〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食(2月14日(月)】
本日の給食のメニュー
ミートソーススパゲッティ、ちくわときゅうりのサラダ、アップルチョコパイ、牛乳
チョコにはカカオポリフェノールが含まれていて、血圧を下げ、善玉コレステロールが増えると言われています。カカオ分の高いチョコレートを、毎日25g食べるといいそうです。
ミートソーススパゲッティ、ちくわときゅうりのサラダ、アップルチョコパイ、牛乳
チョコにはカカオポリフェノールが含まれていて、血圧を下げ、善玉コレステロールが増えると言われています。カカオ分の高いチョコレートを、毎日25g食べるといいそうです。
本日の給食【2月10日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、肉豆腐、切り干し大根の煮物、ピリ辛きゅうり、牛乳
切り干し大根は、収穫したダイコンを細切りにして、広げて天日干しします。寒さが厳しいほど、良質な切り干しダイコンとなります。宮崎県宮崎市で全国シェアの9割を生産しています。
ご飯、肉豆腐、切り干し大根の煮物、ピリ辛きゅうり、牛乳
切り干し大根は、収穫したダイコンを細切りにして、広げて天日干しします。寒さが厳しいほど、良質な切り干しダイコンとなります。宮崎県宮崎市で全国シェアの9割を生産しています。
長縄リベンジマッチ
今日の中休みに、長縄のリベンジマッチがありました。
12月の長縄大会後、
もっと記録を伸ばしたい!と思い、校長先生にお願いして、リベンジマッチが開かれることになりました。
この日のためにクラスで練習してきた子どもたちは、
少し緊張しながらも、気合十分です。
はじめに1・3・5年生が記録に挑戦しました。
応援にも熱が入ります。
次は2・4・6年生です。
それぞれのクラスがベストを尽くしていました。
終わったあとは、やりきった!という清々しく 誇らしげな表情でした。
12月の長縄大会後、
もっと記録を伸ばしたい!と思い、校長先生にお願いして、リベンジマッチが開かれることになりました。
この日のためにクラスで練習してきた子どもたちは、
少し緊張しながらも、気合十分です。
はじめに1・3・5年生が記録に挑戦しました。
応援にも熱が入ります。
次は2・4・6年生です。
それぞれのクラスがベストを尽くしていました。
終わったあとは、やりきった!という清々しく 誇らしげな表情でした。
本日の給食【2月9日(水)】
本日の給食のメニュー
ボルシチ、りんご、セルフピロシキ、牛乳
ボルシチは、ビーツを使ったウクライナの伝統的な料理です。ビーツやタマネギ、ニンジン、キャベツ、牛乳などを煮込んで作るスープです。ウクライナでは、サワークリームを入れて食べます。6年生のリクエストになるくらい人気の献立です。
ボルシチ、りんご、セルフピロシキ、牛乳
ボルシチは、ビーツを使ったウクライナの伝統的な料理です。ビーツやタマネギ、ニンジン、キャベツ、牛乳などを煮込んで作るスープです。ウクライナでは、サワークリームを入れて食べます。6年生のリクエストになるくらい人気の献立です。
本日の給食【2月8日(火)】
本日の給食のメニュー 6年生作成献立③
じゃこご飯、根菜サラダ、味噌汁、牛乳
今日は、6年1組のAさんが考えてくれました。テーマは「旬オールスターズ」です。旬とは、1年で一番おいしく、栄養もある時期のことです。ネーミングにひかれてしまう献立になっています。
「じゃこご飯 チャーハンみたいでおいしいね!」と頬張っていました。
じゃこご飯、根菜サラダ、味噌汁、牛乳
今日は、6年1組のAさんが考えてくれました。テーマは「旬オールスターズ」です。旬とは、1年で一番おいしく、栄養もある時期のことです。ネーミングにひかれてしまう献立になっています。
「じゃこご飯 チャーハンみたいでおいしいね!」と頬張っていました。
学習発表会の準備
第六小学校では、2月18日(金)・19日(土)に、学習発表会を予定しています。
6年生は、展示するための掲示物を作成していました。
内容は、市民科の学習についてです。
自分たちが学習したこと、考えたこと、活動したことをわかりやすく伝えられるよう
