日誌

学校のできごと

全校朝会

  6月23日(水)テレビ会議システムを使って、全校朝会を行いました。校長が、緊急事態宣言が解除されたが、改めて新型コロナウィルスの感染拡大防止に取り組んでいこうと話しました。続けて担当教員から、休み時間の過ごし方や、タブレットPCの使い方について話がありました。
0

校内研究(2年1組)

 6月23日(水)校内研究会を実施しました。今年度、本校では特別の教科道徳の研究に取り組んでいます。本日は5校時、講師の先生をお迎えして、2年1組で研究授業を行いました。
0

科学教育センター

 6月19日(土)立川市科学教育センターの第1回講座を行いました。今回参加したのは、初めて科学教育センターに応募したベーシックコースのうちの約半数です。(ベーシックコースの残りのメンバーと、2年目のアドバンスコースは26日に実施します)今回の講座は「はんだ付け電子工作 光センサーグラデーションLEDライト」 子どもたちの多くは、初めてはんだ付けを行いましたが、慎重に道具を扱い、グラデーションのLEDライトを完成させることができました。
0

授業の様子(5年1組)

 6月18日(金)3校時、5年1組の授業の様子です。図工で、八小の写真から想像を膨らませて絵を描きました。様々な技法も取り入れて、頑張って製作しました。

0

授業の様子(2年2組)

 6月17日(木)5校時、2年2組の国語の授業の様子です。みんなで出し合った「うれしかった言葉」を使って文作りに取り組みました。
0