学校でのできごと

本日の給食【10月15日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ブリのオイスターガーリック焼き、五目豆煮、白菜の味噌煮、ご飯、牛乳

 10月は、食品ロス削減月間です。食品ロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。日本では、令和4年度の推計値だと、年間約472万トンの食品ロスがありました。国民一人当たりにすると、毎日、薬103gの食べ物を捨てていることになるそうです。たくさんの食べ物を無駄にしてしまうだけでなく、環境にも影響があるので、解決したい問題です。自分のお茶碗によそられた分は、最後の一粒まできれいに美味しく味わって食べることを意識してもらえると嬉しいです。

 

最近の様子㉒

火曜日

雨のスタートでした。外で遊ぶことができないのですが、校舎内から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生と遊ぶ1年生や校長室でも仲良く遊んでいます。ALT とスピーキングの児童もいました。

図書室では、秋の本の特集がされています。読書の秋です。

木曜日

音楽室には、普段なかなか自由にさわることができない楽器を楽しむ人が集まります。みんなでわいわいリズムを合わせたり、一人で楽しんだりしています。ちょっと覗いてみると「先生、聴いて!!」と声をかけてくれます。

  

金曜日

委員会の準備やリハーサルにとりくむ5・6年生。楽しい企画を楽しみにしています。

5年生は家庭科で煮干しから出汁を取ったみそ汁作りです。出汁が入っていないみそ汁と飲み比べてみて、「おいしかった。」「出汁ってすごいね。」「お家の人ってすごいな。」と話をしていました。

 

本日の給食【10月11日(金)】

 本日の給食のメニュー

 栗とシメジご飯、イカの磯辺揚げ、もやしの胡麻酢和え、十三夜汁、牛乳

 10月15日は十三夜です。9月17日に十五夜がありましたが、十三夜は、その約1ヶ月後にめぐってくる美しい月のことを言います。十五夜は、中国から伝わったものですが、十三夜は、日本で始まった風習です。十五夜の次に美しい月が見られるとされ、栗や豆がたくさんとれる時でもあるので、栗名月や豆名月とも呼ばれます。今日は十三夜献立として、秋が旬の栗とシメジを使って「栗とシメジのご飯」と、団子を月に見立てた「十三夜汁」です。秋の実りに感謝しながらいただきましょう。

本日の給食【10月10日(木)】

  本日の給食のメニュー

  秋の味覚のカレーライス、豆とひじきのサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳

  今日は「ブルーベリーゼリー」についてです。ブルーベリーは、立川では7月から8月ごろまで収穫できます。その収穫した立川産のブルーベリーをゼリーにしました。立川産のブルーベリーの入った美味しいゼリーを食べましょう。また、今日10月10日は、目の愛護デーです。いつも頑張っている目をいたわってください。

本日の給食【10月9日(木)】

 本日の給食のメニュー 

 ご飯、豚肉の塩こうじ焼き、浦上そぼろ、すまし汁、牛乳

 塩こうじとは、米こうじと塩、水でつくる発酵調味料です。肉や魚に合う万能調味料です。今日の給食の「豚肉の塩こうじ焼き」は、豚肉を塩こうじに漬け込んで焼きました。塩こうじを使うと、たんぱく質が酵素の働きにより分解され、肉や魚が柔らかくなります。さらに、旨味が増すと言われます。柔らかさと旨味を感じてみましょう。