学校でのできごと

6年生 日光移動教室3日目

おはようございます。眠そうな目をこすりながら、鳥のさえずりに囲まれて朝の会を行いました。

いよいよ最終日です。6年生は、みな笑顔で朝を迎えました。楽しみにしていた江戸村の班行動です。協力して楽しんでエンターテイメントを学んできます。

 

保護者の皆様、お土産話を楽しみにお待ちください。

6年生 日光移動教室2日目

昨夜からの雨でしたが、出かける頃には霧雨程度になりました。朝ごはんもしっかり食べて、出発しました。

 

 予定よりひとつ追加して奥日光の源泉の見学をしました。硫化水素のにおいに「ゆでたまごのにおいだ」とポコポコ湧く源泉にふれていました。ハイキングをはじめる頃には、薄日も差してきました。

 

 そして、とてもレアな華厳の滝を見学。

 

 両生類研究所では、自然保護と再生について学びました。研究所で飼育されているヘビさんに触れ合った子ども達もたくさんいました。

  

 

本日の給食【5月16日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ベーコンとごぼうのピラフ、メダイのガーリック焼き、しめじのミルクスープ、牛乳

 メダイのガーリック焼きの「ガーリック」は、ニンニクのことです。しめじのミルクスープの「ミルク」は牛乳のことです。しめじは、英語で「シメジマッシュルーム」と言います。ベーコンとごぼうのピラフに入っている「ごぼう」は、英語でどのように言うか知っていますか。ごほうは「ブードック」と言います。発音が、犬の「ブルドック」に似てますね。

6年生 日光移動教室1日目

お天気に恵まれたスタートになりました。

朝早くからのご準備やお見送り、ありがとうございました。

予定通り、見学をして、子ども達は、みな元気に先程、宿舎に到着しました。

  

富弘美術館では、心静かに鑑賞。その後、お弁当をいただきました。

  

二社一寺では、学習してきたことが目の前にあって「これかー」という声が聞こえてきました。入館式も済ませ、それぞれのお部屋へ。

本日の給食【5月14日(火)】

 本日の給食のメニュー

 マラサダ、鶏肉と豆のトマト煮込み、コロコロサラダ、牛乳

 マラサダは、パン生地を揚げて、砂糖をまぶして作られたものです。もともとは、ポルトガルのお菓子ですが、ハワイへ伝えられ、今ではハワイのスイーツとして親しまれています。穴のあいていない丸いドーナツで、表面はカリッと、中はふんわりな食感が特徴です。給食では、丸いパンを揚げて砂糖をまぶしました。いつもと形が違った揚げパンです。

本日の給食【5月13日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、たけのこバーグ、新玉ねぎのおかか和え、キャベツと油揚げの味噌汁、牛乳

 今日の主菜は、たけのこのみじん切りが入った「たけのこバーグ」です。春にニョキニョキと出て来る春野菜のたけのこをたっぷり使っています。いつものハンバーグとの違いが感じられますか?見た目、味、食感などが違うと思います。五感を使って楽しんで食べてください。

最近の様子⑥

火曜日

一ヶ月が経ち、委員会活動も活発になってきました。6年生が5年生に声をかけて一緒に活動しています。最初は不安だった5年生ですが、6年生のおかげで自信をもって取組むことができています。

水曜日

6年生は理科室で気体の学習をしていました。実験での発見を通して疑問に思ったことや考えを深めたことを互いに発表し合っていました。

 

久しぶりに晴れたので、4年生はヘチマの種を植えていました。「先生、土にみみずがいるよ。」「どの種を植えようかな」と楽しそうでした。

木曜日

2年生は野菜を育てます。野菜作り名人のMさんを迎えて野菜作りのコツを教わっていました。夏野菜を育てるのが楽しみです。

金曜日

学級園は、大賑わいです。子ども達の支援に来てくださっているMさんのお陰で、ふかふかに耕していただいた土の感触に笑顔がいっぱいです。

1年生は「二十日大根」を5年生は「インゲン」の種まきをしていました。今週は休み時間に外で遊べることが少なかったので、外での活動は最高でした。

お忙しい中、個人面談へのご協力ありがとうございました。子供たちの様子を共有できた貴重な時間となりました。

本日の給食【5月10日(金)】

 本日の給食のメニュー

 クッパ、揚げシュウマイ、中華サラダ、パインゼリー、牛乳 

 「クッパ」はどこの国の料理が知っていますか。正解は韓国です。韓国語では、スープを「クッ」と言い、ご飯を「パッ」と言います。つまり、「クッパ」は、スープとご飯を組み合わせた料理です。給食の「クッパ」は、鶏肉の出汁を入れて炊いたご飯に、豚肉と野菜を入れたスープをかけて食べます。韓国には他にどんな料理があるか興味がある人は調べてみてください。

