざとだまされたふりをしています。村人の家では魚のフライが出ましたが、今日の給食は「鮭フライ」です。きつねと村人たちのやり取りをユーモラスに描いたスリランカの絵本です。ぜひ読んでみてください。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。