友達と話し合いながら作成していました。
6年生は、展示するための掲示物を作成していました。
内容は、市民科の学習についてです。
自分たちが学習したこと、考えたこと、活動したことをわかりやすく伝えられるよう
友達と話し合いながら作成していました。
本日の給食【2月7日(月)】
本日の給食のメニュー 6年生作成献立②
サツマイモご飯、サバの味噌煮、油揚げと白菜の和え物、冬野菜のスープ、牛乳
今日の献立は、6年生 Iさんが考えてくれました。テーマは、「冬の食材いろいろメニュー」です。すべてのメニューに、冬の魚、野菜、芋が入っていて、季節を感じられる献立になっています。
「1年生が『おししいね』と言っていましたよ。」と伝えるといい笑顔で返してくれる6年生でした。
サツマイモご飯、サバの味噌煮、油揚げと白菜の和え物、冬野菜のスープ、牛乳
今日の献立は、6年生 Iさんが考えてくれました。テーマは、「冬の食材いろいろメニュー」です。すべてのメニューに、冬の魚、野菜、芋が入っていて、季節を感じられる献立になっています。
「1年生が『おししいね』と言っていましたよ。」と伝えるといい笑顔で返してくれる6年生でした。
本日の給食【2月4日(金)】
本日の給食のメニュー
豚キムチご飯、はるまき、わかめスープ、レモンゼリー、牛乳
キムチには乳酸菌が含まれていて、おなかの調子をよくしてくれます。また、ビタミン類も多く含まれているので、お肌の調子もよくしてくれます。
豚キムチご飯、はるまき、わかめスープ、レモンゼリー、牛乳
キムチには乳酸菌が含まれていて、おなかの調子をよくしてくれます。また、ビタミン類も多く含まれているので、お肌の調子もよくしてくれます。
原爆先生
昨日の5・6時間目、6年生が「原爆先生」のお話を聞きました。
NPO法人原爆先生より、池田先生に来ていただき、
原爆のノンフィクション小説「ヒロシマの九日間」を基にした、当時18歳の青年が爆心地において死体の捜索や償却に従事した実話を写真も交えながらお話しいただきました。
社会科で戦争についてこ学んでいる6年生ですが、原爆が落とされた当時の話を実際に聞くことで、戦争の悲惨さをより詳しく知りました。
NPO法人原爆先生より、池田先生に来ていただき、
原爆のノンフィクション小説「ヒロシマの九日間」を基にした、当時18歳の青年が爆心地において死体の捜索や償却に従事した実話を写真も交えながらお話しいただきました。
社会科で戦争についてこ学んでいる6年生ですが、原爆が落とされた当時の話を実際に聞くことで、戦争の悲惨さをより詳しく知りました。
本日の給食【2月3日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、イワシの蒲焼、豆豚汁、しらたきとひき肉のピリ辛炒め、牛乳
今日は、節分にちなんで大豆とイワシを献立に入れました。イワシには、脳の働きをよくしたり、血圧を下げたり、老化を防止する栄養がたくさん入っています。
ご飯、イワシの蒲焼、豆豚汁、しらたきとひき肉のピリ辛炒め、牛乳
今日は、節分にちなんで大豆とイワシを献立に入れました。イワシには、脳の働きをよくしたり、血圧を下げたり、老化を防止する栄養がたくさん入っています。
放課後子ども教室
今日は、日差しが暖かく感じる一日でした。
水・木曜日の放課後に、放課後子ども教室(はごろもっ子)を開いています。
地域・保護者の方々がひまわり室や校庭、体育館で児童の様子を見てくださっています。
感染症に気を付けながら、
子どもたちは、校庭や体育館を自由に走り回って遊んだり、
ひまわり室で塗り絵や工作をして放課後の時間を楽しんでいます。
はごろもっ子ボランティアには保護者や羽衣町の地域の方やが参加してくださっており、
地域の繋がりが広がる場にもなっています。
現在は、感染症対策のため、人数を制限して活動していますが、
児童にとってとても楽しい場所です。
地域・保護者の方々、いつもご協力いただきありがとうございます。
水・木曜日の放課後に、放課後子ども教室(はごろもっ子)を開いています。
地域・保護者の方々がひまわり室や校庭、体育館で児童の様子を見てくださっています。
感染症に気を付けながら、
子どもたちは、校庭や体育館を自由に走り回って遊んだり、