 

本日の給食【5月9日(木)】

 本日の給食のメニュー

 胚芽パン、いちごジャム、野菜たっぷりキッシュ、コーンとキャベツのソテー、洋風スープ

 一人分の給食には、毎日約100gの野菜を使っています。これは、小学生が1日に食べてほしい量の1/3です。野菜は体に必要だということは知っているのに、つい減らしたり、残したりしていませんか。給食では、皆さんに野菜をおいしく食べてもらえるように、献立を工夫しています。今日の「野菜たっぷりキッシュ」にはどんな野菜が、どんな形で入っているか楽しみながら食べましょう。

 

本日の給食【5月8日(水)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、アジの青のりフライ(ソース)、ジャコとピーマンの炒め物、けんちん汁、牛乳

 小学生で身に付けたいマナーを6つお伝えします。①食事の前と後で「いただきます」、「ごちそうさま」とあいさつする、②姿勢よく食べる、③茶碗は手で持つ、④お箸などの正しい持ち方をマスターする、⑤噛むときは音を立てずに口を閉じて食べる、⑥食事中に立ち歩かない、の6つです。一緒に食事するみんなが気持ちよく食べられるように、マナーを身に付けましょう。

本日の給食【5月7日(火)】

 本日の給食のメニュー

 雑穀ごはん、チキンチキンごぼう、具だくさん味噌汁、桃ゼリー、牛乳

 雑穀は、私たちが主に主食にしている米や小麦以外の穀類です。例えば、キビ、アワ、大麦、ライ麦などのたくさんの種類があります。今日のご飯は、お米以外に、黒米、発芽玄米・キビ・もち麦・おし麦が入っています。白いご飯と比べて歯ごたえがあり、腹持ちがよくなります。

最近の様子⑤

火曜日

今年度も図書室、充実しています。写真にはありませんが、進級や入学に関わる本のコーナーもあります。本を通して新しい出会いがあるといいですね。

水曜日

あいにくの雨で室内でしか遊べないので、5年生は国語の学習の「インタビューをしよう」に取り組み、6年生にインタビューをしていました。和気あいあいとインタビューをしている姿は、六小の子達達らしいなと感じます。学年を超えて仲良しで、下の学年の子に優しい子供達です。

授業中は、どの学年も落ち着いて学習に取組んでいます。

木曜日

3年生は、今年度から始まった理科の学習に取り組んでいました。先生のお話をわくわくしながら聞いていました。

1年生は6年生と一緒に校歌の練習をしていました。素敵な歌声のハーモニーが響いていました。六年生は、歌詞カードも作っていました。

体育館では、バレーボールの導入の授業に歓声が上がっていました。

 

皆さん、身体と心を休めて、良い連休を過ごしてくださいね。

本日の給食【5月2日(木)】

 本日の給食のメニュー

 ちまき風ご飯、豆あじの唐揚げ、キュウリとササミのピリ辛和え、もずくと豆腐のスープ、牛乳

 5月5日は「子どもの日」です。端午の節句と言われ、かしわ餅やちまきを食べる風習があります。ちまきは、笹の葉でもち米を包んで蒸したものです。今日の給食では、子どもの日のお祝いに、もち米を入れた「ちまきごはん」を作りました。具材には、豚肉・たけのこ・しいたけが入っています。

本日の給食【5月1日(水)】

 本日の給食のメニュー

 ホッケの塩焼き、きんぴらごぼう、湯葉とウドのすまし汁、お茶プリン

 お茶には季節があり、ちょうど今頃が新茶の季節です。「夏も近づく八十八夜〜」という歌がありますが、立春から数えて88日目を「八十八夜」といいます。今年は5月1日の今日が八十八夜にあたり、新茶の出回る季節です。新茶の季節にちなんで、今日の給食には「お茶プリン」があります。お茶の香りを楽しんでください。

