〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
クラブ
今日は、今年度初めてのクラブがありました。
緊急事態宣言の影響で、中止されていたクラブですが、
ようやく開催することができました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。
4年生は特に初めてのクラブなので緊張しながらでも楽しみな気持ちです。
今日は、クラブ長などを決め、今年のクラブでどんなことをするか話し合いました。
今後、楽しいクラブになるといいですね。


緊急事態宣言の影響で、中止されていたクラブですが、
ようやく開催することができました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。
4年生は特に初めてのクラブなので緊張しながらでも楽しみな気持ちです。
今日は、クラブ長などを決め、今年のクラブでどんなことをするか話し合いました。
今後、楽しいクラブになるといいですね。
本日の給食【6月25日(金)】
本日の給食
ご飯、豚肉とゴボウの卵とじ、味噌汁、フルーツこんにゃく、牛乳
今日のフルーツこんにゃくに入っているパイナップルは、ビタミンCを多く含み、果汁にはタンパク質分解酵素があり、肉類の消化を助けます。
ご飯、豚肉とゴボウの卵とじ、味噌汁、フルーツこんにゃく、牛乳
今日のフルーツこんにゃくに入っているパイナップルは、ビタミンCを多く含み、果汁にはタンパク質分解酵素があり、肉類の消化を助けます。
自転車教室
今日の5・6時間目には、トヨタドライビングスクールの方にご協力をいただき、
3年生向けの自転車教室を行いました。
先日の警察の方に教えていただいた自転車教室で、交通ルールを学びましたが、
今日は、車の免許の試験さながらに、筆記試験と実際に乗っての試験がありました。
当初の予定では校庭で行う予定でしたが、午前中の突然の大雨で校庭が使えなくなってしまい、急遽校舎の裏のスペースで行いました。
とても緊張して試験に望みました。
保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。
無事、全員が自転車免許に合格することができました。
免許をもらって、今日からは外で、一人でも自転車に乗ることができます。
地域でも様子を見守っていただければと思います。

3年生向けの自転車教室を行いました。
先日の警察の方に教えていただいた自転車教室で、交通ルールを学びましたが、
今日は、車の免許の試験さながらに、筆記試験と実際に乗っての試験がありました。
当初の予定では校庭で行う予定でしたが、午前中の突然の大雨で校庭が使えなくなってしまい、急遽校舎の裏のスペースで行いました。
とても緊張して試験に望みました。
保護者の方々にもご協力いただきありがとうございました。
無事、全員が自転車免許に合格することができました。
免許をもらって、今日からは外で、一人でも自転車に乗ることができます。
地域でも様子を見守っていただければと思います。
保健美化委員会の発表
保健美化委員会の児童が一人一台タブレットPCを活用して新型コロナウィルス感染症についてまとめ、感染拡大防止を呼びかけました。よく調べ、まとめ、わかりやすくは発表することができました。
人形劇には、第六小学校キャラクター「ヒーマニー」をはじめ、立川市のキャラクター「くるりん」、公認なりそこねキャラクターの「ウドラ」まで登場・・・!!今度の活動にも目が離せません!期待しています。
人形劇には、第六小学校キャラクター「ヒーマニー」をはじめ、立川市のキャラクター「くるりん」、公認なりそこねキャラクターの「ウドラ」まで登場・・・!!今度の活動にも目が離せません!期待しています。
※動画の著作権は本校に帰属いたします。二次利用の際はご連絡ください。
本日の給食【6月24日(木)】
本日の給食
焼きそば、ワンタンスープ、スイートポテト、牛乳
日本で、焼きそばと言えば、ソース焼きそばが一番に思い出されますね。最近では、塩焼きそばもスーパーなどで見かけられるようになりました。中国で焼きそばは、「チャーメン」(炒麺)と呼ばれ、主に鉄なべで焼いた中華麺の上に、たくさんの具材を入れた餡(あん)をかけて食べられています。
焼きそば、ワンタンスープ、スイートポテト、牛乳
日本で、焼きそばと言えば、ソース焼きそばが一番に思い出されますね。最近では、塩焼きそばもスーパーなどで見かけられるようになりました。中国で焼きそばは、「チャーメン」(炒麺)と呼ばれ、主に鉄なべで焼いた中華麺の上に、たくさんの具材を入れた餡(あん)をかけて食べられています。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
0
6
0
1
4
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。