ひまわり室で塗り絵や工作をして放課後の時間を楽しんでいます。
はごろもっ子ボランティアには保護者や羽衣町の地域の方やが参加してくださっており、
地域の繋がりが広がる場にもなっています。
現在は、感染症対策のため、人数を制限して活動していますが、
児童にとってとても楽しい場所です。
地域・保護者の方々、いつもご協力いただきありがとうございます。
本日の給食【2月2日(火)】
本日の給食のメニュー
ポトフはフランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味です。お肉やソーセージなどの肉類と、大きく切ったニンジン、タマネギ、セロリなどの野菜をじっくり煮込んだ料理です。
ポトフはフランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味です。お肉やソーセージなどの肉類と、大きく切ったニンジン、タマネギ、セロリなどの野菜をじっくり煮込んだ料理です。
令和3年度学習発表会・立川市民科公開講座について
子どもたちの学習の成果をご覧いただくため、
学習発表会・立川市民科公開講座を実施する予定です。
(今後の感染症の状況によっては、変更になる場合もあります。)
また、当日は教室の様子を少しでもご覧いただけるよう
定点カメラによる別室での視聴となりますが、
授業の様子を公開する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
入場者及び入場時間を限定しての実施となります。
詳細は、本日配布したお手紙 又は、以下の通知をご確認ください。
通知・・・学習発表会のお知らせ.pdf
時程・・・鑑賞時程.pdf
学習発表会・立川市民科公開講座を実施する予定です。
(今後の感染症の状況によっては、変更になる場合もあります。)
また、当日は教室の様子を少しでもご覧いただけるよう
定点カメラによる別室での視聴となりますが、
授業の様子を公開する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
入場者及び入場時間を限定しての実施となります。
詳細は、本日配布したお手紙 又は、以下の通知をご確認ください。
通知・・・学習発表会のお知らせ.pdf
時程・・・鑑賞時程.pdf
本日の給食【2月1日(火))】
本日の給食のメニュー 6年生作成献立①
ご飯、コロッケ、ボイルキャベツ、ミニトマト、豆腐とワカメの味噌汁、牛乳
今月は、6年生が家庭科の授業で考えた献立が6回、入っています。献立表に、ひまわりのマークがついています。今日は、6年1組のKさんが考えてくれました。
献立のテーマは「みんながたまに食べたくなるもの」です。
シンプルな献立の中に、栄養が詰まっています。
下学年の教室からは、「6年生、すごいなあ。」という声が上がっていました。
ご飯、コロッケ、ボイルキャベツ、ミニトマト、豆腐とワカメの味噌汁、牛乳
今月は、6年生が家庭科の授業で考えた献立が6回、入っています。献立表に、ひまわりのマークがついています。今日は、6年1組のKさんが考えてくれました。
献立のテーマは「みんながたまに食べたくなるもの」です。
シンプルな献立の中に、栄養が詰まっています。
下学年の教室からは、「6年生、すごいなあ。」という声が上がっていました。
本日の給食【1月31日(月)】
本日の給食のメニュー
シメジおこわ、ニギスのカレー揚げ、味噌汁、りんご、牛乳
ニギスは富山県での呼び名で、鱚(きす)に似ていることから「似鱚(にぎす)」と呼ばれています。関東では、干物として食べられることが多いのですが、新鮮なものであれば、刺し身や天ぷらなどもおいしそうです。
シメジおこわ、ニギスのカレー揚げ、味噌汁、りんご、牛乳
ニギスは富山県での呼び名で、鱚(きす)に似ていることから「似鱚(にぎす)」と呼ばれています。関東では、干物として食べられることが多いのですが、新鮮なものであれば、刺し身や天ぷらなどもおいしそうです。
今日の子どもたち
乾燥した日が続いています。
今日の子どもたちの様子を紹介します。
4年生の図工では、「光を透かす絵」を制作しています。
半透明のプラスチックダンボールに、染料で色をつけたボンドで絵を描きます。