本日の給食【4月30日(火)】

 本日の給食のメニュー

 大豆入りポークシチュー、こんにゃくと海藻のサラダ、シュガートースト、牛乳

 今日の副菜は「こんにゃくと海藻サラダ」です。白・緑・オレンジの三色のサラダこんにゃくを使っています。そのほかに、キャベツ・きゅうり・海藻・とうもろこしを一緒に茹でてから冷まし、酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油で作った手作りドレッシングで和えています。こんにゃくも海藻も、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。

最近の様子④

月曜日

今週は雨のスタートでした。委員会活動が始まり、新しい代表委員会が全校のみんなを元気なあいさつで迎えてくれました。元気な朝のあいさつの声が響きわたり、「さぁ、今週もはじまるぞ」という気持ちになります。

1年生も一緒の全校朝会でした。校長先生から「見本と手本」についてのお話がありました。 改めて、違いについて調べてみると面白かったです。

火曜日

小中連携あいさつ運動でした。地域の皆さんとも元気に朝のあいさつをして一日のスタートです。

1年生は粘土を使って造形活動を楽しんでいました。

5年生は風船を使った体ほぐし運動に取り組みました。風船を使って友達と協力しながら運動を楽しんでいました。

水曜日

4月は、初めてのことがたくさんスタートします。2年生は図工室で、3年生はALTの先生と外国語活動、5年生は家庭科室での学習です。ドキドキしますがわくわくすることもたくさんあります。

木曜日

委員会発表集会でした。各委員会の委員長が仕事の内容や一年間の取り組みについて発表してくれました。みんなに見える仕事もあるけれど、見えない仕事にも取り組んでくれていること、感謝の気持ちをもって委員会活動の取り組みを知ってほしいと担当の先生からお話がありました。

飼育委員会は6年生にうさぎの世話の手ほどきを受けていました。わかりやすく丁寧に教えてくれる6年生にうなずきながら聞き、一緒に世話をしていました。

4年生はゲストティチャーを迎えてほたるの学習をしていました。新しいことの始まりです。

金曜日

お天気にも恵まれ、校庭で消防写生会が行われました。力強く消防車をクレヨンで描いていました。完成が楽しみです。

健康診断も進んでいます。今日は、聴力検査が行われていました。廊下で待っている子ども達も検査に協力して静かに順番を待っていました。思いやれる姿が立派です。

本日の給食【4月26日(金)】

 本日の給食のメニュー

 たけのこご飯、しらす入り卵焼き、さつま汁、ぶとうゼリー、牛乳

 今日の主食は「たけのこご飯」です。春が旬のたけのこを使っています。今日のたけのこは、採れたばかりのたけのこを茹でたものです。今の時期しか味わえない、春の香りのする「たけのこご飯」を味わってください。今月の食育ポスターのテーマは、たけのこです。たけのこの栄養やたけのこご飯のことが載っています。

 

 

本日の給食【4月25日(木)】

 本日の給食のメニュー

 チキンマカロニグラタン、キャベツのスープ煮、ミックスフルーツ、ソフトフランスパン、牛乳

 今日の主菜は「チキンマカロニグラタン」です。「グラタン」は、フランスが発祥の料理です。失敗した焼き料理のおこげが、おいしかったという偶然からグラタンが誕生したそうです。みなさんのグラタンにおこげがありますか。今日のグラタンには、ホイールマカロニを使用しています。丸い形で、車のホイールのような形です。食べるときに探してみましょう。

本日の給食【4月23日(火)】

 本日の給食のメニュー

 セルフ鮭フライバーガー、トマトペンネ、豆と野菜のスープ、牛乳

 給食当番の仕事は、クラスのみんなの給食を配膳する大切なお仕事です。今日は、給食当番の準備のポイントについて紹介します。1つ目は手をよく洗う。2つ目は清潔な白衣をきちんと着る。3つ目は髪の毛が出ないように帽子をかぶる。4つ目は鼻と口が出ないようにマスクをする。以上4つです。給食の配膳が終わりましたら、白衣と帽子をたたんでから袋に入れましょう。白衣をたたむときは、床でたたまないようにしましょう。

 

本日の給食【4月22日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ベジタブルドライカレー、かぼちゃサラダ、牛乳

 1学期の給食が始まって7日目となり、今日からアレルギー対応食も本格的に始まります。今日は、ベジタブルドライカレーにチーズ・バターが入っているので、食物アレルギーの原因となる食品が乳製品の人には、チーズ・バターを除いた「ベジタブルドライカレー」を作りました。調理場には、食物アレルギー対応食専用室があり、専用の調理員さんが卵や牛乳などを除いたアレルギー対応食をおいしく作ってくれます。