ボンドが乾くと透明になって、光が透ける絵ができあがります。
その上に、さらにビーズや花紙など透ける素材をのせて作品を作り上げます。
今日は、出来上がりをイメージしながらボンドで絵を描きました。
今日の子どもたちの様子を紹介します。
4年生の図工では、「光を透かす絵」を制作しています。
半透明のプラスチックダンボールに、染料で色をつけたボンドで絵を描きます。
ボンドが乾くと透明になって、光が透ける絵ができあがります。
その上に、さらにビーズや花紙など透ける素材をのせて作品を作り上げます。
今日は、出来上がりをイメージしながらボンドで絵を描きました。
本日の給食【1月28日(金)】
本日の給食のメニュー
トルコライス、千切り野菜のスープ、ポンカン、牛乳
「トルコライス」は長崎のご当地グルメで、一つのお皿に料理を盛り合わせたものです。今日の給食では、ナポリタン、ピラフ、ハンバーグを盛りつけます。お子様ランチに似ていますね。
トルコライス、千切り野菜のスープ、ポンカン、牛乳
「トルコライス」は長崎のご当地グルメで、一つのお皿に料理を盛り合わせたものです。今日の給食では、ナポリタン、ピラフ、ハンバーグを盛りつけます。お子様ランチに似ていますね。
社会科見学(4年)
今日は、4年生が社会科見学に行きました。
午前中は、日本科学未来館を見学しました。
最先端の科学技術について、見たり触ったりして楽しみながら学習をしました。
昼食を食べて、午後は、東京タワーの見学を行いました。
社会科で、東京都について学んでいる子どもたち。
東京タワーの展望台から、海沿いの低地の様子をみて、立川との違いについてメモをしていました。
社会科見学の実施に際し、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止を徹底した上で実施しました。
午前中は、日本科学未来館を見学しました。
最先端の科学技術について、見たり触ったりして楽しみながら学習をしました。
昼食を食べて、午後は、東京タワーの見学を行いました。
社会科で、東京都について学んでいる子どもたち。
東京タワーの展望台から、海沿いの低地の様子をみて、立川との違いについてメモをしていました。
社会科見学の実施に際し、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止を徹底した上で実施しました。
本日の給食【1月27日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、ムロアジのメンチカツ、ボイルキャベツ、かんも汁、牛乳
東京都八丈島の漁港から届いたムロアジを使って「ムロアジメンチ」を作りました。「かんも汁」の「かんも」はサツマイモのことです。
ご飯、ムロアジのメンチカツ、ボイルキャベツ、かんも汁、牛乳
東京都八丈島の漁港から届いたムロアジを使って「ムロアジメンチ」を作りました。「かんも汁」の「かんも」はサツマイモのことです。
算数の授業
2年生の算数では、「1000より大きい数をしらべよう」の単元を勉強しています。
10や100、1000のカードを使って5800円を作ります。
数の構成に着目し、多様な見方ができるよう学習をしました。
5年生は、割合の授業をしています。
今回は、果汁20%の280mLの飲み物に含まれている果汁の量の求め方を考えます。
自分の考えをそれぞれホワイトボードに書いて発表しました。
複雑な内容ですが、絵や図を書いたり、数直線を使ったりして工夫しながら考えていました。
10や100、1000のカードを使って5800円を作ります。
数の構成に着目し、多様な見方ができるよう学習をしました。
5年生は、割合の授業をしています。
今回は、果汁20%の280mLの飲み物に含まれている果汁の量の求め方を考えます。
自分の考えをそれぞれホワイトボードに書いて発表しました。
複雑な内容ですが、絵や図を書いたり、数直線を使ったりして工夫しながら考えていました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
8
7
0
9
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。